• ベストアンサー

新しい投資信託が運用を開始しました!

トヨタグループ世界債権ファンドの運用が始まりました。この投資信託について、色んな意見が聞きいてみたい。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toboty
  • ベストアンサー率36% (97/266)
回答No.3

 私はこの7月投信販売と同時に「年2回分配再投資自動積立コース」で購入してます。年間30万円の10年間で合計約300万円の投資です。  確かに直接社債購入と比較すると信託報酬を引かれるデメリットはありますが、それを考慮しても次のようなメリットの方が大きいと判断して購入しました。 1 郵便局の口座から振込手数料なし・購入手数料なしで自動積立できることから、現在郵便局に預けている貯金を無手数料で投信へ移動できるのが魅力でした。現在郵便局で販売されている投信にはノーロードがありませんが、この投信は郵便局口座から実質ノーロードで積み立てできます。毎月定額投信積立購入する場合、大きなメリットです。 2 毎月分配金受取コースもありますが、それとは別にちゃんと年2回分配再投資コースが設定され、積立は再投資コースのみであることから、トヨタの誠実な姿勢を感じました。 3 5通貨(米ドル、カナダドル、英ボンド、ユーロ、豪ドル)に分散された投資であることから、社債を直接購入する場合は複数の通貨に自分で分散購入する必要があるのと比べ、よく設計されています。 4 期限が10年間であることから、トヨタグループの信用リスクを考慮すると10年というのはちょうど良い運用期間と思えました。 5 投信の運用規模上限が1兆円と設定されています。日本国債よりはトヨタ社債の方がはるかにましですので、10年間でこの程度の金額まで郵便局から移動するだろうと考えています。1から5のメリットで、この投信は全く地味ですが、その基準価額は今後緩やかに上昇して行くだろうと判断して、販売間もないですが購入しました。

その他の回答 (3)

noname#68479
noname#68479
回答No.4

はじめまして。 トヨタグループ世界債権ファンド・・こちらの質問を拝見するまでこの投信が新設されただなんてまったく知りませんでした^^ 私自身も興味を持ちましてトヨタFS証券のホームページからこのファンドを自分なりに検討しまして、正直言って悪くない・・と思いました^^ さらに#3様の回答も参考にさせていただいて、郵便局の自動引き落としも可能とのことでますますヨダレが垂れてきたところでした^^ 私もトヨタFS証券の口座開設・・と意気込んだ次第です。ところがな、なんとぉ・・一般口座のみで特定口座が、ない、無いではありませんかぁ(汗) いろいろ考えましたが、個人的にはやっぱり確定申告は面倒かな??という結論に至ったのです。そんな単純な理由で顧客を逃がしていることもあるかも?ですね。まったく惜しいですねぇ、しかしどうして他の証券会社などでは今や常識のように設定されてる特定口座がこのトヨタFS証券ではないのでしょうか? こちらが教えて欲しいぐらいです^^

rub-dub
質問者

補足

ほんと特定口座がないのは疑問に思いますね もし自分で申告しなかった場合はどうなるんですか?

回答No.2

トヨタグループの社債(外貨建てが多め)に投資するファンドで、信託報酬は1.029%ですね。 結構問題があるファンドだと思います。そもそも投資信託のメリットとして、少額から分散投資できるというものがあります。これは投資先を分散することにより、価格変動リスク、為替リスク、信用リスクも分散され全体のリスクを抑えることができるというものです。 しかしこのファンドの場合、為替リスクは分散できていますが、信用リスクがトヨタグループに集中してしまっています。これではもしトヨタがまずい状態になった場合に大損する可能性があります。 ですから、普通の外国債に投資するファンドと似てみえますが、リスクが分散できていない点で大きく異なります。これならば直接トヨタの社債を買った方が信託報酬がかからないのではるかにましです。 ちなみに信託報酬の半分はトヨタFS証券にいくので、このファンドを買う方はトヨタにとって0.5%低い利率で融資してくれるいいお客様になりますね。

rub-dub
質問者

補足

団魂世代に人気のファンドらしいですが、なぜ人気があるんでしょうか?

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 いろんな意見ですね?  トヨタだろうが日産だろうが、販売手数料や運用手数料を取るんでしょ。  トヨタ車を所有する人の分は無料で運用、とかだったら他のファンドと区別する理由はあると思いますが、そうでなければ、他と区別する理由はないのでは、と思います。ジャストインタイムのトヨタ方式などファンドには応用できないでしょう・・・ と思うのは並の人間だからでしょうか。  例えば、年間利率6%の債券に投資して2%の手数料を取られたら、4%しか配当できません。直接、我々がその債券に投資すれば6%まるまるもらえるわけです。  私なら、そっちのほうがお得だと思ってしまう。事実、いままで20種類ほどのファンドに手を出してすべて損した(損している)私としては、自分で買った債券の運用益のほうがかなり上ですから(損してはいないんですから (^_^; )。  まあ、ファンドなど何億円も一気に買う組織向けの8%とか9%の債券があるのも事実ですが、、、その運用成果には懐疑的です。まあ、経験上、新規から3年以内に手じまうつもりなら、ま、いいか、とは思いますけど。

rub-dub
質問者

補足

もしこのファンドにお金が集中したらどうなるんですか?

関連するQ&A