• ベストアンサー

長男(初婚)とバツ1子持ち女性との結婚について

真剣に悩んでます。自分は20代半ばの末っ子長男で、1年前知り合った女性と真剣に付き合っています。彼女は自分の1つ上の年齢で、結婚していた男性とも離婚し、長男(2歳)の子供(親権母親)がいます。 以前、彼女から真剣に結婚を考えているなら、両親に私の存在を話して欲しいといわれました。 自分自身、真剣に結婚を考えていたので、いつかは両親に言わなければいけないと思い、先日両親に話をしました。 自分の家はたいした家柄でもないですが、それなりの財産があります。みなさんの想像通り、両親に会ってほしい女性がいると話したら、自分は長男(跡取り息子)であるため、その子供が養子であれ長男にあたるため、跡取りの問題、本当にその子供を自分の子供として接せれるのか、もし自分の子供が生まれたら、跡取り問題で火種になりかねない、父からは仮にその長男(2歳)が戸籍上は孫になっても、俺は認めない。世の中たくさんの女性がいるんだから、その人にこだわらなくてもいい。母からも、周りにそのような家庭がいないから、上手くいくとは思えない。といわれました。 自分も彼女も他の異性を好きになれないほど、愛し合ってます。 自分は彼女と駆け落ちまで考えましたが、彼女から親から跡取り息子を奪った嫌な女性として生きていくのは耐え兼ねない。勘当されて誰も助けがなくて、この先生活することは難しい。といわれました。 今はただ自分が長男という立場と、彼女の子供が男であったことが恨めしいです…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RSspeed
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.12

ANO.10です kimi472さんの彼女に対する気持ちは変わらないと思いますし 今の目で見ての彼女を信じる気持ちも変わらないと思うので これは私の体験からなのですが 「あなたは将来があり、長男(跡取り)なんだから、私みたいな女性ではなく、もっと良い人を見つけなね」 とは、本気で思ってはいません。 本気で別れようとはしていません。 彼女の負い目から出ている言葉であり あなたの気持ちを確かめる言葉です。 ですが、別れを切り出された時の覚悟はしています。 でも、強いからではありません 弱いからこそ心の準備が必要なんです。 あなたが長男である事 自分が×イチである事 子供が男の子である事 けして忘れることなく負い目に感じています。 苦しんでいます。 あなたも苦しい立場でしょうが そんな時に、あなたの言葉で なぜ彼女がいいのか 彼女じゃなければならないのか 本気で言ってあげてください。 とてもとても不安でならないんだと思います。 彼女を信じて幸せになってください^^

その他の回答 (19)

noname#48005
noname#48005
回答No.9

あなたに何かあったとき 両親の面倒を見るために縁を切ってしまうと介護が出来ない? 親の介護云々は ご兄弟で話し合うべきで 財産がないと介護が出来ないわけではありません。 わたしの知り合いにも随分苦労されて 裕福で幸せな結婚した人が居ますが、未だにお金には汚いですね。 旦那を非難してばっかりで 優位に立とうとして・・・結局金ですわ。 そういう価値観も含めて 時間を置いたほうがいいよ。 結婚したら即 高額保険かけるとかね・・・(失礼) お金で苦労した人はトラウマだから ある意味 お金しか信用してないんです。 彼女にそういうとこありませんか? それから 既成事実つくらないように・・・ 避妊しっかりしてくださいよ。 親不孝というより 親の喜ぶ顔みたいじゃないですか?

kimi472
質問者

お礼

回答ありがとうございます。たしかに彼女自身、お金に苦労してきたみたいですが、正直お金に対する執着心はそれほどありません。 親不孝より、親の喜ぶ顔はみたいですが…

回答No.8

「財産を放棄して、親に認めてもらうつもりだから」 そう彼女に言ってみたらどうですか? 彼女のその時の反応で、答えが出ると思いますが。

kimi472
質問者

お礼

回答ありがとうございます。その話については、彼女から言われたことがあります。もし再婚してすぐあなたが逝くようなことがあれば、全ての財産放棄をする。といわれました。 彼女は財産が目当てではないと思います。

