• ベストアンサー

MTRの「リズム(ドラム打ち込み)」の「イントロ」「バース」「フィル」「エンディング」について

皆様、こんにちわ。 作曲するにあたり、MTRを使用しています。 MTRは、まったくの初心者につき、かなり初歩的な質問になると思いますが、何卒、ご配慮のほどよろしくお願いいたします。 MTRの「リズム(ドラム打ち込み)」の「イントロ」「バース」「フィル」「エンディング」について解らないので、自分でもググって調べてみたのですが、説明が難しく明瞭な答えが解らず、こちらへと質問させていただきました。 (1) MTRの説明書に、「イントロ」「バース」「フィル」「エンディング」とあるのですが、これは一体どのような意味なのでしょうか?? またその概念が解りません。 皆様、ご解答のほど、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1854/6060)
回答No.1

機種によって機能や役割の呼び名は違いますが、おそらく イントロは導入部 バースはあるていど一定のリズムパターンを刻む各部分 フィルはいわゆる「オカズ」 エンディングは終了部分 ということになると思います。 たいていの曲はある程度一定したリズムパターンで進行しますね。 それが「バース」だと思います。 4小節とか8小節、またはメロディの変わり目なんかにシンバルをバーンと鳴らしたりタムやスネアを連打したりしてアクセントをつけますが、それが「フィル」でしょう。 曲の始まりと終わりについては「バース」と同じでもかまわないのですが、変化をつけたほうがそれらしくなるだろうし、場合によっては無音部が多くなったりするので別枠を設けたのかもしれません。 おそらく、打ち込んで作ったそれぞれのパートをブロックのように組み合わせて曲全体を形作るというやりかただと思います。 お使いの機種がわからないのでこれは自分が使っている機材からの類推ですが、それほど外れていないのではないかと思います。

noname#40587
質問者

お礼

hunaskin様、ご回答のほどありがとうございました。 >>おそらく、打ち込んで作ったそれぞれのパートをブロックのように組み合わせて曲全体を形作るというやりかただと思います。 再度、説明書を熟読してみたら、hunaskin様のおっしゃるとおり「パートをブロックのように組み合わせて」曲を構成するみたいです。 とゆうか、説明書自体が中級から上級向けに書かれているようで、私のようなまったくの初心者には、音楽専門用語はチンプンカンプンな内容です^^; もっと勉強が必要ですね。 ご明確なご回答のほど、誠にありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#199778
noname#199778
回答No.2

それぞれは、曲の展開の部分などのことについての表現と思われます。 "イントロ"は曲の始まりの導入部 "バース"は歌の導入部分 "フィル"は曲の展開の区切り目などで入れられる、その部分の演奏パターンを崩した演奏(フィルイン、おかず等とも言います) "エンディング"は曲の終止部分 のそれぞれを指しているのではないでしょうか。楽曲の展開・構成については他に、歌の場合の主題となり最も盛り上がる部分の"コーラス"、バースからコーラスにつなぐ部分の"ブリッジ"などといった表現もありますね。 参考になれば。見当違いでしたらすみません。

noname#40587
質問者

お礼

lead1976様、ご回答のほどありがとうございました。 とても解りやすく説明していただき恐縮です。 >>歌の場合の主題となり最も盛り上がる部分の"コーラス"、バースからコーラスにつなぐ部分の"ブリッジ"などといった表現もありますね。 なるほど、「ブリッジ」とゆう音楽用語もあるのですね。 う~む、奥が深いです。 >>参考になれば。見当違いでしたらすみません。 とんでもございません! 初心者の私に、ご解説いただきありがたい限りでございます! 誠に解りやすいご回答のほど、ありがとうございました。

関連するQ&A