- ベストアンサー
アジア杯で4位。これからの日本代表の方向性。
残念ながら、アジア杯でオシムジャパンは4位に終わってしまいました。今回の大会を通して色々な課題が浮き彫りになったと思いますが、皆さんはどのようなことをお考えですか?次のワールドカップに向けて、今後の日本代表チームがどのようになっていくべきか、色々な面からご意見をお聞かせ願えれば幸いです。 個人的な考えとしては、特にマスコミが騒ぎ立てるほど状況は深刻ではないと思っています。もちろん3連覇できれば、それに越したことはなかったでしょうが、現在の代表はこれからチーム作りを仕上げていく段階だと思います。FWの攻撃について、ドリブルやミドルシュートの機会をより増やしていったり、FWに限ってはジーコみたいに海外経験を推奨したりしていったらいいと思います。 中長期的に考えて、オシムジャパンは日本に適合したチームカラーを探していく役目があると思うので、このまましっかりとしたチーム作りをしていって欲しいと考えています。また、最近のメディアのオシム退陣論については、そうした建設的な考えないのに、安倍首相退陣論とも引っ掛けながら、視聴率・部数取りのために大衆の野次馬根性を煽っているだけの気がして、マスコミのバカさ加減に呆れています。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
やっぱりJリーグで育てる必要があると思います。 外国人ストライカーが得点ランキングの上位を占めるようでは、点取り屋は 成長しません。 少なくとも ・外国人選手は1試合2人まで。 ・外国人選手は1人あたり最高45分までしか出場できない。 この2つの制約を設けるべきではないでしょうか? そうすれば、実質1人しか外国人選手はピッチに立たないことになるわけで (前半2人入れて後半2人交代するわけにはいかない。)日本人選手も成長 できるのではと思います。
その他の回答 (8)
- jjnes
- ベストアンサー率28% (4/14)
アジア杯は残念な結果ではありましたが、オシムサッカーは見ていて動きの意図が感じられるというか、選手同士の方向性が揃ってきたように感じられたのでこのままでいいと思います。後は緩急のつけかたやゴール前で冷静さとかがアップしてほしいですね。ドイツW杯でみたメキシコのサッカーが日本が理想とするサッカーなんじゃないかと思ってます。マスコミの発言は聞き流したほうがいいですね。言いたい放題ですから。Jリーグをろくに見てないような人達が代表の試合だけ見て、どっかから拾ってきた薀蓄を披露してるだけですからねぇ。そんなマスコミ相手なんでオシム監督も本心を語らないんじゃないかと思います。もっとサッカーを理解してほしいって思いがあるんでしょうね。
お礼
ご回答、ありがとうございます。おっしゃるとおり、選手の間での意思統一が出来たと中村俊輔選手も言っていましたね。マスコミに煽られることなく、オシムジャパンを応援していきたいと思います。
- kktt55
- ベストアンサー率0% (0/2)
私見ですが、オシムが嫌いというわけではないのですが、今ひとつ、日本人にあっているのか?と思います。確かに今回パス回しで前W杯よりレベルUPしたとお思います。しかし、いつものことながら、次が乏しいのです、それは、チームとしての戦術が未だしっくりいっていないからだと思います。グランパスを短期間で日本一にした、ベンゲル監督のような知将が日本人にはあってると思います。つまり、ジーコのように放任するのではなく、トルシエやベンゲルのような科学的に分析し、教育的に指導する監督の方が日本人には合ってると思うのですが、如何でしょうか?
