• ベストアンサー

サージノイズフィルターとは?雷の対策も?

オーディオテクニカのノイズフィルタータップを買ったのですが、 「接続機器を守る耐10,000Aの強力サージノイズフィルター」と書かれているのですが、サージフィルタとは、雷対策の物と同じ物でしょうか?以下が商品のURLですが、何かアドバイス頂けたらお願いします。 http://www.audio-technica.co.jp/products/pc/at-nf517.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • unos1201
  • ベストアンサー率51% (1110/2159)
回答No.1

http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/0208/qa0208_1.htm http://www.geocities.co.jp/Technopolis/5348/noize.html >バリスタ電圧以上のサージ電圧はバリスタに吸収されるため、サージレベルやサージの頻度が大きい場合はバリスタの容量も考慮する必要があります。 >落雷被害対策製品は主にバリスタやアレスタと呼ばれる素子を用います。いずれの素子も、高い電圧がかかると素子自体に通電する性質を持っています(原理は素子によって異なる)。これを電線の間に入れておけば、通常の電圧では、素子間には電流が流れませんが、落雷によるサージ電圧が発生した場合、過電流は素子側を流れるので、これらの素子の先に接続された機器には過電流が流れないようになっています。 引用中心になりましたが、単純にバリスタが使われているだけですので、電源以外、つまり、電話線とか、アンテナも接続している場合には、防ぎきれませんし、過信は禁物です。 >雷対策の物 電源に変電設備から対策をすることも有効です。 http://www.fe-technica.co.jp/html/shohin/31/31.html http://www.fe-technica.co.jp/html/QA/32a/qa_04.html >落雷による誘導雷サージは、落雷箇所周辺の金属部分に発生します。 電源線/信号線/通信線/接地線のように抵抗の低い良導体(銅線)に発生したサージは、進行波となって遠方の電気設備へ侵入して行き(津波が押し寄せていくような感じ)、更に「電気機器」へと侵入して行きます。(サージは、ガス管や水道管にも発生します。) 特に最後の参考の前後には、理解しやすい解説も多いので参考になります。電源線の侵入経路の影響をある程度の対策できるというものです。 数年前、雷でエアコンの室外機の基盤と、FAX、時計などが被害を受けました。FAXは当然買い替え、エアコンは保険で修理、時計などは記念に残してあります。それ以来、雷対策できるものはしていますが、ノートパソコンをバッテリーで使ったり、無線LANで使う以外のパソコンなどは雷が近づくと電源を落とし、コンセントから外すようにしています。エアコンも一時的に止めるように習慣にしました。近所でもかなりの被害が出たので、やはり怖いです。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/5348/noize.html

関連するQ&A