- ベストアンサー
数学I 2次方程式の問題です
ひし形ABCDの面積は54m2で、対角線BDの長さは対角線ACより3m長い。 このひし形の周の長さを求めよ。 答えは30mなのですが、求め方が分かりません。 式が分かる方よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 対角線の短い方の長さをxcmとします。 すると、長い方の対角線は(x+3)cmとなります。 ひし形ABCDの面積=(短い方の対角線)×(長い方の対角線)÷2 なので、xを代入して計算すると、 x・(x+3)÷2=54 ゆえに、 (x-9)・(x+12)=0 となります。 x>0だから、x=9(cm) つぎにこのひし形の一片の長さをycmとします。 また、対角線の交点をEとすると、直角三角形ABEの辺AB=yとなります。 AE=(9+3)÷2=6 BE=9÷2=4.5 従って、 ABの2乗=AEの2乗+BEの2乗=56.25 ゆえに、 AB=7.5cm ひし形の他の辺も同じ長さだから、 答え=7.5×4=30cm2 こんな感じでしょうか?
その他の回答 (3)
- pasocom
- ベストアンサー率41% (3584/8637)
対角線ACの長さをXとすると、対角線BDの長さは(X+3)ということです。 ところで菱形の面積はXかける(X+3)わる2 です。(ここがキモ!)。 よって、式で書くと X(X+3)/2=54 X^2+3X-108=0 となります。 (X-9)(X+12)=0 X=9 とわかります。 菱形の周囲の長さは 4×ルート((9/2)^2+(12/2)^2)です。 ゆえに30mとなります。 ゆえに
辺の長さをa 対角線の長さの半分をx、y とします 1:2xy=54 (面積54より) 2:x^2+y^2=a^2 (3平方の定理) 3:2xー2y=3 (3cm長い) 式3を2乗して 式1,2と組み合わせると 4a^2=225 となります。 ですから、a=7.5 一周は4a=30 となります。 菱形の図形をを書いて考えてみてください。
- metis
- ベストアンサー率52% (86/165)
ACかBDをxと置いて、ACとBDを求めます。 ひし形の性質の一つに、「対角線が互いに他を垂直二等分する」というものがありますので、これを利用して一つの辺を求め、「すべての辺の長さが等しい」という性質を利用して周の長さを求めます。