何の販売員になりたいかはわからないのですが、
要するに店員ですよね?
1・その百貨店に就職する。
2・その百貨店にテナント出店している会社に就職する。
3・販売員の派遣会社に登録し働く。
以上が大体の働く方法ですが、販売に資格うんぬんはないですよ。
マクドナルドの店員に資格がいるって聞いたことないし。
それと同じことですよ。
販売員のスキルを計る検定試験はあります。「販売士」1~3級まで
あります。
が、これは実務経験を経た上での評価であり、未経験の人間が持っていた
ところで疑問符はつきますがね。
ファッション関係なら色彩検定もありだし、
バイヤーとして海外に買い付けに行くなら英語力は必要だし
(英検とかTOEICなどは少しはアピールできるかな)
まあ自分の職業観とかけ離れない程度に試験を受けるのはいいけれど
新卒で会社が買うのは可能性・成長性であり資格ではありませんから。
将来転職になっても会社がみるのは実務経験であり資格は添え物くらいですね。
(その資格がないと仕事できないものは評価しますが)
今後の就職活動を有利に進めたい気持ちはわかりますが、
まず自己分析・自己PR・職業適性・業界研究などが第1ではないでしょうか。
あなたのこれからに幸多かれと祈りつつ(^^)
元人事部員より
お礼
遅くなってすいません!わざわざありがとうございました。 これからまた色々と考えてみますね。 アドバイスありがとうございました★