- ベストアンサー
学部について
私は現在高3なのですが、まだ大学が決まっていません。将来特にやりたいこともないし、興味のあることもありません。そこで、一番つぶしのきく学部を教えて欲しいのですが・・・。(ちなみに私は文系のタイプで、数学は苦手です。)
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
法学部の学生です。 無目的に大学へ進学することは、色々批判もあるでしょうが、大学でしか学べないこと・経験できないことも多くありますから、「とりあえず」進学も良いと思います。 「つぶしのきく」学部ですが、学部を卒業して一般企業に就職するのであれば、経済学部・経営学部(商学部)でしょう。 ただし、経済学というのは数式・グラフ等を多用しますし、入学試験でも数学の比率が大きいので難しいかもしれません。私も数学が苦手なのですが、以前にいくつか履修した経済学部の授業は非常に難しく感じました。 文系では、経済学部・経営学部に並んで法学部も「つぶしがきく」学部です。 特に、将来の進路として公務員も考えているのであれば、法学部はお勧めです。 法学部とひとことでいっても大学によって様々で、政治学や国際関係学等が充実した大学も多く、学べる範囲も広くなると思います。 また、政治学や国際関係学が独立の学部として設置されている大学もあります。 また、#1さんもおっしゃっていますが、様々な学部を持つ総合大学をお勧めします。 総合大学であれば、他学部の講義もある程度受けることができますし、学生の幅もより広いように感じます。 高校の時点で将来やりたいことが明確になっているということはむしろ稀なことですし、大学に入ってからも興味・関心の対象が変わることは当たり前ともいえます。 より広い幅の持てるところにいくのがいいでしょうね。
その他の回答 (7)
- muller
- ベストアンサー率15% (4/26)
数学が苦手なだけで嫌いではない、頑張ればやれる自信はある・・・経済、経営、商学系 苦手だし嫌い、必要に迫られるまでやるつもりはない・・・法学、政治学系 数学は頑張ったらできるかもしれないけど絶対という自信はない・・・社会科学部や総合政策学部などの学際系 文学、人文・社会学系はつぶしが利くかという点では・・・一部の社会学はつぶしが利きますが。 「国際」とつくのは一部を除いてミーハー学部が多いのであまりオススメできません あとは、外国語学部で英語以外の言語をマスターするとか (余談)東大とICUの教養学部は企業に高評価という話を聞いたことがある。
- biscuit2
- ベストアンサー率11% (5/44)
こんばんは。現在、社会系学部の大学1年です。 ほんの少しでも、興味があることはないのでしょうか・・?あればそれがベストなんですがね。 つぶしがきくのは、やはり法学部、経済学部、商学部あたりだと思います。ただ、数学が苦手なら経済学部はちょっとキツイかもしれませんね。(よく分かりませんが・・・) また、教養などの、幅広く色んな事を学べる学部・学科もいいんじゃないかなと思います。色々学ぶうちに、興味があるものが見つかるかもしれませんしね!^^ うちの学科にも、「何になるか決まってない」人、「色々興味があって迷ってる」人などが結構いますよー!
- je77
- ベストアンサー率37% (78/209)
もう今年の試験もほとんど終わってますよね? 浪人ということでしょうか? 来年の話というのであれば、ゆっくり探されたらいいと思います。 理系はなさそうなので、受験勉強は国公立か私学か、だけの問題ですよね。 英語などをしっかり勉強して、その息抜きに大きな本屋さんにでも行ってみて下さい。 いろんな分野の専門書をパラパラ見て面白そうだと思ったところでどうでしょう? 多分、あなたはやりたいこと、興味のあることの前に、一体世の中どんな学問があるかもあまり把握してないと思います。 興味あることを探す努力はしていますか? 興味のないものはあまり身にはつきませんよ。 そういう学生は目的意識があまりなく、なんとなく卒業。結果ほとんど知識も残らない。そんな人が多いです。 少なくとも使える知識は絶対に残りません。 つぶしは私も法学、社会学系が無難だと思います。 でも、興味を探さない人は本当に何も身につきません。探さないなら、4年間が不毛である可能性は覚悟しておくべきです。 とにかく探す努力を怠らないで下さい。 もし入学までに見つからなくても、大学に入ってから見つかる人もたくさんいます。 探す気がないと、本当に4年間を食い潰しますよ。
文系で一番つぶしのきく学部は…法学部が良いと思います。 法律を勉強しておけば、どんな職業に就いたとしても役に立つはずです。日常生活においては“法律”というルールに基づいて行動しているわけですから。 何か問題が起きたときに、法律の知識を知っておけば対処しやすいです。 将来やりたいこと・興味のあることは、大学で多くの人たちと出会って、色々な経験をして、じっくり考えてください。真剣に考えていけば、必ず見つけられると思いますよ。 参考になれば、嬉しいです。
- nidonen
- ベストアンサー率55% (3658/6607)
私見ですが、やりたいことの見つからない人こそ大学に行くべきです。 大学に行くと、高校までとの世界とは比べ物にならないくらい、視点が 大きく広がります。本分の学問はもちろん、クラブやサークルで趣味を 深めたり、日本中から集まってくる学生との交流で視野が広がります。 ですので学部を基準に選ぶより、全国から学生が集まってくるような 規模の大きな大学を選んだほうが、あなたの目的には適うかもしれません。 もし地方在住なら東京や大阪の大学を選ぶのも手ですし、専門大学より 総合大学のほうがおもしろいでしょう。そのなかで興味がわく大学を 見つけ、自分の入れそうな学部を目指すのが現実的です。 大体、世の中のことをあまり知らない高校生のうちから、将来の夢や やりたいことが具体的に決まっている人のほうが少数派だと思います。 弁護士だの公認会計士を目指すのはいいことですが、それは外形的にも わかりやすい仕事だから、若いうちから選びやすいという面もあります。 世の中の社会人はほとんどがサラリーマンで、学部に関係なくできる 仕事のほうがはるかに多いのです。そういう意味では法律や経済に無縁な 仕事は世の中にないので、法学部や経済学部などが無難なところです。 これからはITと無縁でもいられなくなりますので、文系の中でも少し ITの匂いがする学部(最近は多いです)を選ぶのもいい手だと思います。
- Makku5
- ベストアンサー率33% (18/53)
もうすぐ大学2年生になる者です。 全く興味がないのに大学に行くのも、ちょっとどうかとは思ったりしますが、大学行ってから見つけるのもいいと思います。 本題ですが、つぶし=就職ということと考えるならば、文学部や教育学部は避けた方がいいと思います。あまり就職がないとか…。文学部と教育の友達が言ってました。それから、数学が苦手ならば、経済や経営、商もあまり良くないかと。結構数学使います。 結果、法・政治・社会ぐらいになるのかと…。
- sinnkyuusi
- ベストアンサー率19% (639/3298)
やりたい事もなく、興味のある事もない・・・。 では、何のために進学を希望するのでしょうか?