• 締切済み

まだ早いでしょうか?ほんとに悩んでます。。。

はじめまして、19歳♂です。来週あたりに愛知から広島までみんなでドライブにいこうという話になったんですが。当然距離があるので時間もかかるし、高速にものらなければなりません。 しかし今回運転できる人が私を含めて二人で、二人とも免許をとってから半年です。楽しみが半分ある反面、不安もあります。ちなみに私もその友達も教習所は全てストレートで合格しましたが、免許をとってからはあまり車に乗っていません。。。 今回のドライブは我々にはまだ早すぎるものでしょうか?それともしよければ皆さんは免許をとってどれくらい経ってから長距離ドライブなどを経験したかお聞かせいただければ嬉しいです。 あと、なにかアドバイス等もありましたらお願いします。

みんなの回答

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.12

No.6ですが、まだお悩みでしょうか? 月曜日にバリ島から帰ってきましたが、向こうで一緒に行った娘と思い出話をしていました。 娘が大学の卒業旅行に同級生の女性10人程度でバリに来て、免許を取って間もない娘がレンタカーを借りてバリを走り回ったが、無事でした。ハンドルも車線も反対で交通標識は英語、車もマニアルのジムニーでも現地の地図を見ながら必死に走って楽しかったそうです。 それに比べりゃ、日本語で通じる国内なら、いつでも何処でも行けますよ。 経験は済んだあとにできるもので、経験不足でなんて言ってたら何も出来ません。

noname#168741
noname#168741
回答No.11

もう少し自分で運転してからの方が良いんじゃないかと思いますね。 運転者のミスで最悪全員助からない場合もありますから。 多分まえの晩とかテンションあがって寝不足で運転なんて事もあるだろうし(笑) 運転技術だけの問題ではなく、みんなで楽しい雰囲気の中運転者のみがミスを出せない作業をしている訳で、自分がどのくらい疲れているのか、もう少しは平気なのかとか最初は分からないと思うし、自分の状態つかめない人はやはりしばらくは人を乗せない方が良いと思います。

回答No.10

・1日で300km以上走った事が無い ・愛知から出たことがない ・見ず知らずの土地では食事所が探せない ・宿の確保のし方が分らない ・地図が読めない。苦手だ ・目的地まで何時間掛かりそうかアタマで計算できない ・ガソリンの残量を見て、あとどれだけ走行可能か計算できない ・電車やバス等を含め関西方面に行った事自体がそもそも無い 1個でもYESが出たら…今回の旅はヤメた方が賢明だゾ それに愛知から広島は遠いぞー 名古屋→広島で500kmくらいかな? じゃあ、往復で1000km? いやいや、そうはいかないんだなぁ 実際には少なく見積もって1200、多ければ1500km以上の行程になるよ 寄り道したり道を間違えたりする分を考慮するとこれくらいはみたいね また、人を乗せて走るって事は1人で行くより倍くらい疲れるよ(自分は 常に同乗者の事を考えなきゃいけないし、自分の勝手な思いつきで行動できないし 1人の時みたいに「運転、疲れたからココで昼寝!!」なんてできんぞ(笑 自分は免許を取って10年(うち3年ペーパー・汗)、20万kmくらい走ったけど、 最初は150km(片道60km前後)くらいの日帰りドライブから始めたよ その後、250km(片道100km前後)くらいの日帰りに伸ばして… 次に1000km(片道400km前後)くらいの1泊1人旅に挑戦 これくらいが1人でもソツなくソコソコこなせるようになってから、 2人以上のドライブをテンぱりつつもギリギリ先導できるようになった感じ? 1人で行った1番遠い所は去年の4日で1800kmかしら? 自分が幹事&複数の車で行った1番ハードな旅は今年のオール下道・300km日帰り旅かな だけどこれらのプランを自信を持って実行できるようになったのはここ数年の事だよ "よっしゃ!!俺についてこい!!"と自信を持って言える今のだいたいの目安は、 1人なら1日500km×日数 複数なら1日300km×日数 これくらいまでだなぁ。。。 これ以上のプランは練りに練っても不安は消えない気がする(汗 幹事(ドライバー)なら"何があっても俺に任せとけ"と言える自信はあるか? 言えないのなら、言えるレベルまでハードルを下げよう 幹事はドライブの内容を自由に決められるのが魅力(?)だけど、 同時に同行者全員を最初から最後まで安全に守る義務もある メンバーを守れない幹事はちょっとツマランぞー 最後になんで広島に行きたいのかはわからないけど、 正直いって愛知からでかけるのに西方面はお薦めしない 京都・大阪・兵庫・姫路と人の多い場所を多く走らなきゃならないし、 こんな事言ったら怒られるかも知れないけど、関西人は運転が…(汗 最初なら静岡方面は結構お薦めだよ 車はあんまり走ってないし、海沿いなら山道もなくずっと平地だし 雰囲気もノンビリしているしね

