- 締切済み
何と励ませば良いか・・・
以前「良い父親?悪い夫?」で質問させてもらった双子の父親です。 再度自己紹介をすると、双子(1歳9ヶ月)の父親です。育児も家事も手伝うために残業はせず呑みにも行かず・・・な生活をおくっています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3114967.html (こちらを参照下さい) 最近、「魔の2歳児」と言われる時期に入って、言葉はしゃべれないけど、何かを伝えてくる年頃になりました。ひとりがギャーギャー愚図が多く困っています。そんな中、家内のストレスも極限に来ており、「もー嫌だ!」「逃げたい!」「パパは会社に行けるから良いよね」と愚痴などが多くなってきています。私も頑張って家事・育児手伝っているのに。。。 こんな時って何と声を掛ければ良いのでしょうか?「頑張れ」と言っても頑張ってるし・・・金銭的な問題もあり、子供二人を保育園などに入れる事もできず、家内をこのストレスから開放するには離婚するしかないのでは?と・・・本末転倒な考えまで浮かんできました。 どうすれば良いでしょう???
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- saezuri
- ベストアンサー率25% (13/52)
回答No.11
- goo-mama
- ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.10
- erinaberry
- ベストアンサー率17% (137/795)
回答No.9
noname#37729
回答No.8
- kkk112
- ベストアンサー率32% (252/782)
回答No.7
- hisajiro
- ベストアンサー率37% (124/329)
回答No.6
- mikazuki9
- ベストアンサー率15% (4/26)
回答No.5
noname#49367
回答No.4
- saezuri
- ベストアンサー率25% (13/52)
回答No.3
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.2
- 1
- 2
補足
ご回答ありがとうございます。 他の方も合わせてここに書かせてもらいますが、公園デビューはしていますし、晴れの日は外遊びに行っているようです。 また、「頑張ってるね。ありがとう」とか、「真面目に家事しすぎだから手抜きして良いよ」など声かけてはいます。。。 私の気持ちとしては、「毎日夕方になるとジジ・ババが面倒見に来て助けてくれている」「平日は仕事途中で切り上げて風呂入れまでに私が帰っている」「土日のたまにはママ一人で出かけさせている」など、他のパパに比べたらものすごく頑張っていると思うのですが、それもいろいろ言われる事に段々と腹立たしくなってきました。