締切済み 就職のための資格 2007/07/25 07:51 鬱病で4年間自宅療養しています。抑鬱状態のくりかえしです。治ったときのために少しでも就職に有利な資格をとりたいと思っているのですが、なにかないでしょうか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 come2 ベストアンサー率32% (594/1811) 2007/07/27 20:09 回答No.3 こんにちは てんかんあると運転系は厳しいですよね 事務系資格でそれを武器にして就職は実際問題厳しいと思います。 ですので、あんま、針、マッサージといった 職業に直結する資格系を模索するのがいいかと思いますよ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 come2 ベストアンサー率32% (594/1811) 2007/07/25 08:29 回答No.2 こんにちは 弟がいわゆるうつ病で治療しておりましたが、きちんと病院には行かれてますか? 今は薬等の治療でかなり安定した状態にできますので まずはゆっくり治療しましょう 必ず治りますよ さて治った上での就職ですが、質問者さんの年齢や学歴等の背景が わからないのでなんとも言えないところですが 単純に資格だけで生きていくというのは大変難しいですが 事務職系では、ほぼ皆無と言ってもいいと思います。 他はちょっとガテンな資格 例えば、タクシー運転手になるための運転二種免許 バスやトラック運転手になるための大型免許 クレーン関係とか なんかも生きていく資格と言えそうです 他にもあんまマッサージ師とかちょっとマニアックなところだと ピアノの調律師とか のんびりゆっくり考えて生きましょう 質問者 補足 2007/07/25 10:30 現在35歳女性でギリギリです。若いときはトラックの運転手などもしていましたが、てんかん発作もあり運転などの仕事はできなくなりました。高卒でかなり条件がきびしいのであせっています。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 debukuro ベストアンサー率19% (3634/18947) 2007/07/25 08:06 回答No.1 自分が何をしたいのかが定まらなければ取得した資格が無駄になるかもしれません。 手当たりしだいということなら時間が足りないような気がするのです。 履歴を必要とする資格もあるので先ずあなたの意思をはっきりさせる必要があります。 例えば 事務系といっても。 医療事務 簿記 文書作成 データ検索 保険事務 様々あります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育その他(学問・教育) 関連するQ&A 35才の再就職の可能性 この度、鬱病が再発してしまい約2ヶ月で退職を、してしまいました。 しばらくは、自宅療養に勤める予定ですが、余り長くなると収入的に限界が出てくると思い鬱病も早く治ればなるべく早く再就職を、考えています。 現在35才ですが再就職は、難しいのでしょうか? どうか、アドバイスをお願い致します。 (主婦の)就職に有利な資格は? 30代主婦です。 時間がある今のあいだに勉強して資格をとれたらと考えてます。 私の年齢では資格をとっても就職に役立たないかもしれませんが、あと3年間は自宅にいるので有意義に時間を使いたと考え質問させてもらいました。よろしくお願いします。 どんな資格を目指せば再就職に有利になりますか? お世話になっております。 現在、躁鬱病で療養中の31歳の女です。 作業所に通っていますが時間を持て余しています。 何か資格をとろうと思うのですが デザイナー約5年の経歴しかない私です。 何を目指したら再就職に有利になるでしょうか? 検定系は、いつ無くなってもおかしくないと聞きました。 では何が良いのでしょうか? アドバイスをください。 よろしくお願いいたします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 就職に有利な資格はなんですか? お世話になります。 現在6年ほど療養中の31歳の女です。 5年ほどデザイン会社で働きましたが 特殊な専用ソフトを使ったので イラストレーターやフォトショップが扱えるわけではありません。 再就職に有利な資格はありますでしょうか? 来年から通信制の短大へ入ろうと検討中です。 コースがいろいろあるのですが どのコースが就職に有利になるでしょうか? http://www.sanno.ac.jp/tukyo/tandai/course.html 出来れば付属の大学にも行きたいです。 興味があるのは英語と心理学です。 再就職の際には、まずパートで短時間働いて 体が仕事に慣れてから正社員の道を探すことになります。 