• 締切済み

有楽町線江戸川橋駅

東京メトロ有楽町線の江戸川橋駅について質問です。 有楽町線の駅の壁には黄土色の帯がめぐっていて、ふつうは帯と同じ幅でフチなしの駅名表示の白い板がついています。が、江戸川橋駅の駅名表示の板は仕様が異なっています。江戸川橋の場合、白い板の幅が黄土色の帯よりも太く、さらにアルミかなにかの枠がついていて、他の駅のものよりも少々古い印象です。(他に永田町駅のものも、枠がついているという点で他の駅と異なったように思いますが、永田町は壁が丸いからよそと比較できないと思いました) 江戸川橋だけなぜ仕様が違うのでしょうか?建設された年代や系譜が他の駅と異なるのでしょうか?

みんなの回答

  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.2

おととしくらいに壁の大がかりな工事したときに、当然に駅名表示板交換だから、そのときについでに取り替えたんじゃなかったっけ?? よく知りませんが・・・・

vivelavie
質問者

お礼

ありがとうございます。 昔の、水色やその前の灰色の壁の写真も探してみます。

  • hiro0079
  • ベストアンサー率35% (666/1860)
回答No.1

こんにちは なぜ江戸川橋駅だけなのかは不明ですが、有楽町線では江戸川橋駅の駅名標だけが 東京メトロへの移行後にデザインされたもののようですよ。 つまり江戸川橋が古いのではなく、江戸川橋だけが最新式ということです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%9F%E6%88%B8%E5%B7%9D%E6%A9%8B%E9%A7%85 http://www91.sakura.ne.jp/~a-matsuda/eki/metro/index.html

vivelavie
質問者

お礼

ありがとうございます。 改修前から形が他の駅と違うと思い込んでいましたが、ちょっと自分の記憶があいまいになってきたので、もう少し調べてみます。

関連するQ&A