- 締切済み
子供の嘘つきぐせを治すには?
正式には籍を入れていないのですが、彼と、彼の連れ子(小4女・中1男)の4人で1年間家族同然の生活をしています。 その子供達なのですが、私のことは母親のような気持ちになってくれていると思います。しかし問題は子供達が日常的に異常な程嘘をつくということなのです。それは私が彼らと知り合う前から、嘘つき癖があったようで、知り合ったばかりのころも彼にしょっちゅう怒られていました。 私も過去には子供でしたので、子供がしょうもないことで多少の嘘をつくことは理解できます。例えば宿題やったの?やった。←実はやってない。など、そういうことではないのです。彼(父親)が怖いので嘘をついてしまうのでしょうが、あまりにも作り話をしすぎです。私はそれが嘘なことを知っている。ということを子供たちはわかっていながら私が黙っていることもわかっているので、どんどん嘘がエスカレートしていき最後には夢のような話になってしまいます。(例:聞いたわけでもないのに、自分から今日部活のサッカーで10対0で勝って俺が全部点を決めた←嘘)父親は信じてしまっているときと、それは嘘やろ!という時があって、その場合は異常なほど怒り殴ったりします。一体わたしはどうしたらいいのでしょうか?客観的に見ていると、子供達は父親に気に入られようと、どんどん嘘をついていくように見えます。私は子供たちの言っていることは全部ウソだと思ってしまうようになってしまいました。 そのことで彼と子供と何度も話をしましたが、彼は怒るばかりだし、子供は最後はもう嘘をつかないと泣いて、翌日からはまた同じです。7年間母親というものがおらず、寂しかったことも関係しているのでしょうか?二人とも病気なのでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
親が、すぐに大声で怒ったり、問い詰めたりするタイプの場合、子供が嘘をついてしまうことがあると聞いたことがあります。 つまりは、嘘は子供の防衛手段なのでしょうね。 そして、その嘘がばれて怒られての悪循環。 この親はすぐ怒る、怖いという印象がついてしまって、無意識にまた嘘をついてしまうのだと思います。 それに今回のケースは新しいお母さんが登場しているわけですから、子供ながらにお母さんを困らせてはいけないと思うでしょうね。 質問者さんに嫌われたくないから嘘をついているのだと思いますよ。 喜んでもらいたいから、作り話をするのだと思います。 大人は、子供が嘘をついた場合、その嘘をついたということに重点をおきがちですが、大事なのはどうして嘘をついたのかという背景なんですよね。 子供の嘘で、質問者さんや旦那さんが本当に困ることはありますか? 例えばサッカーの嘘の話、実害はないですよね? それが嘘だとわかったら、いつかそうしたいってことだよね、でも、お母さんは○○がゴールしなくても、頑張っているだけで嬉しいけどね。と、大きなことをしなくてもあなたが好きよ、認めているわよということを根気良く伝えてあげるといいと思います。 宿題の嘘も、結局は子ども自身が困ることなのですから「そう、それは頑張ったわね」と嘘に付き合ってあげてもいいと思います。 そう言われたら、子供だって嘘をついたことに、罪悪感を感じるでしょう。 とにかく、嘘は自信のないことの表れだと思います。 自信を持たせてあげてください。 日常的に嘘をつく子供は、嘘をついたという事実を責めてもなおりません。
- jamiru
- ベストアンサー率5% (170/3044)
黙ってないで構ってあげないと治りませんよ。 気に入られようとしているのではなく、 親の未熟さを肌で理解しており、少しでも親と同じ目線に立ちたい。 単純な話、背伸びをしているのです。 子供の力ではどうする事もできないので少しでも大きく見せなければならない。 大きく見せるには虚構や虚像しかない。つまるとこ嘘と言うわけですね。 しっかり粘り強く構ってあげて背伸びさせずにありのままの自分で良い。ということを肌で理解させなければ。 病気と言うわけではありません。 誰だって背伸びしてちょっとでも背が高く見せたいものです。 これが慣習化してしまっているだけでしょう。 まずは自分が背伸びをしない事でしょうかね。 恐らく父親自身も背伸びしているでしょう。 思い当たる節はありませんか? 言葉ではなく態度で示さない事には嘘は続くのではないでしょうか。
