- ベストアンサー
通勤定期の乗車区間について
連続するA駅・B駅・C駅・D駅・E駅のなかで、日常的に利用するのはA駅からD駅までなのですが、もうひとつ先のE駅までの料金は変わりません。 D駅で乗り換えがあり、直接にはE駅は通勤圏外なのですが、E駅までを利用可能な状態にして、定期券を1枚にまとめて購入することはできるのでしょうか。 改めてこうして文章にしてみると、なんだかえらくせこいお話になってしまいましたが(^^ゞよろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私の経験では・・・ (1)前に勤めていた会社の時はOKでした。 ただし、通勤定期券の清算をするときには必ず 通勤で使う区間(A駅~D駅) ○○○円 実際に購入する区間(A駅~E駅) ○○○円 で、同額であることのメモをきちんとつけていました。 (一度、提出しておけば、以後は必要なかったです) (2)現在勤めている会社でも 特に問題ありません。 同じように清算していますが、何も言われたことは ありません。 ※ ただし、JRの場合は切符と同じで、ある区間の中でなら、上記 のように金額が同じですが、例えば、営団地下鉄などは 料金が変わってきますので、その点気をつけてくださいね。
その他の回答 (6)
- nozomi500
- ベストアンサー率15% (594/3954)
私の場合、1区間さきのターミナル駅まで買っています。 (会社には、仕事で使う~じっさい時々使っている~といって差額分まで含めて出してもらっています。その度に出金伝票書いて精算するより楽だし、たぶん安いから。) なお、うちの妻は、自分で差額を出して、ターミナル駅までかって、買い物や、新幹線乗り換え、私鉄乗り換え、などに使っています。 通勤定期は、通学定期みたいに在職証明を出すわけじゃないから、申し込み用紙に「A~E」と書いて、お金を払えばそれまでです。 料金が同じなら、会社は損しないし、何も問題ないんじゃないですか? 鉄道会社にしても、どの駅から会社まであるくか、指定するわけじゃない。
- puccini
- ベストアンサー率38% (126/330)
A駅~E駅までの定期運賃が同一であれば最長距離の冷機乗車券を購入しても構いません。たとえ貴方の会社から支給されている通勤定期券代はD駅までなんでしょうがE駅まで購入して構いません。ちなみに私も田端~秋葉原まで半年定期券を購入しようとすれば運賃的には新橋まで一緒なもんですから最長距離の定期券を購入しております。
私の経験から言うと・・・ 私は川口から新橋まで通勤していますが、定期券は浜松町までのものを買っています。料金が一緒なので、「同じ料金で一番広い範囲」を買っています。会社からは現金支給で領収書も提出していないので・・参考になりますか?
- arumagiro
- ベストアンサー率27% (408/1468)
通勤費を払ってくれる会社しだいではないでしょうか、大抵の会社なら料金が同じなら文句はいわないのではないでしょうか。 ちなみに私の会社では駄目出しされますが。 (厳しいので) 余談ですが、切符の料金が同じでも定期にすると料金が変わる場合も(たまに)ありますので、その辺は調査済みでしょうか。
- doki_doki
- ベストアンサー率35% (36/101)
別にどんな区間の定期を買おうがお金さえきちんと払えば自分の勝手ですよね。埼玉の主婦の人が新宿に毎日のように買い物に行くから、定期券買っている人もいるし。 心配なさっているのは、会社への申請なのでしょうか? 普通の会社では、決められた通勤区間分の定期券分は払ってくれるけど、それ以上は自分もちですよね。 今回の件では、料金が同じなのだから、別に会社は何も言わないのではないですか?
- sitamachikko
- ベストアンサー率11% (50/420)
鉄道会社との絡みで言うと、通勤定期券はどこの区間を買うかどうかは買う人の自由です。 後は会社との問題ですが、同じ値段ならば、先の区間まで買っても問題はないケースがほとんどだと思います。心配ならば総務に確認しておいた方がいいでしょう。