• ベストアンサー

新盆について

いつも冠婚葬祭の「葬」についてばかり質問させていただいています。 長男である主人の祖母が亡くなり(別居)、49日も済みました。喪主は本来すべき人が皆できなかったため、本人の強い希望があり、祖母とは同居していた主人の妹がやりました。 今度は新盆ということでその地域では7月13日~15日に行われるそうです。13日は平日です。 主人はもちろん行きますが、私には諸事情があり、できれば行かずに済ませたいのです。 諸事情とは・・・ 1 昨年8月に私の母が亡くなり8月には1周忌がある。身内は兄と私のみで、忙しい兄をサポートしなくてはなりません。 2 また、私は転職してもうじき1年ですが、上記の事情で8月に休みを取るので7月には取りにくい。 3 プラス、同じ仕事をする唯一の同僚が妊娠してつわりが酷く1週間まともに出社した事がありませんので、そのカバーも求められている。 喪主である妹さんには難しい旨伝えましたが、何かと口を出してくる主人の叔母に直接断って欲しいと言われました。 これも地域によると思いますが、新盆(初盆)とは直径の孫の妻の参列も必須でしょうか?出ないと非常識でしょうか? 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • comon-suki
  • ベストアンサー率35% (594/1687)
回答No.2

新盆・初彼岸・など、さまざまな供養はその地方 その家庭によって,相当重要な要素があるようです。 その新盆の間中ご近所さんが酒を酌み交わすような所も あるようですね。 そうなると,孫の嫁はすごい戦力として必要 ですものね。 仏壇を飾って読経をしてくらいですと、 遠方ですと孫の連れ合いは、欠席しても仕方ないよね・・。 という風潮はあります。 どんな新盆のやりかたなのでしょうね? 遠方なのですか? 何時間位束縛というか所要時間がいるのですか? ご主人様がご長男ということですと、 やはり今後の事を継承して行く為には、 ご親族としては、出席してほしいと 思われる立場ではありますね。 ご質問者さんもご実家のご供養がありますし、 第三者としても仕方がないよねと、充分解かるのですが、 相手の立場を考えられない厄介な大人がいるのも 世間です。 ご主人さんは了解して下さっているのですね。 お断りの言葉遣いに気をつけて、 ご主人さんからその伯母さんに伝えられてはいかがですか? その後ご質問者さんが,お詫びの言葉を添えると良いと思います。 そして出きればその前後の月命日のお参りに 行くような気遣いが有れば尚良いと思います。 義理のお付き合いを上手く行かせる知恵は、 自分が一歩ひいて・・・。 それでとりあえず,丸くおさめるものです。 本来は施主に断りを入れるだけで済む物ですが、 その口うるさい伯母さんに一言 伝えて今後が納まればよいと・・。 上手く立ちまわって欲しいです。

vio1et
質問者

お礼

ありがとうございます。 とっても参考になりました。あまり親しくしていないのにいきなり私が電話するのも躊躇しますので主人にお願いします。主人は了承してくれていますので。 場所は高速で4時間位の距離です。新幹線だと2時間ですか。 お盆の拘束時間は初日の午後一から始まり、夜19時くらいまで、翌日は朝の7時から(!)夕方まで位と聞いています。 一歩引いて、ですね。そうやってたまにしかない付き合いなので頑張ってみようと思います。

その他の回答 (5)

noname#33799
noname#33799
回答No.6

5番です。 わかり難かったでしょうか? >孫の配偶者で参列するの跡取りである長男の子供達だけです。 ↓ 跡取りである長男の子供たちとその配偶者です。 孫は全員、孫葬式は参列です。