  • TOGO123
  • ベストアンサー率23% (135/583)
回答No.7

まあ、親の言うことが正しいです。 あなたの熱がさめて、つりあった相手がみつかることを祈ります。 連れ子、ましてや他人の男の子を家にいれるなんて考えられませんもの。 っと、30代♂既婚の私は思います。

kimi472
質問者

お礼

正直、数多くの女性をみてきましたが、彼女以外の女性を、彼女以上に愛す自信がありません…

noname#33756
noname#33756
回答No.6

5番続きです・・・◎勘当されて誰も助けがなくて、この先生活することは難しい。といわれました。   ここを良くよんで思うのに、彼女は貴方の親の支援と財産を早くも当てにしてます。なかなか強かで、算用前が上手い!したたかです。この女性は止めた方が良いと思います。つまり貴方だけでは駄目だ!と言う事です。欲しくて当てにしているのは貴方の実家の支援&財産です。目を覚ましたらいかがでしょうか?

kimi472
質問者

お礼

回答ありがとうございます。自分の遺産という意味ではなく、もしどちらかの身に何かあった場合に、一人では介護等が大変である、親兄弟、親戚の助けが得られないことは、大変。という意味で言われました。

noname#33756
noname#33756
回答No.5

やはり両親の期待と言うか、希望はあるんです。貴方も今は舞い上がっているかもしれませんが、少し落ち着いた方が良いと思います。世の中再婚は多々ありますが、貴方の両親にしたら家の子が・・・当然と思います。他人の子供を育てるのは並大抵なことではありません。両親との溝を埋めるのは難しいと思います。少~し頭を冷やしたらどうでしょうか?

  • RED-NOSE
  • ベストアンサー率17% (165/958)
回答No.4

両親の目の前で、何があっても財産は長男に渡さない。 実子のみに遺産相続させます。   と言った遺言書を書いてみるとか。 ちなみに、私の母もそんな感じの男性と結婚しましたが、父側の祖父母から影でめちゃめちゃ言われて離婚しました。 (財産目当てだの、養子に財産やりたくないだの。) まあ、父が祖父母に頭が上がらなかった所為なんですがね。 あと、このままだとお前(父)に財産を渡さん。 とも言われたらしいです。 (でも、結局コブつきの女性とくっついたみたいですがね。) まあ、頑張ってください。 遺言書はいつでも書き換えできますよ。

kimi472
質問者

お礼

回答ありがとうございます。仮に遺言書を残した場合、長男(連れ子)には何も悪くないですし、彼女自身、長男が虐げられるのが一番耐えられないことです。

回答No.3

跡取り,という問題だけなら,配偶者の連れ子には遺産の相続権はないはず。ですから相談者さんのご両親の遺産は,相談者さんにお子さんが出来れば、そちらへ相続されます。 法律に詳しい方に相談されてはいかがでしょうか。 下記のページから引用させていただきました。 http://www.sozoku.net/archives/heir/ 配偶者の連れ子には相続権がありません。なぜなら、配偶者の連れ子は、「被相続人の子」ではないからです。(民法887条1項)  もっとも、配偶者の連れ子と養子縁組すれば、法定血族関係が発生し、実子と同じ扱いになりますので(民法809条1項)、この場合は、「被相続人の子」ですから相続権を有することになります。 ただ,これだけ子どもの虐待などの事件が多い昨今,自分の子どもであっても大変なので,一時の恋愛感情だけでなく彼女の子どもさんも含めて愛せるのか,よくお考え下さいね。もちろん,上手くいっている家庭もたくさんある事と思いますが…。

参考URL:
http://www.sozoku.net/archives/heir/
kimi472
質問者

お礼

回答ありがとうございます。もちろん養子にするつもりです。父親的には、自分の築き上げた財産を、血の繋がりのない子に土地を相続することが嫌と言っていました。

noname#48005
noname#48005
回答No.2

>勘当されて誰も助けがなくて、この先生活することは難しい。といわれました。 彼女のこの言葉にすべて集約してるのではないですか? 彼女はあなたと結婚するにあたり あなたの実家を頼りにしているという事です。 頼りにならない実家、つまりあなたが将来親の生活を見なければならない立場なら 結婚してくれるんでしょうか? 残念ですが結婚する時相手の実家をハナからあてにするには彼女も相当苦労されたのでは? 普通はしませんね・・・・ 自分たちで頑張ろう・認めてもらおうと必死ですよね・・・ 冷静に時間をかけて考えられたらいいと思います。 ご両親には いままで 育てていただいた感謝の気持ちだけは忘れずに居てください。

kimi472
質問者

お礼

回答ありがとうございます。彼女自身、相当苦労した人生を歩んできています。両親に対する気持ちも忘れたくはないですが…

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

両親を根気強く説得するしかないですね。 親戚で理解のありそうな方に相談して口添えしてもらうなど。

kimi472
質問者

お礼

回答ありがとうございます。まだ話を切り出したばかりなので、根気強く説得したいと思います。

関連するQ&A