30過ぎで実務経験があるとは言えないので・・・ 再就職がとても厳しいのは覚悟しています。 少しでも有利になれるような資格はないでしょうか? =求人が多い資格と言うものはないでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。 就職に役立つ資格 44歳になります。五年間働いていた事務を辞めました。現在失業中ですが、前の仕事は主にコンピューターの顧客管理や、Excelを利用した集計等の仕事をしてましたが、資格とゆうものを1つも持っておりません。事務員として再就職するにあたり、資格をとるのであれば、色々な事務の資格がある中、どのようなものが有利でしょうか?それは期間的にどれくらいでとれるものでしょうか?逆にあまり意味のない資格はありますか?パソコン検定、Excelやワードはどうでしょうか? 30歳で就職しやすい資格 こんにちは、私は大学を中退してから、やりがいのある仕事を探そうと思い、とりあえずで始めた警備のアルバイトを現在まで6年間続けている29歳男性です。 私は見栄っ張りなので、親戚や同窓会等で警備のアルバイトをしてると言えず、又、今の自分に誇りが持てません。今、就職という形で働きたいと強く思っています。動機は不純かもしれませんが、30歳でアルバイトというのはかっこ悪いですし、「就職してます」と他人に言えるために就職したいのです。 今のアルバイトでは自由に使える時間が多いので、これさえ取れれば高確率で就職できるような「資格」はないものかと探しています。ある程度年月を要しても構いません。(もちろんすぐに取れて就職できる資格があるならその方がいいです。)(さらにわがままを言えば社会的地位がある程度でもある方が望ましいです。)どうか参考まででも構いませんのでお教え下さい。 銀行就職に有効な資格を教えてください。 銀行就職に有効な資格を教えてください。来年から立命館大学 経営学部の1年生になるので、就職活動への猶予が3年あります。「回答者様なら3年間をこのように使い資格習得計画をたてる」という回答でもかまいません。 ただ今、5月27日のFP技能士3級の勉強をしています。しかし、まだ2か月ありますので、並行して他の資格の勉強も可能と考えられます。 今所持している資格は、就職有利と考えられる資格はありません。 いろいろと注文が多くて申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。 ウェディング就職のための資格 ウェディング業界に就職するためにウェディングプランナー1級の資格を取得しました。 1級の資格登録するためにはABC協会に登録認定してもらわなければならないのですが、年間3万円かかります。登録しておいたほうが就職には有利なのでしょうか?事情があり就職活動は数年先になります。現在専業主婦です。教えてください。よろしくお願いします! ユーキャンで取れる理系就職に有利な資格はどれですか 僕は理工系の大学院のM1なのですが 修士に3年間居ても良いやと思ってるのですが ユーキャンで何か資格を取ってみようと思います。 僕は理系就職するつもりなので理系の職業に就くのに 有利な資格が良いです。 ですが文系就職もかなり視野に入れているので、 とにかく会社に就職するのに役に立つ資格なら何でも良いです。 教えてください。よろしくお願いします。 就職に有利な資格! 私は今、大学3年生です。 これから本格的に就職活動が始まります。 いくつか資格を取得したいと思っているのですが、就職に有利な資格とかってある のでしょうか? 資格を多く持っているほうが就職は有利なんですか? どなたか教えてください。 30代で就職に使える資格 私は日本で10年間住んでいる外国人です。不動産や旅行業界に興味を持っており来年に日本の国家資格を取りたいと思っています。30を過ぎた私が日本で就職するにはどんな資格が役に立つのかアドバイスをいただけたらと思って投稿しました。教えてください。 就職に強い資格 こんにちわ。私は現在大学四年生(休学中)です。 去年の暮れから家族や自身が病気になり、療養のためと就職先がきまらなかったことで休学しました。ところがこれからの就活も様々な事情からすることが困難です。そこで現在私は 1 来年も休学して資格をとり2006年の10月ころから就活し、2008年卒業する。 2 2007年卒業したのち資格をとり、2007年の10月ころから就活する。 ということを考えています。どちらにしても二年卒業がのびることになります。資格をとるための勉強と大学へいくことの両立は体力的にも他の点でも難しいのでどちらかに専念しないと正直難しいです。 そこで資格についてですが、二年も卒業がのびてしまう上、文型で女子の私はたぶん相当厳しい状況になるかと思います。経済状況は父の年齢の関係上あと二年は安定した収入が家計にありますが、その後は難しいです。 そこで本題ですが、こんな状況で就職をなるべくできるようにするためにはどんな資格があるでしょうか。