- ベストアンサー
ビデオカード=VGAは間違い?
- ビデオカードをVGAと呼ぶことは間違いなのか?その根拠はどこにあるのか?
- VGAカードとは何を意味するのか?ビデオカードとの関係は?
- ビデオカードをVGAと認識することは勘違いなのか?詳しい情報を教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
IBMが設定した「VGA」というPCの画面表示に関する規格があるので、画面表示関係で略称として「VGA」というならこのことを指すのが正当。違う言葉の略称として使うのは混乱の元なので避けるべき、ということではないでしょうか。 「IT用語事典」 http://e-words.jp/w/VGA.html 1次情報、ということなので規格制定元のIBMのページから。 『IBMのディスプレイ表示規格「VGA」』 という表記が見えます。 「日本IBMページより 1990年のトピックス」 http://www-06.ibm.com/jp/ibm/ibmtopics/year_1990.html
その他の回答 (3)
- ZENO888
- ベストアンサー率49% (8944/18242)
VGA=Video Graphics Array http://e-words.jp/w/VGA.html 大元はIBMが規格化した640*480:16色表示可能なシステムの総称 よって現行の物も含めて”VGA(対応)ビデオカード”だったりするわけだ。 ただし、当初はモニターへの出力回路のみで、表示処理は当時の低速なCPU側で行う必要があった。 ただし、基本的にDOSの時代だったので、文字がメインだった為にそれほど重い処理では無かった。 ところが、Windowsが出てくると、グラフィック主流になりCPUで表示処理までしてたんじゃ間に合わなくなってきたので、別途ビデオカード側に表示専用のCPU(GPU)を搭載する事になる。 これが、”グラフィック(アクセラレータ付きビデオ)カード”ってことになり、当時はGPU無しと区別されてたが、今じゃビデオカード=グラフィックカードって扱いになってしまっている。 で、最近はPC自体のコストを下げる為に、チップセットにビデオ表示機能を内蔵して、最低限の表示をさせることにしてるけど。(オンボードビデオ機能)
- SRitchie
- ベストアンサー率21% (103/470)
VGA = Video Graphics Array そもそも、IBMがPS/2で使用したグラフィックシステムで、640x480ドット16色(PC起動時やWindowsでドライバを読み込まない状態)での表示が可能なものです。 周知の通りIBMはPS/2,PC/ATの仕様を公表していたため、様々なVender(互換機メーカーやサードパーティ製品)で使用され、BIOSがハード的にサポートしているので、PC起動時のデフォルト、WindowsのSafe mode等で現在でも利用されてます。 乱暴な言い方をすれば、ビデオカードはVGA機能がなくてもモニタへ表示できればどんな仕様でもビデオカードです。
- Cupper
- ベストアンサー率32% (2123/6444)
Video Graphics Array だったと記憶しています。 これは640×480ドット16色カラーの画像サイズのモードことを示すこともあります。 グラフィックドライバーを使用せずに表示される画像モード(セーフモードやBIOS画面)はこのVGAです。 IBMのPS/2パソコンに採用されて以後その互換機でも採用されスタンダード的な意味合いを持ちます。 ですので ビデオカード=VGA と勘違いされているのではないでしょうか。 昨今のビデオカードはVGAのみをサポートしているようなものはありませんので、VGAカードという表現を聞くとニヤニヤしてしまいますね。