- 締切済み
延長タップの危険性について教えてください。
今テレビを直接繋いでいるのですが、タップを使用してDVDレコーダー、その他家電製品、水槽器具などを追加して繋ぎたいのですが、1500Wまでとある場合、家電の消費電力を足して1500Wを超えなければ問題ありませんか? なにか他に気おつけることとかありますか?感電や火災が心配なのですが。。シビアになりすぎてるかもしれませんが・・過去に火事になったことがあるのでなにかあれば宜しくお願いします・・。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- x530
- ベストアンサー率67% (4457/6603)
追伸: x530です。 久々に水槽回りの延長タップを掃除のついでに調べてみました。 拙宅では、延長タップに下記の製品と同等品を組み合わせて使っています。 まあ、こんなのがあるんだなぁ、くらいに思っていただいて、延長タップ回りがスッキリする様にお使いください。 漏電遮断器の一般家庭への普及率が向上しているので、漏電遮断器付き延長タップは、近年あまり作られていないとのこと。 建築年数の経過した建物以外はほとんど設置されてるそうです。(ガ~ン。。。) 多分、質問者様のご自宅にも設置されているのではと思います。 一度、ご自宅の分電盤をご覧ください。 分電盤の中に漏電遮断器が設置されていれば、漏電遮断きつきタップは不要です。 半年に一度くらいは、漏電遮断器のテストボタンをポチッと押して、故障していないか確認してください。 最近の流行?はNo.5の方の仰るように、サージフィルター(雷防止)内蔵型の延長タップだそうです。 近年、パソコンなどの電子機器が増えた事により、雷による被害が増えているのだそうです。 サージフィルター付き延長タップは、サージフィルター無しと値段もあまり変わらないので、サージフィルター付きもオススメです。 No.5様ありがとうございます。 記 メーカー:サンワサプライ 製品名:電源延長ケーブル 0.1m 型番:TAP-B16 http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TAP-B16 メーカー:サンワサプライ 製品名:スペースアダプタ たて型 2個入 型番:TAP-AD13 http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TAP-AD13&cate=8 メーカー:サンワサプライ 製品名:スペースアダプタ よこ型 2個入 型番:TAP-AD14 http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TAP-AD14&cate=8 プラグ形漏電遮断器 メーカー:テンパール 製品名:ビリビリガード 型番:GR-XB http://www.tempearl.co.jp/prod2/grxb.htm
- black_sa
- ベストアンサー率14% (30/203)
問題はない 但し、電線は十分太い物を、コンセントは2点以上で接触する物を使った方が良い 壁コンセントから直接取った場合、雷の影響で機器が壊れる可能性があるが、サージフィルター入りのタップを入れればタップが壊れるだけですむことが多い(経験済み) 水をかけたりしなければ問題はない 接点が増えることでノイズが増えると気にする人もいるけど、そんなのは家の電機配線やブレーカーからやり直さないとだめ http://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/gardtap/standard.html http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn070412-1/jn070412-1.html
- x530
- ベストアンサー率67% (4457/6603)
