• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:無神経上司について)

無神経上司について

このQ&Aのポイント
  • 派遣で実験助手をしている20代女性です。無神経な上司に悩んでいます。
  • 上司は根っからの研究者肌で努力家ですが、他人の都合を考えず、飲み会で若い女性にちょっかいを出す傾向があります。
  • 上司の態度や男臭さに拒否反応を感じ、仕事の関与も少なくなっています。心情を抑えて成果を出す方法を知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#34855
noname#34855
回答No.1

こんにちは。社会人しながら、心理系の大学院に通っています。 本専攻の経済系の研究室の勤務経験と 今も大学にはちょこちょこ顔を出しています。 実験を行うような理系と、私たちの分析系では違う と言われたらそれまでですが、参考になればと考え、書かせて頂きました。 相談文を拝見したところ、nekologyさんの上司さんは 自己愛性パーソナリティ障害の可能性が見受けられます。 が、顕著な実績をあげていること+コノ程度なら社会適応がある方 だと見なされる程度、病状ではなく傾向というレベルだと感じます。 また、 >根っからの研究者肌。知識に貪欲で、努力家 で蓄積するストレスを >宴会と若い女性とお酒が大好き で発散させて、上司さんは人格のバランスを取られていることを 感じます。 上司さんが人格のバランス(宴会と若い女性とお酒が大好き)を抑圧して止めさせたら、 もっと激しい自己顕示欲求に襲われ、周囲との摩擦: >人の都合は考えない(社内同意見多数) が非常に険悪になることが予測されます。 >派遣で実験助手をしている20代女性 ということでは、まだ研究室での立場は弱いかと想いますが 室内での人間関係に長けてられるのでしたら、 この上司さんのストレスを解消できるよう、 別の何らか(レクレーション、wiiでの研究室内でミニ大会など・・ ・・これ知的な研究者が嵌り易いと聞きます^^) この上司さんの自尊心を高めつつ 上司さんが我、夢中になってストレスを発散できる場があれば いろんなこと(他人の都合を少しは考えるようになる& セクハラまがいの宴会と若い女性とお酒が大好き)に節度が持てるなど ちょっとだけですが、彼のバランスが更にとれ、 今よりは、人格的に自制が聞き易くなります。 それと一つ気になりました。 nekologyさんが所属する研究室の全ての方の 本音が書かれた相談文ではないので、 客観的な目線で書かせて頂きますね。 >私はずっと母子家庭で、中年の男性に免疫がないらしく、 >この上司の男臭さに拒否反応が出てしまいます。 ココのnekologyさんが持っている感情が荒れる素因は ご自分で感情整理をされるor臨床心理士などのプロの助けを借りるなど 自己ケアをされることをお勧めします。 nekologyさんの素因がなければ、この上司さんのことを 「この上司は、こんな人」程度で思える人が多いので >人の都合は考えない(社内同意見多数) であっても、研究者として、この上司がココにい続けられているのかも しれませんし・・・ もしそうであれば、この上司を >生理的に嫌な上司 と感じてしまう、nekologyさんだけが、特別にこの上司と 合わないだけってなってしまいますよね。 仕事をする上で、合わない他人は沢山いると想います。 自分が抱える素因ゆえの相手の生じてしまう不快感や嫌悪感は 自分の感情を整理することで大抵は解決できるものです。 が、自分の問題ではない明らかな相手の素因ゆえに 自分が不快感や嫌悪感を感じてしまうのでしたら、 nekologyさんだけでなく、周囲の皆も同様に生理的に嫌な上司として この上司を見ていることになりますよね。 この上司の権限で、会社のお金を横領し、皆に分配するなど この上司の非常に優れた研究ゆえに、この研究室が成り立っているなど この上司と関わることで私益を被る関係がなかったらの 話ですが、 周囲の方から毛嫌いされてれば、 この上司がどんなに実績を上げていようと、いづれ、いられなくなる。 あるいは、この上司の非常に優れた研究のみで この研究室が保っている場合は、周囲から毛嫌いされても この上司は貴重な人材として重宝されるでしょうから その場合は、自己愛性パーソナリティ障害の方の 処世術をnekologyさんが学んで実践や対策にご尽力くださいね。

noname#102694
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お返事が遅くなり申し訳ありません。 おっしゃることが的確で驚いております。 確かに、気心しれた人達とよく飲みに行って、 ストレスを発散しているようです。 恐妻家で、家に帰りたがらないということも耳にします。 (ちょっと気の毒な気もします。。。) 周囲の人たちは、まさに「この人は、こんな人」で 割り切って考えているようです。 中には、厳しくその上司を叱責する方もいます。 でも、勤続30年、ずっと変わらないままで、「幸せなひと」だそうです。 なので、私の思考、感情を変えるしかないと思ってはいます。 しかしなかなか、仕事が終わっても、いつまでも他責と自責との間で 思いを巡らせ続け、ストレスがかなりたまっているのを 自覚しています。 私は普段冷静で客観的なほうだと思っているので、 ここまで自分の感情をセーブできないことを考えると、 やはり専門家の手を借りるしかないなという気持ちになっています。 知人に相談してもなかなか第三者的な意見が聞けないので、 とても参考になりました。 ありがとうございます。