※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:素直になれないのです。)
受験生のやる気の継続方法と前進するための考え方
このQ&Aのポイント
大学のAO入試不合格の結果に落ち込んでいる受験生が、友人の合格によりやる気をなくしてしまった。自分を認めることができない状況にあり、前に進む方法を模索している。
予備校の先生や親の励ましも受けているが、前向きに捉えることができず、自己否定感を感じている。
やる気の継続方法や前進するための考え方を教えてほしいと質問者は頼んでいる。
こんばんは(*^v^*)受験生です。
実は昨日、第一希望の大学のAO入試の結果が届き、
結果は不合格でした・・・
ですが、同じ学科を目指している友人は合格し、
次の予備試験に進むことになりました!!
その知らせを聞く前までは一般試験目指してがんばるぞ~っと
燃えていたのですが。。。
なんだか急にやる気がなくなってしまいました(><)
予備校の先生や親が励ましてくれても、どうしても前向きに
捉えることができません。
自分のことを認めることができない自分を、甘いと感じますが
どう考えたら前に進むことができるでしょう?
受験生にもなって、こんなことで悩んでいる場合ではないと重々
承知していますが、どうにも同じ所で躓きがちです。。。
また、やる気の継続方などありましたら教えて頂けると
嬉しいです><よろしくお願いします‥