• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ゴミ袋の有料化と更なる大型量販店の出店)

ゴミ袋有料化と大型量販店の出店の問題

このQ&Aのポイント
  • ゴミ袋の有料化と更なる大型量販店の出店について、その影響と問題点に焦点を当てながら要約します。
  • ゴミ袋の有料化による負担増と大型量販店の乱立による経済的影響など、地域の課題について考えます。
  • ゴミ料金の引き上げと大型量販店の乱立による環境への影響について検討し、解決策を探ります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#38456
noname#38456
回答No.4

追記してみますが、参考の程度で。 >>本当の自主回収というのは、量販店が市がやるようなことを・・ >>・・やるべきではないか、ということを主張したいのです。 >>殺菌洗浄すれば、リユース出来るものもあるでしょ。 >>なぜしないのでしょう?と思うのです。 結局は、コストの問題でしょう。 例えば、"量販店が市がやるようなことを"するとしても、では、その費用はどこから捻出してくるか、又は負担するのか。 後者の場合、これは、発砲スチロールのお皿??のようなものと思いますが、それなら、魚とかなら、紙の容器(を防水加工等して)にすれば、そのまま燃えるゴミに出せるのにね。 あと、紙系のリサイクルはバイトの経験あるので、少し紹介すると。 古紙問屋に持っていけば、もちろん引き受けてくれます。そして、量が、多い場合は、引き取りにも行きます。これは買取の扱いという意味ですが。 だから、可能なら、団地や町内で、資源ごみ等を一週間まとめておいて、業者に渡す、つまり買ってもらうのもひとつの方法。 これは、紙類、缶、ビン等では、すでに実施しているところもあるものと、もちろん質問者様もご存知とは思いますが。 大本の根源は市の税収不足と感じます。 逆の言い方すると、税金の無駄遣いでしょうね。 やはり、ここかと。 本質的な解決は、やはり無理、良識をもった議員の方々に改善を要求するしか、手がないものと。 ですから、質問者様の気持ち、不満を解消するなら、もう引っ越すしか方法が、ないですね・・これに、悪意はありません(__) >>ゴミ袋の金額はちなみに1枚が80円です。 >>10枚ではありません。 えっ、一袋ではなくて、一枚でしたか。 高いですねーーーぇ。これでは、気楽にゴミもだせない。 やっぱり、引っ越そう、あっ、ごめん。 これも、悪意はありません、おゆるしを(__) 以上

wolf2007-2
質問者

お礼

度重なる回答、本当にありがとうございました。<m(__)m>

その他の回答 (3)

noname#38456
noname#38456
回答No.3

感想程度の書き込みを、まずお詫びします。 個人的には"ゴミ袋の有料化"と"大型量販店の出店"は別と感じます。 理由は簡単、大型量販店の出店は民間の資本によるものなので当然、市としては税金を"払って"いただく側になります。 もし、出店が、市の規模と比べて多かったとしても、それは競争の原理が、働くから、いずれ閉店の運命になるので問題はないものと。 あと、スーパー等で、発生したものは、たいてい、自分の取引先等で回収してるから、市のゴミ対策には関連は"薄い"ものと。ただ、これも"元をたどれば"同じの可能性はありますが、たいてい、そこからは有料で市が、引き受けていると思うけど。 ちなみに、よくある電気店のダンボール(紙類=新聞、雑誌も)は回収され、リサイクル業者に買ってもらい、それが、製紙会社に行きます。 この場合、もし市も同様に回収している場合、やはり同じで買ってもらい市の収入になります。ただ、残念ながら、買い入れの金額が、安いのも事実なので、これは市からの働きかけで、改善されるものと。 >市内で営業を行っている販売店が、自主的に回収し、処理をするものを制定したり出来ないものか? これは、残念ながら市による指導と、店舗の協力が、ないと不可・・なのですが、もちろん、やろうと思えば、できます。 東京では、ペットボトル・発砲トレー・缶、ビンといった容器などは、スーパーにボックスを設置して、自由に消費者が、投函(捨てる)してますし。うちのスーパーでは、その他に乾電池も回収してくれてます。 あと、東京の場合、事業者から出るゴミは、すべて有料化となっているので、これなら、最初の事業者乱立とゴミの影響も、改善されるものと。 だから、結論は市の運営と指導により実現と考えますよ。 >45リットルの袋が80円程度になるとのこと これが、10枚での金額なら安いです。 東京では、一袋/10枚,45Lで、約150円くらいしますから。 以上

wolf2007-2
質問者

補足

ありがとうございます。 自主回収は現在実際しています。 同じような回収方法です。 でも、私たちはお金を払ってわざわざ買いに行って、 しかも不要な容器を山盛り引取りしているわけです。 本来その容器を出所へ返却するのを、わざわざ持って行ってるのに、 何で無料引取りなんでしょうかね? 元々その量販店も容器を購入しているのでしょう? それをわざわざ返してあげているのにただだなんて・・・ いつも疑問に思ってます。 それなら本当の自主回収というのは、量販店が市がやるようなことを やるべきではないか、ということを主張したいのです。 しかもあの容器って、すべてリサイクルしなくてはいけないものでしょうか? 殺菌洗浄すれば、リユース出来るものもあるでしょ。 なぜしないのでしょう?と思うのです。 それでいて、ISO を取りました!とか書いてある。 あれもおかしくない?とも思うのですが。 ゴミ袋の金額はちなみに1枚が80円です。 10枚ではありません。