調べてはみてもなかなか現状がわかりにくかったり、知らないと調べることもできない面もあると思うので、ずうずうしいとは思いながらも質問させていただいてます。 私は法学部にいるので、候補としては行政書士などを考えたのですが、どうでしょうか。正直厳しいとは思うのですが。どうしても働きたいので、基本的に就きたい仕事は選ばないというか選べないと思うので、あいまいな質問ですが、よろしくお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 就職に有利な資格は? 就職に有利な資格は? 私は薬学部に通っていて、現在4年生です。就職活動までに、資格を取りたいと考えています。将来は薬局で働きたいと考えていて、TOEICの勉強はしています。 サプリメントの知識が就職後も活かせるのではと考え調べてみましたが、高額かつ民間の資格しかなく、本当にためになるのか不安です。就活に有利な資格を教えていただけたら幸いです。薬局で働くうえで役に立つ資格でも結構です。 就職前に取得したいので、薬剤師免許がなくても取れるものでお願いします。また、サプリメントの資格でも、おすすめの資格やいい情報などがあれば教えてください。 就職や再就職に役立つ資格 就職や再就職に役立つ資格を教えて下さい! 職歴も学歴もないけど就職したい! 24歳女、高卒です。 就職の事で悩んでいます。 私は高校卒業後、短大に進学しましたが、鬱病になり中退しました。 その後一年~二年くらい自宅療養し、派遣やアルバイト(製造やウエイトレス。向いてないです。)をしていました。 病気も良くなってきたので、去年の9月から就職活動していますが、まったく決まりません。 資格もエクセルくらいしか持っていませんし、高卒ですしブランクもあります。 今の状態でこのまま就職活動をしていても、受からない気がします。 学校に行って学歴を手に入れようかとも思いましたが、特にやりたい事があるわけではなく…。 私は旅行が大好きなので、きちんとプライベート(連休が取りやすい)がある仕事に就きたいと考えてます。 私でも応募できるような仕事はサービス業や営業くらいしかなくて、プライベートは確保できなそうで。 公務員試験は以前受けてみましたが落ちてしまいました。 この先どうすればいいのか路頭に迷ってます。 とにかく就職したいです。 アドバイス頂けたら幸いです。 すぐ就職すべきか、専門学校で資格を取るべきか 28才、男、四年生大学卒で二浪、留年しました。20才の時にうつ病にかかり現在も外来で薬を服用しています。23才の時、母が亡くなり母方の親戚の人間に「なんで看取ることもできんかったんや!」等と私だけに何度も責めて人間不信になり、うつ病がひどくなりました。そして就職活動もろくにできずになんとか大学を卒業しました。今はようやくうつ病もましになり精神科のデイケアに通いながらバイトをしています。年齢的にも就職しなければと思いかなり焦っています。精神的にやっと余裕ができたので大学時代に取りたい(どうしてもこの仕事がしたい!)と思っていた資格を取ってから就職すべきか、夢をあきらめハローワークで仕事を探してすぐに就職すべきか悩んでます。 就職に有利なパソコンの資格って・・・ 再就職に有利なパソコンの資格を取得したいと考えています。 ワードエクセルは共に取得しています。 実務経験も10年近くありますが、乳児を抱えており今後2~3年間無職で過ごすことになりそうです。 ただ子育てするのではなく、時間を作って(必要なら実家や託児所に預けて)再就職の準備をしたいです。 今どきの有利資格の傾向はどうなっているのでしょうか? 教えてください。 資格をもってなくても就職は可能ですか。 来年、就職活動なのですが資格を持ってません。運転免許は遅くても再来年までには取りたいと思っています。資格をもってなくても就職は可能ですか。 就職に役立つ資格! 僕はもうすぐ高校を卒業して、専門学校にかよいます。それまでの間、結構時間があるので就職に役立つ資格をいくつかとっておきたいと思います。 今は簿記3級を目指して勉強していますが、このほかにもとっておいて就職に役立つ資格、もっていたら有利などの資格があれば教えてください。できるだけ難しすぎないものでお願いします。 就職に有効な資格って? 現在、就職活動中ですが、自分のウリがはっきりせずに悩んでいます。 自信を付けるためにも何か資格を取ろうと思っています。 大学生が取れる資格で、これからの就職に有利になる資格って どんなものがありますか? 社会人の方、アドバイスいただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
現在35歳女性でギリギリです。若いときはトラックの運転手などもしていましたが、てんかん発作もあり運転などの仕事はできなくなりました。高卒でかなり条件がきびしいのであせっています。