憲法9条は、政府見解では、基本的に自衛隊は違憲ではありません。私もそのように思います。実力と言う概念があり、その下位概念に警察力と戦力があるのは、国際法上も問題ないのですが、自衛力という概念が今のところ、日本にしかないのです。そこが争点になっています。更に、自衛力の行使として、自衛隊を持って良いかが争点になっています。
私は、別に構わないと考えています。その点で、若干伊藤先生と違いますが、集団的自衛権は最早戦力と同義語であり、絶対に持ってはいけないと考えています。ましてや、戦力を持つなど、要するに、自衛隊を自衛軍にするということですね。こんなことは、あり得ません。余程の歴史オンチか逆に、ねじくれた右寄りの思想の方が(例えば、三島由紀夫)自衛隊を軍隊にしようと思っているようですが、どう考えても良くありません。その理由も、伊藤先生がおっしゃっているのと同じ意見です。
ですから、憲法9条については変更する必要はありません。逆に集団的自衛権の行使をアメリカに促され、アメリカのポチ公として、今後更にアメリカ追随の戦争にのめりこんで行くことは明らかです。あのアメリカについていこうとするのは、最早無謀です。
伊藤真先生の「憲法の力」と言う本が出ています。最近出たのですが、宜しければ、アマゾンなどでも売っていますので、立ち読みなどしていただければと思います。
お礼
ありがとうございます。 大変参考になりました。