- ベストアンサー
CD-RWとMOの利用方法と違い
大容量の保存メディアとしては、CD-RWとMOがポピュラーですが、どちらが転送速度が速いのでしょうか? また、それぞれCD-RWとMOを使うメリット、デメリットはどんなところにあるんでしょうか?
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
先の肩がかかれたことの他にCD-RWだったらMOと違ってまず大体のパソコンはCD=ROMドライブがあるのであいてにとくに装置が無くても読み出せる形式にすることも出来るというメリットがあります。 MOの場合は相手がMOドライブを持っていることが前提となります。
その他の回答 (14)
- crimson
- ベストアンサー率40% (900/2202)
Zoe2167さんへ。 そのURL、拝見しました。 しかし、そこにもちゃんと >記録層をレーザー光により熱して、その >記録層が冷める瞬間に磁力を与えます。 さらに、 >磁性膜はキューリー温度に達すると磁性体の >保磁力が失われます。 >(中略) >このキューリー温度は磁性体の種類によって >異なりますが、MDでは180℃となっています。 という記述があります。 (注:冒頭において、「以下ではパソコン用を『MO』、 音楽用を『MD』として記述します」と書かれているの で、MOのキューリー温度も同程度と解釈していいでし ょう) …もしかして、Zoe2167さんのお住まいは常時レーザー 光線が飛び交い、室温が180℃あるのですか?
>MOは光磁気ディスクですが、磁気に弱いわけではありません >何か提示して欲しいのですが 下記のURL参照 ---------------- 本文より抽出 -------------------- MOは「光変調方式」といい、ディスクに照射するレーザー光を調節してディスクに磁気情報を記録するようになっています。「光変調方式」では光を照射する、光の照射を止める、を繰り返すことにより記録層に磁力(S・N)を形成します。 -------------------------------------------------------- この文章より MOディスクは記録面に「記録層に磁力(S・N)を形成します」と書かれており、そこへ磁石を近づけてあげれば・・・・・ と、なります。
- chr
- ベストアンサー率27% (29/104)
ちょっと古いですけど、10倍速書き換えを実現したCD-RWを見てみましょう。 「CRW2100E-VK(YAMAHA)」と「MP7125A (リコー)」、比較用に4.9GBのDVD-RAMの「LF-D200JD(松下電器)」、GIGAMOの「FMO-1300W2(富士通)」という4つのドライブを使用した場合の転送速度の計測結果を書いておきます。 500MB(大小ランダムにしたもの<ファイル小>と100MBのBMP画像5枚<ファイル大>の二種類です)の書込みを行なった場合、ファイル小ではCD-RW(CRW2100E-VK)が9分36秒、同じくCD-RW(MP7125A)が7分6秒、DVD-RAM(LF-D200JD)が7分、GIGAMO(FMO-1300W2)が11分15秒の書込み時間がかかりました。 対してファイル大では、CD-RW(CRW2100E-VK)が9分33秒、CD-RW(MP7125A)が6分56秒、DVD-RAM(LF-D200JD)が6分54秒、GIGAMOでは、7分28秒という時間でした。 ※使用マシンは、ペンティアム3(1GHz)で256MBのメモリ、HDDは30GBです。インターフェースは、アダプテック社製のAHA-2920を使用しました。ソフトは、B’s Recorder Gold。 書き換えメディアとしては、MOやDVD-RAMと競合することになり、10倍速書換えのCD-RWではもはやDVD-RAMと同等の転送速度が得られます。MOよりは格段に速い書込みが可能です。 なお、CRW2100E-VKがMP7125Aに比べて遅いのは、CRW2100E-VKは4~10倍速のCAV方式でMP7125Aが10倍速のCLV方式だからです。しかし、CAV方式の方がランダムアクセスに対して高速との見方があるので、先ほどの計測結果のように、連続データの書き込みが遅いからといって「遅いドライブ」だと決め付けることはできません。 ※先ほどの計測結果は、2001年発売の専門誌に掲載されていた結果です。古いデータですので、あまり役に立たないかもしれませんが、「参考までに」とでも思ってください。
- parts
- ベストアンサー率62% (6366/10152)
Q/CD-RWとMOがポピュラーですが、どちらが転送速度が速いのでしょうか? A/最近はランダムアクセスは、CD-RWの方が優れる場合もある。まあ、状況によりますけどね。(特に、UltraSpeedでは差が大きいかも) MOは大きなデータを一度に書き込む際には高速です。 Q/それぞれCD-RWとMOを使うメリット、デメリットはどんなところにあるんでしょうか? A/既に解答がありますが、かなり意見の対立などがありますので、整理して解答です。 CD-RWは、メディアが安価でCD-ROMドライブで読み書きするため、普及率が高いという点がかなりの強みですね。 普及率が高いことから、これから先も値下げが進むでしょう。まあ、FDのかわりですね。既にこれは、ポストFDとなっており、FDの次世代標準データ保持規格です。 ただし、記録保持性はあまり強くないです。 これは、相変化記録にそういう特性があるための問題です。 相変化とは、記録素材(有機素材)を結晶、非結晶状態を繰り返すことでデータの記録、消去をします。そのため、使えば使うほど素材の劣化が進み、残留核が残りやすくなり、データの保持性に疑問符が付くようになります。(これは、科学的な根拠があります) まあ、10倍速メディアを使えば実用に耐えるレベルになりますが、書き換え頻度が上がるとやはり、弱くなるのは確かです。 ちなみに、CD-RWは光ディスクといいますが、書き込みに関しての正式名は相変化記録ディスクといいます。 また、書き込みに専用のライティングソフトが現状では必須であるという点があります。