- ベストアンサー
ミスが大変多いパートの女の子について
日用品メーカーで受注&発送センターで働いている30代前半のOLです。正社員ということもあり・センターでリーダーの役職についています。 うちのセンターは私以外はみんなパートを雇っています(パートは現在4人)。昨年9月に他部署にパートとして勤務していた24歳の女の子をうちのセンターに異動してもらいました。他部署に半年いたこともあり・自社製品の知識がある程度あったため、すぐ使い物になると思い異動してもらったのです。ところがこの子がうちにきてから、とにかく「発注書の入力ミスが多い」ことが分かり、再三注意はしてきました。いろいろやり方を変えてみたりしましたが、ミスがあまり減りませんでした。いつかは大きなミスをするのではないかと不安に感じていたのですが、とうとう先日やりました。10トン車で北陸方面の得意先へ配達した商品が全て間違っており、原因は彼女の入力ミスでした。おかげで商品の再配達・間違えた商品の引き取りの手配からトラックのチャーター料金が15万ほどにもなりました(往復でチャーターしたため)。 運送費用を少しでも減らすために、上司も日々努力している昨今で、入力ミスでこのような大金をかけさせられてさすがに私は憤慨しました。 彼女は性格があっけらかんとしており、こちらが叱ってもあまり後を引きずったり・落んこんだりすることがないので、やり易いといえばやりやすいのですが、反面あまり反省をしないというかミスも数分後にはケロッと忘れているという状態で、「もしかしてこの子って学習能力がないのだろうか?」と思ったりします。一応地元の大学は卒業しているようですが(でも三流私大^_^;)、卒業後に正社員として半年は勤めたけど・辞めて「今後も正社員として勤務するつもりはないです」と言っていました。 若いし・やる気があれば、どんどん昇給してやってもいいと思っていただけに、やっぱり所詮パートなのかなあとガックリしています。 彼女については、私としては1.またミスをしたら次こそは他部署に異動してもらう 2.そんな生ぬるい。即刻異動してもらわないとまた大きなミスをやらかす のどちらにするか悩んでいます。現在上司が出張中で、来週始めにも相談してみようとは思うのですが・・・・ 皆様、どう思われますか?是非ご意見お聞かせ下さい。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございます!経験に基づいた丁寧なご回答はとても参考になります。本当は言われるようにしないといけないのでしょうが、日々の作業に追われてなかなかこのように対応できないのが現状です。ですがとても大事なことだと思いますので、上司とも話をしたいと思います。