• 締切済み

数学の宿題(削除されてしまったので改良しました)

前の質問では不明点の説明がなされていなかっため削除されてしまいました。 なので今回は不明点も説明しようと思います。 Iサイコロを2つ振り、大きいほうの目から小さいほうの目を引いた差が1以外になる確率。 この問題は大きいほうの目から小さいほうの目を引いた差が1になる確率を1から引けばいいらしいのですが、式が分からないです。ひとつずつ数えていく方法では21分の16になりました。(合ってるかは分かりませんが(*^ω^A II2直線2x+3y=6とy=x+4とx軸がつくる三角形の面積を求めよ。 これは作図すればできると教えていただいたんですが、作図の仕方がわかりません。 作図の仕方を詳しく教えていただきたいです。 III-2.-1.0.1.2.3の数を1つずつ書いたカードが6枚ある。この6枚のカードをよく切って2枚同時に取り出すとき次の確率をもとめなさい。 (1)2枚のカードに書かれている数の和が負の数であるときの確率 これはまったく式の見当がつきませんでした;; 地道に数えたら15分の4になりました。 IV 直線の方程式を求めなさい  (1)y切片が3で、点(1.1)を通る。 y=ax+bでy切片がbになって傾きがaになると検索したらでてきたんですが、傾きの求め方が分かりません。 (2) 直線2x+y-3=0に平行で点(1.1)を通る。 これはまったく見当がつきませんので、詳しく教えていただけると嬉しいです。 こんな感じなんですが、ちゃんと不明点が書けているでしょうかね?

みんなの回答

  • moerm
  • ベストアンサー率11% (2/18)
回答No.2

1 さいころを2つ振ったときのパターンは36通りです。 差が1になる(2つのすうじが1つ違い)パターンは (1,2)(2,3)(3,4)(4,5)(5,6)(2,1)(3,2)(4,3)(5,4)(6,5)の10通りです。 さいころの問題は組み合わせ、ではなく順列でといたほうがいいので(1,2)(2,1)などでも1つずつカウントします。 よって1以外のパターンは26通り。 26/36=13/18            13/18 

  • gaow
  • ベストアンサー率36% (9/25)
回答No.1

I 差が1になるパターンは(大きい目、小さい目)という組で表現すると (6,5)(5,4)(4,3)(3,2)(2,1)の5通りが考えられます。 サイコロは二回ふると言うことは二個のサイコロ と考えればよいので全ては36通りということで・・・・・ II おそらくは2x+3y=6をどうやって作図すればよいかということでしょうか?まず 3y=-2x+6になり両辺3で割るとy=-2/3x+2となり教科書にあるy=ax+bの関数のグラフの描き方に習えばかけるのではないでしょうか・・・・ III  横に-2 -1 0 1 2 縦に-2   -1   0   1   2 という表を書いて その和を表に埋めていけばよいのです ただし -2と-2 -1と-1 0と0 1と1 2と2の項目は埋めてはいけませんので注意してください IV (1)点(1,1)というのは(x,y)=(1,1)という意味なのでy=ax+bの式に対してx=1,y=1を代入して考えます そして切片とはbのことを指すのでb=3とすると残るのはaですね (2)IIと同様にy=-2x+3と整理できますね つまり傾きは-2だということが分かります y=-2x+3に平行という意味は傾きが同じだということです つまり求めるべき直線をy=ax+bと仮定するとaが-2だということが分かります したがってy=-2x+bと考えることができます そして あとは(1)と同様にして考えていきます

shinya5872
質問者

補足

IIなんですが、作図してもわかりませんでした>< 作図の方法がまちがっているんでしょうか^^; できれば質問した問題の答えもおしえてほしいのですがヾ(;´ω`