- ベストアンサー
投資信託の真似をして株運用するメリットとは?目論見書の主要株の意味とは?
- 投資信託の真似をして株運用するメリットとは?日経255ぐらいでしかできないのか?
- 目論見書に「主要な資産の状況」として主要株を載せる意味は何でしょうか?ほんの一時点のことであればいくらでも変更できるし、投資家にとってこのファンドを買うかどうかの判断材料になり得るのでしょうか?
- 投資信託の真似をして株運用するメリットはありますが、株式市場のリスクを理解した上で行う必要があります。目論見書の主要株は、投資家にファンドの投資方針や成績を示す参考情報として提供されていますが、変動要因や市場環境の変化によって変わる可能性があることに留意する必要があります。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは > このファンドは、アクティブファンドであり、目論見書の資産状況は、一時点のスナップショットであり、何の参考にもならないということなのでしょうか? はい。アクティブファンドです。また、一時的には参考になるかもしれませんが(どこの銘柄選んでできちっと運用しているかどうかなどです)、長期的には参考にはならないと思います。 > 投資信託を真似て株運用するというのはどういうイメージなのか?日経255ぐらいでしかできないのか? いえ。そういう意味もあるかもしれませんが、これはわたくしも実際していたのですが、例えば、PBRが1倍割れしているが将来有望株(営業利益がきちっと出ているなど)を8から10銘柄程選び出し、これらに適当に資金配分させ、自分独自のポートフォリオを作成し、一種のファンドのようなものを作るというものもあるかと思われます。 > 目論見書に「主要な資産の状況」として主要株を載せる意味は何でしょうか?ほんの一時点のことであればいくらでも変更できるし、投資家にとってこのファンドを買うかどうか何かの判断材料になりえるのでしょうか? 意味としましては、運用は公正にしていることをお客さんに示すことかと。 また、判断材料としましては、例えばβ値が高い銘柄群ですと、下落には弱いですが、上昇相場には強い傾向にあります。これらから、今後上昇相場が見込まれるときなどは、各銘柄のβ値なども参考となりえます。また、上述致しましたが、低PBR銘柄を選んでいるのでしたら、割安株を選んでいるとの一応の判断が可能です。 ご参考になれば、幸いです。
その他の回答 (5)
- nyan_nyanko
- ベストアンサー率54% (27/50)
こんばんは > 「シェールガスは面白そうだけど、手数料高くないか?」と思うことがあるので 先方さんは手数料で稼いでいるため、そのまま鵜呑みにしては危険かと思います。 > PBRや高配当株というような永久的な指標によるポートフォリオの組み方は考えていなかったのですが、そういうファンドも多いのでしょうか。 以下のサイトが参考になるかもしれません。 http://www.ifinance.ne.jp/learn/fund/fdx015.html http://money.quick.co.jp/fund/newsArticleTT.html?code=FFK5627&page=&num= 他にも、バリュー株 + ファンド で検索していただければ、出てくると思います。 ただ、海外株式の場合、手数料が高いというのが一つの難点でしょうか。 ご参考になれば、幸いです。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。 だいぶ勉強になりました。また少しずつ勉強していきます。ありがとうございます!
- nyan_nyanko
- ベストアンサー率54% (27/50)
こんばんは > あまり個別銘柄に言及したファンドって見たことなかったのですが、他にもあるもの なのでしょうか? どこまで要求されるのかにより異なりますが、上位比率10位以内のものは、どこの投信でも載せていると思われます。 ただ、各々の銘柄の特徴にまで、言及したものは少ないと思われます。 参考: さわかみファンド http://www.sawakami.co.jp/fund/ > このファンド自体の良し悪しよりは、「ファンドの真似をすること」に興味があるの で、引き続き、そちらの観点から、コメントもらえると嬉しいです。 ご自分なりのファンドを作りたいということでしょうか? これには様々な方法があります。 ・PBRが1未満の割安株 ・PBRが低く、さらにROEが高い、バリュー株( 参考:http://swing-trade.net/trade291.html) ・配当比率が高い銘柄にポートフォリオを毎年見直す方法(参考:マイケル・B.オヒギンズら著「ダウの犬投資法」パンローリング) 一応の目標(ベンチマーク)は日経平均等を上回ろうとするのが狙いです。 また何かございましたら、ご返信下さいませ。
お礼
度々ありがとうございます。 自分なりのファンドを作りたいというよりは ファンドの真似をした方が、 ・INDEXファンドに投資するよりはパフォーマンスが良くなる ・そのファンドを買うよりは手数料面で得 かな?と思いました。 自分自身は、証券マンから、「今はシェールガスだ!シェールガスに投資するファンドを買うべし」と言われたときに、「シェールガスは面白そうだけど、手数料高くないか?」と思うことがあるので、そういうときに勧められたファンドの上位数株を個別に買ったりしてみようかな、と思っていました。 「今年は新興国に!」とか「オーストラリアが!」とかある程度トレンドがあると思うので、それに合わせて、ファンドを見ながら、ポートフォリオを組めたらと思いました。 もともとは、PBRや高配当株というような永久的な指標によるポートフォリオの組み方は考えていなかったのですが、そういうファンドも多いのでしょうか。