  • mayuge1200
  • ベストアンサー率16% (335/2024)
回答No.9

長距離といっても、高速道路は広いし、信号もなく、真っ直ぐなので そんなに難しいことはありません。 私も数人でレンタカーを借りて初心者マークを貼ってドライブしたことあります。 ただ、自分が運転しているときは気にならないけど、 他の人が運転しているときは非常に怖くて落ち着かなかったです。 事故も無く終わりましたけど。 アドバイスというか、一般的に… 一応未成年だし、ちゃんと同行者の両親から了承をもらって下さい。 事故や違反などをしたときに、誰が修理費や賠償金、罰金などを 負担するのかを決めておいて下さい。 絶対に後で揉めますから。

  • Feb12
  • ベストアンサー率29% (674/2296)
回答No.8

あまり運転していないのであれば、まだ少し早いと思います。 睡眠時間や休憩に注意すれば、距離が長い事はあまり問題無いとは思います。 高速道路を走る、知らない土地を走る、そういった事は経験が少ないと過度の緊張でいつも通りの判断が出きずにミスをする場合がある。 しかし、経験しない事には進歩もしないので、思い切ってチャレンジしても良いとは思います。 注意点を。 友達と会話しながらの運転は携帯電話を使いながらの運転と同様に、注意不足に陥ります。あまり会話に集中しすぎないようにしましょう。 乗車人数が多いと車の動きも変わります。制動距離が伸びるので車間距離に注意が必要で、加速が遅くなるので追い越しが遅くなる。なので、スピードを出しすぎずに大人しく走るべき。 免許取り立てと思われる年齢の多人数乗車での大きな事故をニュースで見ます。一人での運転より難易度が高いと認識しておいた方が良いです。 あとは、道は運転者が把握しておかないと危ないです。同乗者はあくまで補助的なナビゲーターとして考えましょう。 慣れない所を慣れない車で運転する。これは結構危ないかも。基本的には所有者が一人で運転したほうが良いと思います。

回答No.7

まず私の経験談から、もう20年ほど前のハナシです。クルマの免許をとったのが、大学4年の12月(25日)仮免が取れてから商談をすすめたクルマの納車がディーラーの仕事納めの日(27日) 年が明けて3が日は首都高速の全線と都内の主要道の一部を走り、4日には日帰りで箱根まで走りに行きました。新車で購入して正味1週間ほどで走行距離は1000kmをすでに超え、ディーラーの仕事始めの日(5日)に新車の無料の1ヶ月(1000km)点検に持っていったら、担当の営業の方にものすごく驚かれました。 それまでは原チャリライダーで通学はもちろん、休日の遠出もこなしていました。クルマの免許は就職が決まり、職場環境上とらざるを得なくなったので、夏休み明けからあわてて教習所に通いました。閑話休題 免許をお持ちの二人がクルマ・ドライブ好きならあまり心配はないと思います。ただ、今回のドライブにあたってレンタカーを借りたり、交代で運転するなど普段運転しないクルマに乗るのなら、いくら注意してもしずぎることはありません。 まず必要なのは目的地を決め、ルートの確認+おおよその所要時間の予想などのドライブプランをたてることです。ナビがあるからと当日でたとこ勝負にでるのはもってのほかです。 とくに今回のルートで通るだろう阪神高速(関東では首都高があたります)などの都市間高速道は分岐・合流など道路の形がイメージできるくらい、よく調べたほうがあわてなくてすみます。 一般道は渋滞や信号待ちを考慮する必要があるので1時間に20km進めれば”御の字”です。 高速道路は(移動距離km)÷(法定速度の100km/h)=(所要時間)と考えるのではなく、(移動距離・km)=(所要分数)とプランニングするのをおすすめします。 具体例はこうです。乗るIC(インターチェンジ)~降りるICまで300kmあるのなら、法定速度で走って3時間とみるのではなく、途中のSA(サービスエリア)で食事・休憩・給油の時間を十分とって”300分”かかると考えるのです。実際は法定速度+αで流れる区間もありますから渋滞していなければ「おつり」がきてあとのスケジュールに余裕ができますし、お盆前後のようなひどい渋滞でなければ、多少はまってもこの所要時間予想でいけます。 あとおすすめの情報を2点ほど。 ガソリン価格が上昇しています。昨年の価格上昇時にもニュースになったのでご記憶かもしれません。高速のSAのガソリン価格は1ヶ月前の地域平均価格を考慮して決定しているので、価格が上昇し続ける状況では機会があればSAでの給油がお得になります。今回のドライブルートは概算で往復1000kmくらいにはなりますから、2~3回は給油する計算です。極力SAで給油できるよう調整しましょう。 2点目ですが、広域をカバーするロードマップをもっていなければ、昭文社からでている「トラックマップル」はおすすめです。 私は4年前から大型バイクにはまり、クルマ・バイクあわせると年に3万5千kmほど走りますが、バイクツーリング時にも持っていきます。バイクで峠を攻めるのでなく、史跡・旧跡めぐりをするため、かなりの長距離を走ります。その際、休憩施設・観光地で込み合う道路などが詳しくでていますから重宝しています。またこの地図にでていない細かい道は生活道・自動車が途中ですれ違えないなど問題がある道と考えられますので避けて通ればトラブルも防げます。 長くなりましたが、ご参考まで。では。