  • kalze
  • ベストアンサー率47% (522/1092)
回答No.2

>(1)本社機能が現地にない店舗を出店させても市は利潤があるのか? 法人住民税、固定資産税などによる税収がある。 また、雇用機会の創出による全体的な税収アップもあれば、町の発展という金銭以外のものもある。 >(2)上乗せして、市の行政が条例等により、別に税金を課したり出来るのか? >(3)市内で営業を行っている販売店が、自主的に回収し、処理をするものを制定したり出来ないものか? 無理でしょう。 (2)は税金を負担させる根拠が希薄で、制定されたほうが問題になるかと思います。 なんのために住民税などの税金を払っているのかということになりうるかと。 (3)は、罰則のない努力義務程度なら可能かもしれません。 まず資源ゴミの販売量が実際には把握できないでしょうから、チェックできません。 また、業者だけでなんとかなる問題ではなく、むしろ消費者の側の問題のほうが大きいですから。 一般的には、ゴミ処理の有料化を行う場合、資源ゴミをきっちりと定義し、それらについては無料、本当にゴミとなるものだけ有料にしているようです。 例として私の自治体で申し訳ないですが、 ・可燃ゴミ(有料) ・不燃ゴミ(無料) ・プラスチック(資源・無料) ・紙(資源・無料) ・布(資源・無料) ・カン(資源・無料) ・ビン(資源・無料) となっています。 また、老人世帯のゴミは一定まで無料ですし、紙おむつ専用のゴミ袋も一定数まで無料で配布されています。 個人的には資源ゴミを店舗で回収されるよりも、ゴミ収集場所で回収されたほうが手間がなくて楽です。 資源ゴミは、少し前までは回収にかかるコストのほうが高くついたわけですが、昨今は原料の値上がり等により、回収コストを上回ることもありえます。 ちなみに45Lが80円程度なら、よくあるかどうかはわかりませんが、比較的多い価格設定かとおもいます。

wolf2007-2
質問者

補足

ありがとうございます。 No.1のかたにたいするの補足のとおり、今頃とやかく言っても仕方ないのですけどね。 45リットル80円という数字も、全国的に見たら高いとは思いませんが、どうも行政が住民に対する説得力にかけているような気がして。 (量販店の進出の件を例にとっても) 説明会が近々あるので、それについて質問させていただきました。 また、No.1の方の回答に対しての補足のように、それに対して教えていただけるようなことがありましたら、よろしくお願いします。

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.1

>人口が10万人に1.5万人ほど不足しているような地域で、 大型店舗が立体店舗2店舗、平屋に近い大型店舗4-5店舗もある中で、 今秋くらいに先に記載したグループの平屋型店舗が、さらにもう1店舗開店します  ・道路状況、地理的状況により、お住まいの市以外の集客が見込める為でしょう  (たまたまその条件がお住まいの市であっただけ) (1)固定資産税が入ります(土地、建物)    地元からの、パート・アルバイトの雇用で、住民税も増えるかも (2)法的に難しいと聞いた事あり   スーパー等は回収、処理していますから(費用は会社持ち)、税を掛ければ、スーパーは処理しなくても良くなりますから(回収には協力するかもしれませんが)集約、処理は市でやるようになります(設備投資は当然自治体持ちで・・市の財政が悪化するのでは) (3)法的に難しいのでは、運用的には大きく?    その様なものは、店で処理するので、それに関するゴミ回収の必要はなくなりますから、その分の費用は掛からなくなりますが    各市民が責任を持って、販売店に返しに行くのが大前提ですが、出来ますか    自分の市以外で購入したものはどうするのか、傍のコンビニに持っていくのか、    スーパーで購入したものを、傍のコンビニに持って行って、これは当店では販売していないので回収出来ませんといわれたら、買ったスーパーまでもって行くのか 等    以上、個人的に感じた事です

wolf2007-2
質問者

補足

早々の回答ありがとうございます。 >スーパー等は回収、処理していますから(費用は会社持ち) 基本的に自分たちが元々排出したごみなので、回収するのは当然じゃないのですか? そのために人件費削減も出来たのだし、利潤も上がったと思うのです。 対面販売においては衛生面もさることながら、人件費のコストが大で そのために今日のようなトレーを使った販売方法に変更になったんでしょう。 なぜそれを消費者がしんどい思いをしなくてはならないのかが理解できないのです。 風潮としては消費者責任といわれていますが、発砲トレーや発砲容器の使用のいかんは、大型量販店の利益追求の一環ではないのでしょうか? 私としてはそのように思えて仕方ないのですが。 隣接した市は65000人ほどの町、合計でも20万人も行きません。 隣接にもいろんな量販店があります。 食料品を中心に販売する、平屋の複合店でない店にどれだけの集客力があるのかが私は疑問でなりません。 たつことが問題ではなく、たつことを許した行政側が、どのような神経をしてるのかが疑問でならないのです。 まあ、もう出来てしまうので何を言っても仕方ないのですが、元々田んぼであったところにそこを潰して立てるわけです。よくわかりません。