ただ、この欠点は再来年登場の次世代Windowsでマウントレイニアという技術がサポートされ、それに対応したハードウェア(CD-RWドライブ)を購入すれば、次のWindowsでは、解決されます。 ちなみに、PD(Phase change rewritable Disk)はDVD-RAMの技術に応用された物で、CD-RWと同等の能力を持つCD系メディアです。ただし、読み書きが低速であること、業界全体で使われなかったことなどから、消えました。ちょっと横道にそれました。 MOのメリットは、安定した書き込み性能を持つこと、光磁気メディアでカートリッジに入っていることから、記録保持性に優れたメディアです。ただし、ほこりなど物理的な汚れに弱いのでその辺りが問題ですね。(まあ、カートリッジに入っているため、実用での不具合は少ない)通常は、データの書き込み中などにドライブに障害が発生しない限りデータが消えることは少ない。 この書き込み方式は、非接触磁界変調という書き込みを用います。(既に解答があるように接触型磁界変調のFDとは異なります) MDもそうです。耐久性は実用で最大10年前後、保存で50年とされます。 また、ドライブは大容量リムーバブルディスクとして認識されるため、煩雑なライティングソフトを必要としない。最大2,3GBの容量と容量が大きいなどの利点があります。 欠点は、ドライブが高い、メディアが高いなどの欠点があります。これが、結構ネックですね。普及率が伸びているとはいえ、CD-RWより普及率は低いですから、当然といえば、そうですけどね。 まあ、選ぶならCD-RWをとりあえずかって、それで不足ならMOを買うのが良いですね。また、信頼性を最も重視する場合にMOを選んだ方が良いです。 コストや配布性を考えるとCD-R/RWがかなりの強みですから、一般にはこれを買うのがベストです。ちなみに、重要なデータをCD-R/RWに書き込むときには同一内容のバックアップを2枚以上作成することでデータが消えてなくなるなどの問題をかなり減らすことができます。
- crimson
- ベストアンサー率40% (900/2202)
>何か提示して欲しいのですが。 …と言った以上は自分の方も。 CD-RWとMOの、書き換え保障回数の差に関する記述を 見つけましたのでリンクしておきます。
- crimson
- ベストアンサー率40% (900/2202)
>PDと勘違いしていませんか? なんか意固地になってますねえ。 >MOはレーザーを当てキュリー温度(100度以上) >に当てたときにだけ磁気情報が変化します。 …とneumannさんは書かれてますし、自分もその発言を 裏付ける記述を発見しました(下記リンク)。 そこまで言われるのなら、“磁気に弱い”という根拠 になるものを何か提示して欲しいのですが。
>MOは光磁気ディスクですが、磁気に弱いわけではありません。 PDと勘違いしていませんか?
- neumann
- ベストアンサー率39% (900/2303)
No5 ><MO> >磁気に弱い(フロッピーディスクの拡張版) MOは光磁気ディスクですが、磁気に弱いわけではありません。 MOはレーザーを当てキュリー温度(100度以上)に当てたときにだけ磁気情報が変化します。通常の室温では磁気情報は変化しませんよ。 ※MDも光磁気ディスクです CD-Rは光ディスクであり磁気は使いません。ですから磁気に弱いことはありません。 MOのメリットはFDと同じ感覚で使えるということです。こまめにファイルを追加、削除、書き換えをするならMOが使いやすいです。 CD-RWだと書き込むたびにライティングソフトを起動する必要があるので面倒です。FDと同じ感覚で使えるようにするライティングソフトもありますが、このソフトを使うと他のパソコンとの互換性が低くなります。(専用の読み込みソフトがインストールされたパソコンでしか読み込めなくなる)
転送速度ですが、繋ぎ方でも律速されますが、ドライブの性能 としては、一般にはMOの方が速いと思っていいと思います。 MOは 3869回転/分程度の機種(廉価製品)で4.2MB/sec(最大) 4643回転/分程度の機種で5.1MB/sec(最大) だそうです。 ↓ http://pro.tok2.com/~kas/_pkan/p-kan/drive/pmo.htm#speed オリンパスの製品で6000回転/分、6.8MB/secというのもあります。 一方、CD-RWは一般に高速品のCD-RWは12倍速ですから1.8MB/sec ぐらいです。 ↓ http://www.zdnet.co.jp/magazine/cshop/0012/sp3/04.html ヤマハが24倍速というのを8月に出すみたいですが、これでも3.6MB/sec です。 もし、書き換え不可能なCD-Rと比べていいのでしたら32倍とか40倍 とかの書き込み速度品がありますのでMOとトントンになるのかな? 各々の長所/短所は 【MO】 長所 ・扱いやすい ・データが長持ち 短所 ・ドライブ、メディアとも高い ・ドライブの普及が少なく、データの配布には不向き 【CD-RW】 長所 ・メディアが安い ・CDドライブのついたPCがほとんどなのでデータの配布向き (ただ、配布にはCD-Rメディアの方がよい) ・音楽CDが作れる (音楽CDもCD-Rメディアの方がいいのですけど) 短所 ・取り扱いが不便 ・データの寿命が短い(MOに比べて) 私は、重要なものはMOに、それ以外はCD-R(CD-RWではありません)に 保存しています。 どちらを使われるにしても大事なものは必ず2枚作っておきましょう。 データが壊れてからでは遅いです。(MOでも壊れることありますよ、 経験者です)
- sero
- ベストアンサー率47% (916/1944)
ちょっと誤解があるようですが、CD-RWもMOも磁気に気を使う必要はありません。 転送速度に関してはドライブ(回転数やピックアップの性能)・インターフェイス により異なります。 一般にMOはオーバーライトディスクでも書き込みは遅く、読み込みは高速です。 CD-RWは書き込み12倍速程度、読み込みはドライブによりますが24倍速程度です。
- 1
- 2