おはようございます。 > 2本に分けるのは水漏れによるショートで家電製品が故障するのを防ぐためということで > しょうか?タップからまたタップを繋いでも大丈夫ですか? =タップを繋いだほうが、より安全になる場合は繋ぎましょう= もちろん、長いタップ一本を用意して、水槽の上にコンセントを準備して、そこから、「DVDレコーダー、その他家電製品、水槽器具」の全てを接続しても機械は動きます。 ただ、そのような、一つのコンセントから全てを繋ぐと物凄いタコ足配線になります。 特にACアダプタなどの重量のあるコンセントが一箇所に集中すると、アダプタの重量が集中し、とても不安定で危険な状態になります。 それよりは、延長タップを2本接続して、スッキリキレイにしたほうが、タコ足が分散されて安全です。 一箇所だと、パッと見て、どれがDVDレコーダーなのか、どれが水槽器具なのかわかり難く管理もしずらくなります。 > また漏電遮断器付きタップはもし漏電があった場合、ブレーカーの方が落ちると思うので > すが、それを先にその場で遮断するんですよね? 答えはNOなんです。 ブレーカーと漏電遮断器は目的が異なります。 分電盤のメインブレーカーやSB(サーキットブレーカー)は大きな電流が流れた場合のみ動作します。(電気が切れます。) 漏電は、呼んで字のごとく、水道の蛇口を甘く閉めた時と同じように、電気がチョッとずつもれている状態です。 この、チョッとずつ漏れている電気がホコリ、ゴミ、壁などを少しずつ発熱させて、最後は発火に至るわけです。 漏電遮断器は、このチョロチョロ漏った電気を発見して切断するわけです。 水を引っ掛けてショートした場合は、一瞬で大きな電流が一気に流れるので分電盤のSBかメインブレーカーが作動して電気を切断します。 このブレーカーにより火事は未然に防げます。 しかし、もしも、人が触っていたりした場合は、いくら一瞬で切断しても、その一瞬で人には充分なダメージを与えてしまいます。(火傷をしたり) 水分が多いと、電気は漏れやすくなります。 そのため、水回りには漏電遮断器が欲しいのです。 そして、偶にコンセントとACアダプタの点検が絶対に必要なのです。 (点検:コンセント差込口のほこり・シッカリ差し込まれているか)
- x530
- ベストアンサー率67% (4457/6603)
こんばんは。 ルールとしては合計1500W以下になるように接続するわけですが、水槽回りの機器の電源は水槽よりも上に接続するようにしましょう。 仮に壁から3mの位置に「DVDレコーダー、その他家電製品、水槽器具」があるとします。 ・3mの長さの漏電遮断器付き延長タップ6口程度を1本用意します。 ・1.5mくらいの各コンセントにスイッチ付きの延長タップ4口程度を準備します。 ・3mの延長タップに「DVDレコーダー、その他家電製品」を接続します。 ・3mの延長タップに1.5mの延長タップを接続し再延長します。 ・1.5mの延長タップのコンセント部を水槽よりも上の安定した場所に設置します。 ・1.5m延長タップのコンセントに「ヒーター、フィルター、照明、ファン」などを取り付けます。 *万が一、水漏れして、コンセントケーブルを水が伝わっても事故が無いように、水槽より上にコンセントを準備します。 水漏れによるショートでDVDレコーダーが故障したんじゃシャレになりません。 *3mの延長タップまたは1.5mの延長タップのどちらかは漏電遮断器付きの物をオススメします。 水槽のメンテナンスや水換えの際にどうしても、水しぶきや水が飛びますので、水回りの機器を延長タップにつなぐ場合は、万が一の感電事故やショートを未然に防ぐために是非、漏電遮断器付きの延長タップを使いましょう。 #1.5mの延長タップにはスイッチが無くても問題ありませんが、スイッチが付いているほうが、水槽やフィルターの掃除の際にコンセントを抜かなくても、スイッチを切れば器具を停止できるので作業がはかどります。 #水槽機器はACアダプタを使用するものが多く、延長タップに収まらない場合、更に20cmくらいの短い延長タップを使用すると良いです。 最後に、フィルター掃除の際に、一緒に延長タップも点検してください。 では。
- takonankin
- ベストアンサー率4% (11/251)
過去に火事になったことがあると書いてあるけど、原因は調べておいたと思うけど。その教訓を生かさないと。
お礼
すみません、原因を書くの忘れました。子どもの頃ですが火の不始末が原因でした。
(1)タップからさらにたこ足配線しない。 (2)コードを丸めたり束ねたりしない。 (3)定期的に掃除する(ほこりなど付いてないか確認する) 最低限これくらいは実行されるといいと思います。 また1500Wに収まるとしても、消費電力の大きなものは出来れば別に壁のコンセントから直接つなぐほうがいいかと思います。
お礼
ありがとうございます。
お礼
詳しくありがとうございます。 2本に分けるのは水漏れによるショートで家電製品が故障するのを防ぐためということでしょうか?タップからまたタップを繋いでも大丈夫ですか? また漏電遮断器付きタップはもし漏電があった場合、ブレーカーの方が落ちると思うのですが、それを先にその場で遮断するんですよね? いろいろ聞いてすみません。