- nyan_nyanko
- ベストアンサー率54% (27/50)
こんばんは > 投資哲学は素晴らしいと思ったので、組入株に少しづつ投資してみようと思いました が、マスコミ受けする企業を一時的に組み入れて発表しているだけのような気もしたりし ます。 お客さんあっての投信ですので、ある程度はそうしているのかもしれません。 > まぁ全く組み入れ変更しないと、簡単に模倣できてしまって、それもそれでまずいん ですかねー? たとえ、真似をされたとしましても、各社とも、独自性(差別化)をはかるため、問題はないと思うのですが・・・ また、コール・ローンなどの比率が少々高いのが気になりました。 ご参考になれば、幸いです。
お礼
再度のコメントありがとうございます。 真似されても問題はないものなのですね。 このファンドは、組み入れの個別銘柄まで書いているのが、特徴的だなと思いました。 あまり個別銘柄に言及したファンドって見たことなかったのですが、他にもあるものなのでしょうか? このファンド自体の良し悪しよりは、「ファンドの真似をすること」に興味があるので、引き続き、そちらの観点から、コメントもらえると嬉しいです。 (しばらくオープンにしておきますが、個別に何度も質問してしまって申し訳ないので回答がないようでしたら、暫くしたらCLOSEにいたします。)
- nyan_nyanko
- ベストアンサー率54% (27/50)
こんばんは、ご丁寧なお礼までいただきましたこと、厚くお礼申し上げます。 さて、 > スナップショットであれば、例えば、一時点では、社会の発展に寄与してるような銘柄をいれて、その後、短期的にあがりそうな銘柄に変えることもできるし、1-2ヶ月で売買するファンドが、企業を応援しているとも思えないのですが、違うのでしょうか? 応援したい企業があったとしますと、少なくともある一定期間(少なくとも1年間以上)はその企業に対して、応援・投資をするのが普通かと思います。こう鑑みますと、少々、疑問を抱かれるのは当然かと思われます。 > 自分自身、鎌倉投信に口座を持つまでの気持ちはなくても、方針は気に入っていて、「結い2101」の銘柄を買おうかな~と思っていたのですが、参考にならなさそうな気がしてきて、皆様のご意見を伺おうと思いました。 先程、目論書を見てみましたが、投資理念はすばらしい、と思いました。一方、銘柄選定に関しましては、少々曖昧である、との印象も受けました。 せっかくの投資哲学・理念をもっているのでしたら、投資するお客さんのことも考え、もう少し銘柄選定基準について、ある程度は明確に公開するのが筋とも考えられます。 まとまりのない回答となってしまいましたが、ご参考の一助となりえましたなら、幸いです。
お礼
早速の追加コメントありがとうございます。 そうなんですよね、応援するなら少なくとも1年以上投資するべきですよね。 1ヶ月毎に銘柄入れ替わってるのはオカシイと感じるのは当然なのですね。 投資哲学は素晴らしいと思ったので、組入株に少しづつ投資してみようと思いましたが、 マスコミ受けする企業を一時的に組み入れて発表しているだけのような気もしたりします。 まぁ全く組み入れ変更しないと、簡単に模倣できてしまって、それもそれでまずいんですかねー?
- koiprin
- ベストアンサー率23% (72/306)
>このファンドは、アクティブファンドであり、目論見書の資産状況は、一時点のスナップショットであり、何の参考にもならないということなのでしょうか? はい、参考になりません。 >投資信託を真似て株運用するというのはどういうイメージなのか?日経255ぐらいでしかできないのか? その説を解いている人が無知という可能性もありますが、「たくさんお金があったら」ということで、おそらく手数料がもったいないという意味合いではないでしょうか? >目論見書に「主要な資産の状況」として主要株を載せる意味は何でしょうか?ほんの一時点のことであればいくらでも変更できるし、投資家にとってこのファンドを買うかどうか何かの判断材料になりえるのでしょうか? ちゃんと考えて投資していますよ、という安心感の提供のためです。 そもそも日本の投信は手数料稼ぎのファンドがメインですから、いかに投資を知らない人たちに安心して売買させるかに注力しています。まともな投資家なら日本の投信は買いません。
お礼
「ちゃんと考えて投資していますよ」ですか。。。いつ時点をターゲットにして利益を出すで、戦略も違ってくると思うのですが、目論見書に載せる場合は、一瞬持ってただけの株はダメとか規制はあるんでしょうか。 まともな投資家なら日本の投信は買いません。・・そうなんですね、投信であれば、外国籍のものの方が良いでしょうか? 値動き少なめにしたいので、ファンドか、ファンドっぽいポートフォリオで、全体柔らかに増やしていきたいなーと思っているのですが。。
お礼
ありがとうございます。 「結い2101」は、長期的な運用を目指している、社会の発展に貢献する良い企業に投資している、と書いていましたが、1-2ヶ月で全銘柄を入れ替えているのは、運用を公正にしていることの証明になるのでしょうか・・・? スナップショットであれば、例えば、一時点では、社会の発展に寄与してるような銘柄をいれて、その後、短期的にあがりそうな銘柄に変えることもできるし、1-2ヶ月で売買するファンドが、企業を応援しているとも思えないのですが、違うのでしょうか? 自分自身、鎌倉投信に口座を持つまでの気持ちはなくても、方針は気に入っていて、「結い2101」の銘柄を買おうかな~と思っていたのですが、参考にならなさそうな気がしてきて、皆様のご意見を伺おうと思いました。 PBRが1倍割れ株の組み合わせなど指針を決めるなど、参考になりました。ありがとうございます。またコメントもらえると嬉しいです。