- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:婚姻届・転入・転出届けの説明)
婚姻届・転入・転出届けについての説明
このQ&Aのポイント
- 婚姻届・転入・転出届けについての説明を求めています。現在の居住地が異なるため、どのような手続きが必要なのかわかりません。
- 彼と私は現在別々の市に住んでおり、結婚後に私の家で一緒に暮らす予定です。しかし、彼は転入届けなどの手続きが不要だと主張しています。この問題をどのように解決すればよいのでしょうか。
- 彼が希望するのは彼の実家に住んでいることで、手続きをする必要がないという理由です。私は彼の市に転入届を出せば問題が解決するのか疑問です。また、同居の場合、彼が世帯主になれるのかも気になります。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 役所関係って頭がこんがらがってしまいますよね^^; 彼さんは「転入・転出届けしたくない」ってことですよね? 転入・転出届けは自己申告でしなければいけない事なので「言わなければ云々」はこの際聞かなかったことにして…^^; 転出・転入届けを出さない場合、一番ネックなのが証明書類ですね。 免許証・保険証、あとは保険などでしょうか。 次に市民税・住民税・選挙権など通常発生する権利が●市のものになります。 証明書がないのはキツイですよ~、下手すればレンタルビデオの会員にもなれないかもしれないし(以前実家の住所のまま変更の手続きを忘れていたら断られました)、会社にお勤めならキチンと現住所での手続きが必要になるでしょう。 手続きですが、「転入」の手続きにはその前に必ず「転出」の手続きが必要です。 質問者さんが彼さんのご実家に住むことにする場合は、まず○市で“転出”の手続きが必要です。(役所の用紙に記入して提出するだけ) その後●市での転入手続き(転出時にもらった紙と、役所指定の用紙に記入…だったかな?)です。 彼さんが○市に入る場合も同様です。 もし婚姻届を彼さんの●市に提出するのであれば、一緒に彼さんの「転出」手続きを行えばいかがでしょうか? 婚姻受理後は妻である質問者さんが代理人として○市へ転入の手続きを行いに行けば宜しいかと思います。(代理人については直接お問合せ下さい) もしかしたら彼さんは現住所と本籍の考えがごっちゃになってしまっているのかな? また1つの家で二人の世帯主は可能ですよ。私も友人と住んでいた時に二人とも世帯主にしましたから。
お礼
namu-namu さん お礼がかなり遅れまして本当に申し訳ないです。 namu-namuさんのアドバイスはすごく参考になりました^^ 現住所と本籍の考えがごっちゃになっていたのは私でした。 無事に入籍後、色々手続きをしまして本籍を彼の住所・住民票を私の住所にしました。 本籍を彼の住んでいる市にしてしまったので、 手続き関係の書類に戸籍書類を取りに行くのにちょっと面倒にはなりましたが無事に終わりました。 本当にありがとうございました。