• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:これはコム○ンと同じなのでは…?)

会社からの怪しい指示に疑問を抱く - 架空請求の可能性と退職の検討

このQ&Aのポイント
  • 現在勤務している会社での契約内容に疑問を感じています。勤務時間の報告書を作成する際に、実際の勤務時間とは異なる時間を記載するよう指示されています。また、PCを起動しているように見せかけるために作業をしているように見せるよう指示されるなど、不正な工作指示を受けています。これらの指示は架空請求や違法行為ではないかと疑念を抱いています。
  • さらに、過去には勤務報告書を空白で提出させられるなどの不正な勤務方法があり、残業代も支払われていません。これらのことから、退職を考えるようになりました。自社常駐の契約から抜け出し、他の会社で正当な条件で働きたいと思っています。
  • このような問題が続いているため、会社からの信頼を失い、不安な思いを抱える日々を過ごしています。架空請求や違法行為への関与は法律違反であり、そのような業務を強要することは許されません。退職が最善の選択肢となり、今後は正当な条件で働くことを目指したいと考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PTPCE-GSR
  • ベストアンサー率47% (142/300)
回答No.2

ANo.1へのお礼を読みました。 事情を誤解しており失礼しました。 A社へ勤務時間×2で提出するのは、 A社・B社の間で承知の話であるなら、虚偽とは言い切れません。 でも、hinata-kageriさんはそれを尋ねないほうが良いでしょうね。 もし本当に虚偽だった時に、解っていながら不正の片棒を担ぐことになってしまいますので。 「私は会社から指示されたとおりに書いただけ。」と言い訳できる余地を残しておくのも身の為です。 しかし、やはり「会社が信用できない」ことに問題の根源が有りそうですので、 hinata-kageriさんご自身の進退を考えられたほうが良いように思います。

hinata-kageri
質問者

お礼

再度のご回答まことに有難うございます。 A社B社は全く繋がりは無く、自社ではA社にばれないようにと色々指示をされている状態です。 やはりこれは不正の内に入るのですね。 勿論自社に何かを尋ねるつもりはないです。 静かに進退の準備を始めたいと思います。 相談に乗って頂き、本当に有難うございましたm(_ _)m

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • PTPCE-GSR
  • ベストアンサー率47% (142/300)
回答No.1

まず、1点めについては、問題ないですね。 A社から「週に何日かB社の業務をしなさい」と命じられて、 給料全額をA社から貰っているなら、 一週間すべてA社で勤務していることに間違いありません。 考えにくいのですが、もし「常駐」が雇用契約で特約されているなら、 それを理由にhinata-kageriさんはB社への出向を拒否することはできますが、 このご質問は「拒否したい」という趣旨ではなさそうですね。 3点目「PCに履歴が残る(顧客に見られる)のでとりあえず作業している様に起動はさせる」は そりゃ工作指示と言えば工作指示なんでしょうが、 「忙しそうに見せるため夜まで電灯を点けておく」とか 「繁盛店と思わせるため電話は3回コールするまで出ない」とか と同じで、それによって誰に迷惑を掛けることでもないので、 何ら問題ありません。 2点目「勤務時間×2で提出して」と文末の「勤務時間は空白で提出させられる」とで、 勤務時間を書かせているのか書かせていないのか、矛盾していませんか。 でも、そんなことよりも、問題はhinata-kageriさんが「退職したい」と思っていることにあるわけで、 要は、会社が信用できないということのようですね。 であれば、退職したほうが良いでしょう。 会社に対して疑心暗鬼の状態で良い仕事ができるわけがありません。 新天地で活躍されたほうが余程hinata-kageriさんのキャリア形成にも有益だと思います。

hinata-kageri
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 申し訳有りません、私の書き方が良く有りませんでした。 私の勤める会社はA社、B社とは別に有り、 ・自社が、私についてA社と専任契約 ・自社が、私についてB社と契約(専任かは曖昧) という状況です。 A社へ、毎日A社の業務を行っている、とみせかける為に勤務時間×2で提出する等、色々と工作指示を受けている次第です。 これはA社へは虚偽報告を行っているという事ですよね? もしご覧になっていらっしゃいましたら、再度ご回答頂ければ幸いです。 「勤務時間は空白で提出…」の件は、自社への勤務報告になります。A社は関係有りませんので紛らわしかったですね(^^;) (しかしこういう点が気になるという事は、PTPCE-GSRさんが仰るとおり会社が信用できないという事に尽きるのだと思います。為になりました。)

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A