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.6

何事も経験です、思い切ってやってみましょう。 私の経験で昔の話ですが、免許を取って直ぐにボロボロの中古車を親に買ってもらいました。嬉しくなって1年ほど前に免許を取った友達と2人で800kくらいの長距離ドライブに2人で行く事にしました。免許を取って1週間目でしたが、最初は私が運転し半日くらい走って、運転を交代してよと言うと、ポケットをごそごそして「免許書を忘れてきた・・」ガーーン、仕方なくその後は一人で運転を続けました。分からない事や危ない事もありましたが、何とか無事帰ってよい経験になりましたが、途中で早速にお巡りさんに捕まりました。 夜の街中で車を停めて次に乗ったときに外が明るくてライトを付け忘れていたので「無灯火」で捕まりました。 運転に必死でライトまで気が付かなかったのですが、それも人生の良い教訓になっています。 無茶をしなければ、人に迷惑をかけるような事もないと思いますから、思い切ってチャレンジしてください。

  • usihi
  • ベストアンサー率26% (39/146)
回答No.5

私の場合、初めて長距離ドライブをしたのは免許取得から4年ほど経過してからでした。(兵庫~東京) その時は、ワクワクドキドキで長距離を走ったような実感はなかったですね。 一番危険な時期は、長距離運転を何度も経験し、なれてしまった頃に事故は起きます。 いくら高速道路だからとはいえ、天候によってはスピードをひかえめに走らないと大事故をおこしてしまうケースもあります。 たとえば、雨が降り出した最初の路面は滑りやすくなっていますし、少し強めの雨の場合は、タイヤと路面の間に水の膜ができ、氷の上を走っているような現象がおこりますので、気をつけて下さい。 私も経験しましたが、友人は彼女と高速道路を走行中、大雨にあい、この現象がおきて大事故を起こしてしまいました。 (彼女は入院、その後フラレました) 事故の発生率は、免許を取得してからの年数ではなく、どれだけの知識を自分がもっているかですね・・・。 法廷速度厳守で車間距離をあけ、長時間の連続運転を避けて休憩をいれてドライビングしてください。 目的地までに何台の車を抜いたかではなく、何台の車に抜かされたかを同乗の友人と笑って話せるような、余裕のあるドライビングこそ大人のドライバーではないでしょうか?

  • dqpq05
  • ベストアンサー率33% (361/1089)
回答No.4

免許取得の翌日に長距離ドライブに行ってしまう人もいれば、怖くて運転しなくなる人、様々です。 『しかし、自信がないのであれば危険を冒すべきではありません。 自分だけでなく、友人達の生命をあなたが預かるわけです。』 夏休みということもあり、あなたのように運転に不慣れなドライバーが道路に溢れる時期です。運転に慣れているドライバーでさえ、大きな休みは道路事情に不安を覚えます。(実際、平日からは信じられないような運転や事故が増えます。) 各車両に、運転についてわかっている人がドライバー以外誰もいないというのも不安です。みんなでのドライブで車内も盛り上がるでしょう。友人から無理な注文もあるかもしれません。それでも安全に走らないといけません。 不安なことばかり書きましたが、車を運転することはとても楽しいことだし、すばらしいことだと思っています。ただ、事故に遭ったり事故を起こして欲しくないのです。準備として、お父様か信頼のおける人と事前に練習の、高速を含む長距離ドライブをしてみてください。今回の長距離ドライブに行くかどうかはその時に判断することを強く勧めます。自分に正直に、もしまだ無理だと感じたら今回は見送るべきです。 免許取得後にすぐ走り出す友人、知人を見て焦ることもあると思います。しかし、運転は知らない人間の生命と関わる行為です。自信を持って走れるようになるには個人差があります。焦らないでください。

ginnhiji
質問者

お礼

運転の恐いところと、楽しいところの両面を教えていただきました。改めて気を引き締められた思いです!懇切丁寧な回答本当にありがとうございます!! 焦らずに腕を磨いていこうと思います!

  • ryuzen69
  • ベストアンサー率26% (36/134)
回答No.3

無理をしない 慌てない  最初は誰でも不安ですので長距離で高速だったら 疲れたらパーキングエリアなど利用しながらあせらずに行きましょう。 確認と速度に注意しつつ安全ドライブを。 ちなみに私は免許を取って翌日に長距離ドライブしました。 自動車学校で習った安全確認(ちょっと形式的なあれ)より実際走ってみると本当の確認(自分で安全かどうかきちんと見たり判断する)が必要だなぁと思った記憶があります(15年ほど前ですが・・)

ginnhiji
質問者

お礼

免許取得翌日に長距離ドライブですか!!驚きました(笑)運転のセンスがある人は本当に羨ましいです。。。(笑) 安全運転心がけます!回答ありがとうございました!!

関連するQ&A