お礼
ご回答、ありがとうございます。おっしゃるように、ベンゲルが監督になればずいぶん期待できますね。日本に合ったチーム作りをやってくれそうです。ただしベンゲルが監督になっても、FWの決定力不足には悩まされるのは予想できます。基本的に点を決めなければ勝てないサッカーで上を目指すためには、この弱点は致命的です。代表チームとして、その問題について本腰を入れて考え、改革していく段階に来ていると思います。
- okstism
- ベストアンサー率33% (54/163)
やはりJリーグのレベルアップが基本でしょう。 オシム監督の退陣論まで飛び出すとは、実に情けない。メディアは無責任な煽りしか能が無い、と言っても過言ではないと思う。本当に育てるつもりなら、否定的な部分ばかりを煽りたてる必要はないと思う。 さて、Jリーグのレベルアップは、機構改革も必要でしょう。J1、J2のレベル差は歴然で、かと言って、J1下位の試合内容はJ2と変わらない。従ってJ1はせいぜい12チームで、残りJ1は降格すべきだと思う。 資金面でチーム経営が厳しいことは分るが、国家レベルの支援・地方自治体・企業の支援や一株オーナー制度、あらゆる知恵を絞って弱小チームの底上げ、J全体のレベルアップに日本協会は考える必要がある。 さて、オシム流のやり方でジーコ当時より組織的には良くなったと思う。個人技も必要だが、今の日本は日本らしい組織を最大限機能させる必要は当然だ。 今回、まとまってはいるけれど、何か物足りない。それは守りより攻撃だと思う。日本人選手はおとなしすぎる。ルーニーやC・ロナウドのような突撃隊も必要だ。豪州戦・韓国戦共に相手人数少ないのに攻め切れなかった。延長前に決着すべきだった。 ところで、今大会で川口の総失点は多いと思いませんか?前回アジア杯当時の気迫が見られなかった。すでにドイツW杯前にピークを過ぎたんじゃないですか。 韓国とのPK戦は羽生だけのせいではないと思う。韓国キーパーはキーパーの仕事をしっかり決めたのに対し、川口は反応が遅かったように見えた。 まあ、とにかくJ全体を盛り上げなければ、南アW杯はかなり厳しいでしょうね。
お礼
ご回答、ありがとうございます。Jリーグの構造的な問題も、改善すべき部分が多いですね。川口の動きについて、確かにちょっと微妙でしたね。韓国戦のPKで、脇の下を抜かれてゴールを決められたとき、正直「あれ?」と思いました。観ていて、川口のイメージと体の動きが合っていないような違和感を感じました。今までの川口なら、当然止めていたシュートでしたが・・・。3年後のW杯ということを考えると、年齢的な限界が近づいているのかもしれません。
W杯や海外リーグで優勝した選手は「幸運です」という言葉を口にする事がありますが、流石に勝負事というものをよく分かっていると思います。アジアのレベルが低いといってもW杯予選で毎回苦戦をしているのだから、連覇がどれ程難しいかは誰でも分かるでしょう。そもそも難しい事だから偉業なのです。その辺りをマスコミはちゃんと理解して欲しいです。勿論外国人も運頼みではありませんが、人事を尽くして天命を待つというのが頂点を狙う者の姿勢だと思います。マスコミとミーハーなサッカーファンは勝負事がどういうものかをきちんと認識する必要があります。 次のW杯に向けては、とにかく競争をさせる事です。ジーコがメンバーを固定した所為で次の世代は殆ど育っていません。オシムはジーコのツケも負わされているので大変ですが、なるべく多くの選手にチャンスを与えて欲しいです。 南ア以降も視野に置くと、やはりJリーグのレベルアップが必須です。現在でも代表選手の多くはJリーガーですし、今後もこの状況は続くでしょう。彼らを日頃から質の高いプレーに触れさせなければ、代表のレベルアップは無理です。 これについては、私はJリーグの外国人枠を増やすべきだと思います。現状でも外国人が各チームの要職を務めている以上、これによって日本人が責任あるポジションからいなくなる事も考えられますし、その危惧はもっともな事です。しかし、外国人との競争に勝てないようではプロとしてあまりにも情けない話です。今は、日本人なら多少下手でもプロになれますが、こんな甘い状況を一刻も早く改善すべきです。 また、育成システムにも手を加えなければいけません。