お礼
ありのままでよいから嘘をつかないでと言ったことがあります。 その場はわかったもう嘘つかない で泣いて終わりなのですが 翌日からまた嘘が始まります。 父親自身も嘘つく必要はないから本当のこと言えよと優しく諭したりもしていたのですが、治りません。 ありがとうございました。
- nozomi20041114
- ベストアンサー率5% (63/1161)
育ってきた環境の悪さが原因だよ。 日常的に嘘をついてしまうのは 父親が暴力的だからでしょう。 一種の心の病気。 アダルトチルドレンって言葉があるから 検索してみては? 家庭環境が悪く子供の頃に子供らしくのびのび過ごせなかった場合 大人になってからも色々な生き辛さで苦しみます。
お礼
家庭環境は悪かったと思います。 やはりそれが原因でしょうね。 ありがとうございました。
- neo-sii
- ベストアンサー率36% (25/68)
No.4です。 すいません補足しておきます。 一度その友人のことで悩んだときに 調べた言葉です。 『虚言癖(きょげんへき)』です。 リンク貼っておきます。 少しおおげさかになるかもしれませんが 私の友人には近いものを感じました。
お礼
わたしも虚言癖は相当調べました。 ありがとうございます。
- neo-sii
- ベストアンサー率36% (25/68)
驚きました。他にもそういう子がいるのですね。 実は私の友人に同じような人がいます。 もうその人は私と同じ年なのでもうすぐ30にも なろうかという人です。 小学校からの腐れ縁でいつもその人のつく嘘に 付き合ってきました。 小学校のときはまだカワイイもんでした。 芸能人のサインを持ってるとか、あのアイドルと知り合いとか 結局みんな嘘とわかっているので仲間はずれでした。 中学になったらさらに嘘がレベルアップして 調理師の免許をもっているなどと言い出し、 さらに高校生になり、私と別の学校へいくや 学校の先生と付き合ってるなど。 到底信じられないことの連続で・・・。 私はかわいそうな人だと思っていました。 もちろん今もです。 社会人になって、好きな人ができた時が 一番近くに感じました。話してることに 嘘は感じず素直に恋心を話す彼女は かわいらしくさえ感じました。 けど、のちに失恋してしまい、 そのあとからまた嘘が始まりました。 今働いてる会社とは別の会社を自分が 社長で立ち上げている。何をやってるかは秘密。 勤務時間もフレックス、休みたいときに休むの。 などなど・・・。またか・・・って感じでした。 長年彼女と付き合ってきて出した結論としては やはり寂しさなんでしょうね。 ちやほやされたい、褒められたい、尊敬されたい。 そんな表れな気がします。 その方法が「嘘」なんでしょうね。 信じてもらえたときの気持ちとかが クセになってるのかもしれません。 それが嘘とわかっていて褒める人もいます。 知り合いのおばさんなど、おせじの関係というんでしょうか。 そういう方がそんな感じで接してるのを見ることがあります。 しかしそれは親が「嘘」で得るものではないことを 小さいうちに教えてあげて下さい。きっと彼女も 頭ではわかってるんだと思うんです。 けど、きっと彼女自身ではもう止めれないんだと 感じています。だから私はなるべく彼女に 嘘をつかせないような話をするようにしています。 けど、結局は嘘ついてくるんですけどね(^^;) 彼女には友達がたぶん私しかいないと思います。 彼女はいつも一人で、いつも平気で人を切り捨てて いました。私も何度となく切り捨てられました。 けど、半年~1年後に何もなかったかのように 話しかけてくるんです。そんな彼女に私は いつの間にか慣れてしまったのかもしれません。 私はここまできたら、彼女の行く末を見届けようと 思っています。 ちなみに彼女の家庭は片親でちょっと複雑な 家庭でした。影響もあるんでしょうね。 小さいころになおるものなら 今後のためにもいろいろ調べて治してあげてください。 私は心の病気だと感じます。 解決策ではなくて申し訳ないです。 ご参考になれば幸いです。
