- 締切済み
サークルを辞めたい…
はじめまして。 とある4年制私立大学に通学している、2回生の者です。 私は高校の時から、地域の子供を対象としたボランティア(企画・運営等を行なう)に参加し、現在も続けています。 大学では、日本史に興味があったこともあって、入学と同時に伝統芸能系のサークルに入りました。 およそ一年と半年、両立しては来たのですが、最近ボランティアの方に自分の力や学生生活をよりかけてみたい、と思うようになりました。 その理由としては、 ・ボランティアで企画などをしている先輩方の魅力に打たれたこと。 ・今は、何かひとつのことに打ち込んでみたい、と思ったこと。 などがあります。 私としては、きっぱりとサークルを辞める決心も付いているのですが、なかなか踏み出せません。 このように、他の活動に仲間が移ってしまった場合、残された人たちの気持ちはどのようなものなのでしょうか。 もし同じような経験をされた方がいれば、意見等よろしくお願いします。 また、「辞め方」についても、何かアドバイスがあればよろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
貴重な意見ありがとうございます! そうですよね…残された人は残念に思うに決まってますよね。 それは私も当然だと思います。 これから生きていく上で、人間関係ってどんな形にせよ(あまり第三者から見て気持ちの良くない関係でも…) 大事だと思います。 でもその人間関係を捨てても、ボランティアでやり尽くしたい、 というくらいの覚悟は、私は持ってるつもりだし、持たなければいけないと思います。 いろいろな考えがあると思いますが、私の気持ちとしては、 おっしゃってくれた(1)の方へ傾いています。