プロ化前よりはレベルが上がっているとはいえ、まだまだ育成は天才が現れるのを待っているだけです。黄金世代が作られたものなら、その後も続いていいはずです。JFAアカデミーも開設されましたが、まだ不十分です。日本サッカーを長く支え今も大きな役割を果たしている部活動は余りにもお粗末です。強豪校はスカウトにより選手の質も高く何人もコーチがいる等、環境には恵まれています。しかし、それより下の学校ではサッカーを知らない顧問が指導していたり、そもそも指導者がいない学校もあります。そこの選手が全国大会出場とかプロとかの競争に参加する事はまず期待できませんから、限られた強豪校で競い合っているのが現状です。プリンスリーグもできましたが、私には恵まれた環境の選手だけを囲い込んでいるだけにしか見えません。 大学や社会人までサッカーを続けたのにプロになれず、その後もサッカーに関わりたいと思っている人は沢山います。そういう人達に指導者としての教育を施し活躍の場を与え、日本サッカーを底上げしていく必要があると思います。 協会は資金が有り余っているそうですから、J1の上位半分のクラブに補強の為の補助金を出したり、全ての部活・クラブが最低限の環境を整えられるように支援すべきです。
お礼
ご回答、ありがとうございます。おっしゃるとおり、勝負事の難しさについてはあまり触れられていません。日本サッカーのレベルアップには、あらゆるレベルでの底上げが必要ということですね。
- gpo
- ベストアンサー率14% (1/7)
前大会は優勝 今回は4位ですが今回の方が明らかにチームの質が高く魅力的な試合が多く方向性は間違ってないと思います。ただ昨日の試合、ゲーム内容も最低だったけどあんな弱い相手に勝てなかった。FWの得点能力だけは誰が監督になっても同じじゃないですかね・・・ スポーツ新聞は読まないですが、オシム責任転嫁、辞めろみたいなことを書いてる見出しを見てマスコミには呆れてしまいました。こいつらは優勝しか目に入らないのかと・・・・
お礼
ご回答、ありがとうございます。おっしゃる通り、FWの決定力不足は誰が監督になっても同じことですよね。マスコミの低質な記事・ニュースには、もうウンザリです。マスコミが日本サッカーの足を引っ張っているという意見も、これからもっと増えても良いと思います。
- kunmie
- ベストアンサー率17% (9/51)
アジアカップ4位という結果はとても残念です。でも、サッカーは、よいサッカーをしていたチームが勝つとは限りません。だから面白いのです。だから「マイアミの奇跡」が起こるのです。 前回の大会は優勝しましたが相手の守備を崩したというシーンはあまり見られませんでした。でも今回は、相手のDFを翻弄していたシーンが結構ありました。でも、シュートが入らなければねえ。 サッカーは点とりゲームです。シュートしなければお話になりません。少年サッカーを見ると、なぜか強いチームほどペナルティエリアでパスを回している場面に出くわします。なぜ打たないのでしょう。 日本人は監督のいうことにあまりにも従いすぎなのでしょう。トルシエのようなシステマティックでは、日韓大会のように100年に一度あるかないかとう大チャンスを逃します。トルコに勝てばセネガルだったんですよ。いくらセネガルだって強いといったって、伊、独、伯、蘭…じゃないんですよ。ジーコの時はボールポゼッションにこだわり守備も下手引きで昔のサッカーを見ているようでした。 トルシエやジーコの指示に忠実に従うだけでなく、たまには違ったこともする臨機応変な所もなければ世界では勝てないと思います。 ペナルティエリア付近でパスを選択し続けた遠藤選手は、監督のいうことに何が何でも従うこまっしゃくれた少年サッカーの選手のようでした。(韓国戦になって急にシュートしたってもう遅いよ!) オシムのやっていることは間違ってないと思います。組織で立ち向かうのは日本人の得意技です。団体の球技で世界の頂点に立った野球やバレーボールも組織の力で勝利しました。 ジーコは、アジアカップやW杯予選でツキにツキまくり、本大会までに運を使い果たさなければいいなといや~な予感をしていましたが、案の定でした。 オシムの運は、2010年までとっておいて欲しいので今回はこんなもんでいいかと思うようにしましょう。
