- 締切済み
家の床下の防水
10年前くらいの中古の家に住んでいるのですが、 車庫やり変えのために、 玄関の横から7M×3Mくらい生コンを打ってもらうので 既設のインターロッキングをはがして、 現在、土の部分が丸出しの状態なのですが、 家の壁沿いにどうしても深さ100ミリくらい水がたまって、 全面コンクリート張りの床下を除いてみたら、 床下とうちの土台?部分の隙間から雨が染み出てる感じで通機構からではないみたいで・・・ 特にインターロッキングをはがした部分がひどく1ミリ程度水がたまっているような感じです。 防水の施工ミスでしょうか?それとも基礎が見えるくらいで 壁沿いに深さ100ミリたまると家の床下に染み出るものでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- chikugouno
- ベストアンサー率35% (144/408)
ANo.3の回答者ですが、拙宅は築後13年目です。近ごろの住宅の基礎はベタ基礎が多いようですが、拙宅は在来工法の布基礎で標準地盤面から60センチメートル掘って、割栗石を敷き、採石充填、均しコンクリート打ちの後、布基礎を立ち上げています。床下は防湿コンクリート(厚さ:10cm)を地盤面より最低6cm高く、全面的に打ちました。勿論、補強配筋(9ミリ鉄筋を縦横30cm間隔)を入れています。その上に、床を支える束石ブロックを置いています。 大雨でも特に変わった事など無く、埃など湿っぽくなる程度です。一部和室を一般の床より30cm高くしていまして、其の床下を物入れとして居ますので、外部から潜り戸から(四つんばいで)入れますので、確認出来ます。 拙宅の敷地は、嘗て植木屋さんの樹木園の跡地ですが、地下水位は低いようです。今、梅雨時で九州北部ですが、降雨による庭の水は一時的に溜まる所もありますが、庭の排水桝などに集まり、暫くして無くなります。 いくら豪雨でも、静かに見ておられます。 そのように改善されるよう期待します。
- chikugouno
- ベストアンサー率35% (144/408)
お宅の床下の土間コンクリートの高さと外部の地盤面の高さは、どうなっていますか? 拙宅など、外部の地盤面より少なくても 10センチメートル以上高くしています。降雨などで雨水が貯まったとしても、其の水面が床下より高くならないように配慮しています。 床下のコンクリートは、常に乾燥状態です。 地下の水位は、どの位か?1メートル掘っても確認出来ませんが、お宅の場合は、相当高いのですね。 解決策?としては、外壁の基礎の立ち上がりの外側に水抜き(側溝か砂利の中に水抜きパイプを埋め込む)の工事をされたら如何かと思います。 その他、給排水のパイプからの漏水も確認される事も必要でしょうが。
- houng
- ベストアンサー率25% (103/397)
10年くらい建っていると、なんだか普通のような気がしますが。。 No.1の方の言われるとおり、基礎と床下はよほどのことがない限り防水しません。土間コンの下に防湿シートを敷くだけです。 >通常防水加工することがないということは >家の周りに水がたまるような状況だと床下に染み出る可能性は高いということでしょうか? 染み出る可能性は有っても、そうそう染み出るものでは無いと思います。 >高さが400ミリくらいのコンクリ壁 これは基礎梁ですね。 >あとトイレの配管周りも怪しく・・・ >きちんと補修がされていない可能性もあり 濡れていて、渇いてみないとなんともいえませんが、それも原因のひとつかも知れません。 配管からの水漏れ、配管周りからの染み出しは考えられます。 >ほかにもぜんぜん違う場所で、外に水がたまるような場所で床と壁の隙間から湿っているところがあったりします。 防湿シートが切れて染み出しているんですかね。。 換気孔を塞いでいたりしてませんか? 水が染み出るのは大きな問題では無いと思いますが、床下に湿気がこもるのは耐久性上良くありません。
- kattuk
- ベストアンサー率30% (21/69)
こんにちは! 状況がよく分かりませんが、基本的に基礎と床下には防水はされていません。防湿のためシートを敷いたり、コンクリートを打設したりする事はあっても地下室でも無い限りは、防水工事というのはしませんので、施工ミスというのはどうかと思います。 基礎の付近を掘り返しているのであれば、一番低い部分に基礎砕石を通して水が集まりますので、その現象ではないでしょうか? (土質によって良く有ります。) もう少し、「床下とうちの土台」の位置関係を説明頂ければ、原因特定が出来ると思いますが・・・・・
補足
こんにちは、 >基本的に基礎と床下には防水はされていません。 そうなんですか、てっきり防水されているものかと・・・ 今まで雨の時に床下を見ることがなかったので 今日たまたま工事の関係で見ることがあり見つけたもので・・・ 通常防水加工することがないということは 家の周りに水がたまるような状況だと床下に染み出る可能性は高いということでしょうか? 位置関係ですが、まず床下にコンクリートの土間があり、壁沿いに 幅100ミリ、高さが400ミリくらいのコンクリ壁がありその上に角材があるという感じです。 あとトイレの配管周りも怪しく・・・ きちんと補修がされていない可能性もあり 濡れていて、渇いてみないとなんともいえませんが、それも原因のひとつかも知れません。 ほかにもぜんぜん違う場所で、外に水がたまるような場所で床と壁の隙間から湿っているところがあったりします。
補足
原因は雨水なのは間違いなく、 今、工事のために外の基礎が丸出しの状態であるのでそこに水がたまり特に昨日の大雨で染み出てきたものですが、 基礎と床の土間の間に防水されているものだと思っていましたが、 通常しないみたいで、意外でした・・・ >床下のコンクリートは、常に乾燥状態です。 雨が降っても必ずそういう状態が保たれるということでしょうか? 昨日の段階では 工事をする西面の部分がひどく(基礎が見えてる面)床が濡れている 東、南面は2箇所湿っている程度、小範囲で確認できましたが この面は工事には関係なく土も換気口より150ミリ下くらいまであります。 北は軒があるため渇いた状態でした。 大雨などの場合、多少は床下が湿る箇所が あっても問題ない範囲でしょうか? 西は軒で囲いコンクリを張るので工事が終われば 水が入ることはなくなり問題はないのですが・・・ >床下の土間コンクリートの高さと外部の地盤面の高さは 土間のほうが高いとはとは思いますがどのくらいかは?わかりません。