- ベストアンサー
首都高とカーナビ活用について
相模原在住。 年に2~3回首都高利用。しかし突然の渋滞でどっちへ迂回したらよいか迷うこと多々。停めて地図を見るのは当然不可。 現状は迂回せず渋滞を我慢。迂回すると迷子になるので。 迷路のような道路ですね。インターで右折左折が制限されていたり。 それでも下道よりはわかりやすいので利用してます。 事前に地図で調べてはいますが。 人間ナビ(助手席)は期待不可。 ナビ購入すればだいぶ違いますか? しょっちゅう首都高を利用している人はルートが頭にインプット されているのですか? それともナビを併用されているのですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そうですね。都心環状線を抜けるルートであれば(中央から京葉、湾岸など)の場合は正規?のルート以外にも迂回ルートがありますから、渋滞や気分次第でルートを変えることはよくありますね。 特に別の路線に入る場合は左車線からでないと入れないとか、4車線の左から2車線またいだ車線へ移動、あと賛否はありますが合流するときに空いているルートをとりあえず進んで直前で割り込むとものすごく早いとかあったりします。(私はやりませんが・・・) 渋滞のときは多少、無理にでも車線変更は可能ですが流れているときに車線変更は難しいですね。ナビの画面で案内されていてもその画面を見ているうちに過ぎちゃったとかありますし・・・。 「ナビの指定ルート」であればナビは有効でしょうが渋滞回避のために「地図」として見るのであればナビは役立ちませんね。(高速道路の大きな渋滞表示の地図の方が一瞬ですが全体がわかるので私はそればかり利用してますね) ナビは地図というか道路を覚えられないので「首都高のため」に買うのはオススメしないですね。おそらくナビを買うと今、覚えている下道もどんどん忘れていきますよ。あと、私だけかもしれませんがナビがノースアップでなくフロントワイドにしちゃっているので方向感覚がかなり落ちましたね(いわゆる方向音痴で東西南北のどっちを向いているのか瞬時に判断できない) 最近、子供が出来て車を買ったのですがこの車はナビなしです。近所しか走らないのでいらないし、道も覚えたいし。。ダンナが私の車に乗ったら「道路ぜんぜん覚えていない・・・」といつもいくちょっと遠いショッピングセンターまでたどり着くのに大変でした(笑
その他の回答 (2)
- yui_o
- ベストアンサー率38% (1217/3131)
ナビを使用する場合は、VICS(FM-VICSではなくオプションで取り付けるVICS受光部)が取り付いている場合は 正確な渋滞までの距離や、それを抜けるまでの時間を把握することができ渋滞を回避できますが それらがついていない場合は、ナビをつけても道を知ることができる程度でそれを知ることはできません。 基本的に首都高をよく利用する人はルートを頭にインプットしており 貴方が、会社から家に帰るような感じでこの時間ならば、こっちのほうがすいているだろうという経験則がある程度蓄積されています (たまに事故とかでその経験則が使えないこともありますが) 渋滞まで含めて知りたい場合は、各サービスエリアで電光掲示板や情報端末を使って調べるようになりますが渋滞の状態や 交通規制などの情報を調べることができます。 それを大体覚えておき走行すると言う方法もありますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ナビに期待してはだめですね。 自分の頭を鍛えます。
頻度は、年5~6回でしょうか。 配布されていた、首都高の案内図を手書きで、書き直した一枚の紙を持参しています。 おおまかに、頭に入っているつもりですが、不安は、残っています。 ナビは、入れたり、入れなかったりです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私も事前に簡単なメモ書きを活用してます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですね、ナビはあくまでも補助的なものですね。 基本は地図と自分の記憶力ですね。