- ベストアンサー
SATAとIDE接続dvdドライブの違い
ともに同じ製品同じ読み書き速度として読み込みやDVD焼きに大きな差はありますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
現状SATA光学ドライブを使っています。 読み込み書き込みとも体感的にそんなに変わりはないと思います。 ドライブ側のスピードがボトルネックとなるからです。 IDE133とSATAとの比較ではハードディスクでもそんなに変わらないはずですよ。 ただ、マザーボード側が、特にIntelマザーでIDEをなくしつつある今、光学ドライブもSATA接続のものが増えてくると思います。例えば、今までPCでセカンドドライブとして使っていたIDE接続ハードディスクにある大事なデータをそのまま移行して使うことだってできますし、光学ドライブを分けて使う人(音楽好きな人等)にも重宝されるでしょうね。 あと、最近はラウンドケーブルも出てはいますが、ケース内の冷却空気フローを気にする人にもいいと思いますよ。 AMDマザーの場合はまだIDEポートが2つあるので、高くなるようだともったいなくはありますね。 現状欠点はVistaであってもマザーによってはAHCI設定がIntelMatrixDriverを使わないといけない状況に置かれているということでしょうね。何故か雑誌では絶対取り上げないですけどね。
その他の回答 (3)
ATAPI(IDE)・SATAの両方のドライブを使用していますが差はありません。もともとDVDの書き込み速度のほうがIDEのデータ転送速度よりも遅いので接続方式を変えてもあまり意味が無いです。 現状でDVDの最大書き込み速度は限界を迎えています。最も早い機種でも20倍程度、これはドライブ内でのディスクの回転速度がすでに限界を迎えているからです。16倍の時点で10000rpm近かったのでこれ以上の高速化は動作音の増大と振動による書き込み品質の低下、ドライブ寿命の減少など良いことがありません。 ちなみに、DVDを書き込む場合の1倍速は1350KB/sなので20倍でも27MB/s程度です。ATA100の規格で最大転送速度が100MB/sなので十分すぎるほどですね。速度的にはSATAの150MB/sや300MB/sは必要ありません。まあ、利点があるとしたらケーブルがコンパクトになるのでケース内がスッキリすることでしょうかね。
- Tasuke22
- ベストアンサー率33% (1799/5383)
DVDではないのですが。 CDをリッピングする時に、書込みHDDが同じ系統であれば、ケーブル ビジィによるノイズ混入の可能性があるので、読取と書込みは別系 統になるように注意していました。SATAではそれらの配慮が必要無 くなりますね。
- cooci
- ベストアンサー率29% (1394/4779)
AMDのCPUに対応するM/B(マザーボード)も現在はほとんどがIDEを1系統しかサポートしていません。 IntelのチップセットはIDEをサポートしなくなっていますが、ほとんどのM/Bは別チップで1系統は使えるようになっていますので、AMDもIntelも状況は一緒です。 SATA接続のメリットですが実はほとんどないです。 HDDと違ってCD/DVDドライブは未だにATA33で一部ATA66に対応する程度の速度があれば十分でSATAの転送速度は全く必要ではないので性能的な優位性は全くないです。 ケーブルについても、IDE関係もスマートケーブルというものがあるのでSATAにしたところで熱関係で優位になるというものでもないです。 IDEがサポートされなくなっていくという方向はほぼ確定なので、将来的にはSATA一色になっていくでしょうけど。
お礼
皆さんありがとうございました。間違ってIDEドライブ買ってしまいました。あまり変わらないようで安心しました。。