お礼
ご回答、ありがとうございます。おっしゃるように、日本選手の決定力不足の原因について、少年サッカーの戦術の悪影響にもあるという考えが近年話題になることが多くなりましたね。「三つ子の魂百まで」ではないですが、小さい頃から個人プレーをすると監督に外されたり、トゥキックで蹴ると怒られたり、そういうことの積み重ねがゴール前での譲り合いという、ゴール意欲欠如の元となっているという考えもあるそうです。欧州や南米などの低所得者層から這い上がってくる名選手は、形よりも現実的な得点力を常に意識してやってきたはずですもんね。 日本代表チームについては、組織力こそ日本人の強みですし、そこは変えてはいけないと思います。ただ相手ゴール前では、それとは何か別の方法が必要だと感じています。勝負運のお話についても、考えさせられました。
- mrsara
- ベストアンサー率18% (103/558)
マスコミはそれぞれの会社の利益になればいいので、日本代表が弱くても利益につながるニュースソースであればいいんです。まぁそう思っている人ばかりではないと思いますが。 日本代表の試合は、ジーコ監督のときよりは見ていて面白くなったように思います。勝てるなら勝ってもらった方がよりいいのですが、応援のしがいがあればいいかなと思います。 今の日本に足りないのは、決定力ではあるのですが、やはり個人の能力の底上げですかね。 あとは個人の能力がある選手で、何名か代表に呼ばれない選手がいますね。(小野とか稲本とか・・・) このあたりの選手がオシム監督の望むようなプレイを実践できれば、より強くなるとは思うのですが、呼ばれないってことは何か問題があるんでしょうかね。 個人的には、羽生みたいな役割を小野が演じてくれたらと思いましたね。
お礼
ご回答、ありがとうございます。マスコミの利益追求のためのニュース作りについては、営利企業なので仕方がないことですが、それにしてもニュースのレベルが低すぎます。欧州諸国を例に取れば、国全体としてのサッカーレベルの向上には、それを支援するファンそしてマスコミの目が肥えていくことが重要だと思います。試合を観ているファン自身が、良いプレー、悪いプレーを判断し、それに対して拍手・喝采、ブーイングを出来るということは、プレーする選手にとって重要なことです。ファンのレベルアップの一翼を担うのは、それを伝えるマスコミであるのに、彼ら自身は相変わらず貧弱な記事で足を引っ張っているだけです。以前オシムが「日本代表のレベルはここ十数年で確実に上がってきているが、それを伝えるマスコミのレベルの低さは相変わらずだ」と言いましたが、その通りだと思います。レベルの高い記事・ニュースで、数字を取るのが本当のプロだろう、と思います。 ご参考までに、今回オシムが稲本を呼ばなかったのは、稲本が新チームに移籍したばかりなので、中長期的に考えて、今は代表よりもそちらに集中すべきという判断をしたためです。また小野については、天才だがケガを恐れてあまり体を張らないプレイスタイルが、オシムの考えるサッカーとは相反するものなので、代表には呼ばれないという見解が多いです。
- nainnain
- ベストアンサー率18% (276/1510)
まぁ言うだけなら誰でも出来るという前提で いまだに言われている決定力不足解消 (世界レベルのストライカーが欲しい) アンリ、エトー、絶頂期のロナウドみたいな選手・・・無理か 韓国のような途切れない気迫、他色々な面で 現代表でなく選手が入れ変わらないと無理かもしれませんが・・・
お礼
ご回答、ありがとうございます。日本代表の決定力不足は、本当に糖尿病のような慢性病になっていますよね。今大会、高原のゴール前は海外リーグで活躍するストライカーらしい力強さを見ることが出来ましたが、大会の終盤はさすがに疲労が溜まってきた印象がありましたね。それは仕方がないとして、そこを補わなければならない他の日本FW選手の攻撃力の貧弱さが露呈された大会だったと思います。特に巻は代表FWとしておとなし過ぎる印象があります。いいFW、出てきませんかね。
お礼
日本人選手の育成のための具体的なアイディアの提示を頂き、ありがとうございます。おっしゃるとおり、ゴール前を外人任せにするのは、日本人ストライカーの成長につながりませんよね。