お礼
ありがとうございます。 このままではこのような大人になってしまうと思います。 なんとかしなければ・・・ ありがとうございました。
- qwert21
- ベストアンサー率21% (86/392)
嘘をつくのはいけないことです。 しかし、子供が嘘をつくのは、必ずそれなりの理由があります。 複雑な環境で育ってきたのですから、嘘をつくようになってしまったのも理解できます。 そうやって、自分の心を安定させてきた子供たちなのでしょう。涙が出る思いです。 逆に言えば、子供にとって嘘をつくことが必要だったのです。 子供なりに考えて考えて、そうなってしまったのです。大人がそうしたのです。傷ついているのは、本当はお子さんなのです。 その事を周りの大人は気付いてあげていますか?理解してあげようと努力していますか? そこから始めないと、嘘つきグセは直らないでしょう。 お父さんが日常的に殴り飛ばしているなら、今はまだ謝るかも知れませんが、そのうち嘘つきどころではなく、家庭内暴力にだって発展しかねません。中1ならとくにそういう時期に入ってきます。 大きな心で包んであげられる大人の存在が必要です。お父さんにもあなたからよく話してあげてください。あなたが、子供さんの絶対的な理解者になってあげてください。 これは簡単なようで、本当に難しいことです。 心に傷を持っている子供は、安心すると逆にその人を試すかのように、反抗的な態度で接することもあります。その時期はじっとこちらが耐えるしかありません。 子育てを経験していないnodoka-mさんには酷だと思いますが、誰かがわかって信頼してあげないと子供の心はすさみます。 とにかく今は嘘をついても決して怒らずに、黙って聞いてあげて下さい。嘘の向こう側の本当の気持ちを見てあげて下さい。 子供だって、本当は嘘なんかつきたくないのです。そのままの自分を見て欲しいんです。 ありのまま自分を受け入れてもらえたら、きっと嘘はつかなくなっていきます。 子供たちの「人間」の部分を信頼してあげて下さい。
お礼
嘘を黙って信じたふりをして真剣にきいてあげる。というのもしましたが、どんどん調子にのって嘘がエスカレートしただけでした。 やはり育ってきた環境なのですよね。 どうしたらいいのか。 ありがとうございました。
- cherrymoon
- ベストアンサー率23% (739/3104)
それと全く同じ現状をテレビで見たので、質問者さんの文章に驚いてしまいました。 四つ子の1人が癇癪持ちで他の兄弟に攻撃を仕掛けたり嘘をついたりと異常な状態でした。 その子は普段はいい子なんです。 他の子どもたちもやんちゃが過ぎていてご両親もほとほと手を焼いていました。 そこに育児のエキスパートがやって来て、どうして子ども達がそういうことをしてしまうのかを客観的に分析していくという話です(これは外国での話です) 嘘をつくのは親の気を引きたいから。 お父さんは「良いこと」のときだけお子さんに顔を向けているのではないでしょうか? だから嘘を重ねていくんです。 後、異常なまでに怒鳴るから、その怒りを回避すべく咄嗟に嘘をついてしまうことがあるそうです(テレビの子はまさしくこれでした) ・少しの時間でもいいからお子さんとのスキンシップをお父さんがはかること ・怒鳴ったあとに必ず「お父さんはおまえを憎くて怒っているんじゃないよ。嘘をつくことがいけないから言っているんだよ」と優しく諭すこと ・自分に非があるときは子ども相手でもきちんと謝ること ・手を上げない このままではお子さんたちは外でも嘘をつく大人になってしまいます。 そうしているのが父親であることをご主人に自覚させてください。 今、調べたら番組のバックナンバーに大まかな話が載っていました。 参考になれば幸いです。
お礼
わたしも嘘のことで彼に「あなたが嘘をつかせているんだと思う」というようなことを言ったことがあるのですが、やはり彼は子供が嘘をつくたび本気で劇怒りし、そのたびごめんなさいもう嘘はつかない→翌日も嘘だらけ とどんどんひどくなっているように感じます。 ありがとうございました。
