- ベストアンサー
児童扶養手当の申請書 書くポイントは?
児童扶養手当の申請書をもらってきました。 未婚ですが 事実婚があったかなかったかで 書いてもらう書類が 違うと言うことで 同居を理由に 事実婚の方の紙をもらってきましたが 「その経緯を裏の用紙にびっちりになるかと思いますが 書いてください」といわれました。 どのように書き始めればいいのかも わかりません。 このようなことを 相談するのもどうかとは思いますが、、 よろしくお願いします。 ●用紙には 事実婚当時の状況、事実婚解消の理由 現在の状況などを できる限り詳しく具体的に記入してください。と書いてあります。● 付き合いだしたときからのことを書くのでしょうか? 事実婚当時の状況とは どうやって生活していたか?その経緯ってことでしょうか? 事実婚を解消した理由はっきりとは わからないです。 けんか別れとか はっきり別れるっていう節目がなかったので、、 妊娠により具合が悪くなり 仕事の休みをとって 荷物を置いていた実家の近くの家へ戻り そのまま今に至っています。 妊娠後 連絡も途絶えがちになりそれっきりです。 相手の方からしたら、 相手は付き合ってた時から 他に女の人がいたそうで 私の妊娠がわかってから すぐにそっちの女性のところへ同居。 と 出産した 後でわかったことを書けばいいのでしょうか? 私の現在の状況では 私には 付き合ってる人などはいませんし 子供と生活してるくらいです。生活のことを書くのでしょうか? 子供を育ててるだけの生活なので 関係ないように思います、、。 できる限り詳しく具体的にと書いてありますが、 A4サイズの紙の3分の2くらいしか書くところがないです。 感情を殺して 彼との関係の流れだけを 書けばいいのでしょうか? 簡潔に淡々と書きたいのですが ポイントを教えて欲しいです。 ●具体的にってことは どこら辺を特に詳しく書けばいいのでしょう? 現状況とは私と子供の生活ですか それとも付き合ってる人はいないとかかくんでしょうか?? ●もうひとつ気になるのですが、 事実婚がなかった場合の申請用紙はどんな用紙になるのでしょうか? 同じように父親の名前と住所を書く欄や 経緯をいろいろ書く欄が同じようにあるのでしょうか? 教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- shiratama56
- ベストアンサー率72% (13/18)
お礼
ご回答ありがとうございました。 >「現在扶養したり援助してくれる人がいない」 >ということがポイントだと思います。 よく理解できました 確かにいないです。 市役所の人が 同棲はしてましたか?今はその人は? みたいなことを ねほりはほり聞いてきて 今回も気分が悪くなったので 結局何を言わせたいのか!と 思ってました。 以前 申請書をもらう前に 聞くだけ聞かれて 気分が悪くなって帰ってしまったので、、、 (あれから数ヶ月たちます。やっぱり もらえるはずなのにって気持ちがぬぐえず) 今度こそ 申請してきちんと もらいたいと思います。 ありがとうございました。