- mikeneko31
- ベストアンサー率32% (43/131)
昨日の「世界まる見え」をぜひ見て欲しかったですね。 同じような状況で悩んでいる家族の育児レスキューの話をやってましたよ。 番組のHP。参考にどうぞ↓ http://www.ntv.co.jp/marumie/onair/070709/070709_04.html ちなみにナニーとは欧米における幼児保育のスペシャリストのこと。 異常なほどに怒鳴ったり殴ったりするから、自分を守るために子供は嘘をつくそうです。 子供だって、怒鳴らなくても、きちんと目を見て話をするとわかってくれるんだそうですよ。 専門化じゃないのでなんともいえませんけど、子供達が病気と言うより彼の育児の仕方や家庭環境の方に問題があるのではないかと思いますよ。 子供を嘘つきにしているのは、きっと彼が原因でしょうね。 それと母親がいないということもあり、寂しさからかまってほしくて嘘をついた可能性もあるでしょうね。 普段、彼は子供を褒めるという事はしているのでしょうか? サッカーの例にしてもお父さんに褒めて欲しくて嘘をついたのでは? たしかに悪い事、誰かを傷つけるような事をしたら叱るときも必要。 子供が犯罪なんかした日には殴りたくなる気持ちもわからなくはないです。 親だって人間。育児をしててイライラする時もあるでしょう。 ですが、叱り付ける事だけが教育、しつけじゃないですよね。 「なぜそんなことをしたのか?」彼はわかっているのでしょうか? 「なぜ嘘をつくのか?」という事を子供の口から怒鳴らずにおとなしく聞いてあげた事はあるのでしょうか? 今のうちにどうにかしないと、もっと大きくなってからだと大変ですよ。 まずは子供をどうにかするより、彼の育児方法を変えるべきだと思います。 上で紹介した番組のナニーのように、誰か第三者に間に入ってもらうことで、冷静に考え直せるかもしれませんね。
お礼
ありがとうございます。 やはり家庭環境に問題があるのですね。 >サッカーの例にしてもお父さんに褒めて欲しくて嘘をついたのでは? それはわかっています。 ありがとうございました。
補足
ありがとうございます。 補足させて頂きます。子供たちはずっと彼の両親に育てられていて、その両親も関係しているのです。あることで嘘をついていて、怒られ、子供が両親に怒られたというのを言ったらしく、何故かわたしがお母さんに怒られ(怒られるのがかわいそうだと思わないのか等という内容で)嘘をつくのはいけないことなので、怒られて当然でしょうというようなことを言ったところ、お母さんは怒られるから嘘をつくんだから子供は全然悪くない。嘘でも言っておけば息子は機嫌がよくなるんだからそれでいいのだ。というのです。子供たちにも同じことを言っているようです。これでは悪影響です。お母さんはだからみんなで協力して嘘をついてで彼の機嫌をとろうなどということを常にわたしに言ってきて、わたしが嘘はよくないと言ってもきいてくれないのです。困っています。
補足
ありがとうございます。 その嘘にわたしがかなり振り回されてしまうのです。 例えば・・・早朝、突然今日おにぎり持っていきたいから作ってと言うので、ふたつ作り、渡すじゃないですか。そうするとこれじゃ足りないからもうひとつ欲しいと言います。帰ってきておいしかったありがとうというので、私もよかったなと思っていると、お母さんから電話が入り、(実家がすぐそばなのです)オニギリ全部こっちにおきにきて食べてないよと言われたり。実際、何度か試そうと思っておにぎりの中身を聞かれて子供に嘘の中身を教えるじゃないですか。例えば実際はツナでもおかかだよとか。そうするとおかかのおにぎりおいしかった~と言って帰ってくるので、やはり食べていないのです。意味がわかりません。こんなことばかりです。雨の中サッカーの練習に行くと言い出し、カッパ等支度させて送り出しても、実際はお母さんのところでゲームをしていたり。それがバレるのでわざと服を汚して帰ってきたりするのです。