noname#33799
noname#33799
回答No.5

>新盆(初盆)とは直径の孫の妻の参列も必須でしょうか?出ないと非常識でしょうか?  私達夫婦の地域と親族の風習は、 お盆どころじゃありません。 孫の配偶者は、葬式も参列しません。 孫の配偶者で参列するの跡取りである長男の子供達だけです。 葬式も参列しませんので、法事の参列も当然ありません。 孫である私の主人さえも法事に呼ばれた事はありません。 祖父母の法事に参列するのは、主人の親と跡取りの長男だけです。 (主人は次男) そんなところもあります。 仮に私が、上記の法事に参列したい発言をしたら「非常識人間」とされてしまうのです。 質問内容に戻りますが、困った事情だと察します。 このような場合は、質問者さんが表に出るより、ご主人が前面に出て上手に断る事が重要だと思います。 ご主人は何と言っているのでしょうか? もし私が質問者さんの立場なら、主人が上手に言い訳をしてくれると思います。 そして質問者さんの理由なら私は無理には出席しません。 だってどう考えても、休みは取り難いでしょうし、仕事の支障が出る事はわかっています。 お母様の一周忌の法事は絶対に必要な事です。 >出ないと非常識でしょうか?  安心してください。 それなら、私達親族は、皆非常識の塊になってしまいます。

vio1et
質問者

お礼

ありがとうございます! そう言う土地もあるんですねー。本当に様々で感心します。 主人は最初から、必要あるのかなあと疑問に思っていてくれました。ただ親戚の間では頼りない感じで通っていますので、どこまでうまく説得できるか・・・。 そもそも喪主(施主)はこちらの家なのに何故その叔母がそうまでしきっているのか不思議でならないです。 で、それでまた嫌われてももう良いやって感じです。こういう時しかおつきあいはないし、主人の家族もそこの家に気は遣うけれど好きではないのは確かなので・・・。これ以上顰蹙を買う事は無いように気をつけたいですが。

回答No.4

 先ほどの質問にも回答させていただきました。  確かに13日は平日ですが・・・14日と15日だけでも行くことはできないのでしょうか?  妹さんが叔母様に直接断ってという理由・・なんとなくわかるような気がします。葬儀以来きっと妹さんは質問者様の悪口のようなものをイヤというほど聞かされているんでしょうね。。。そして今回質問者さまが当日来ていなかったら「ほら、やっぱりね。本当に非常識なんだから!あの人は○△家の『嫁』ってことがわかってないんじゃないの!?」など言われるであろうと想像できるし、そんな風に言われる質問者様が不憫というか気の毒というか、そんな気持ちになるんでしょう。  さまざまな事情があることはわかります。でもやはり本来は喪主夫人となってもおかしくなかった質問者さま。私は行くべきと思いますよ。今回行かなければずっときまずい関係が続いていくでしょうね。。。  叔母様(他の親戚も含めて)から見れば上記3つの諸事情なんて、質問者様が行かなくていい正当な理由にはならないでしょうね。特に1に関してそれを表面的にだしてしまうと「婚家より実家を大切にするのか!」と非難されるだけですよ。2も3も冠婚葬祭よりも仕事を優先させる非常識な嫁だとこれまた非難の対象になります。  行きたくない、行きづらい・・・そんな気持ちもわかりますが、やはり都合をつけてでも行くべきと思います。

vio1et
質問者

お礼

こちらにもお答えいただきましてありがとうございます。 まあ、ここで公開するわけにはいかない色々な理由がありまして、その叔母さんと主人の実家の仲は普段あまり良くありません。何かにつけてあらを探されている感じです。あまり実家に帰らない主人にも風当たりは強いです。気にしていませんが・・・。 その叔母さん夫婦は今まで家の柱となっていたお母さんがいないのを良い事にあれこれ口を出して来てるのです。そのお母さんにも意地悪をしていたような人です。 土日だけでもという気持ちもありますが、相談したときにはその選択肢は無い様でした。メインは金曜の行事らしいので・・・。土曜朝7時にいなくてはいけないという事はやはり金曜中にその土地についてないといけないので、仕事のボリュームからして物理的にも無理でしょうし、今回は他の皆様もアドバイスくださっているように遠慮させていただくことにします。 でもアドバイスされた内容は最もだと思いました。ありがとうございました。

  • mura1615
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.3

冠婚葬祭でのおつきあいは大変ですよね。お気持ち、お察しします。 ANo.1の方のおっしゃるとおりだと思います。こちらにも都合や生活、つきあいがありますから。 ご主人の叔母さんには、ご主人に強く言ってもらったらどうでしょう。強くといってもケンカ腰にではなく、男の威厳を持って、ということです。男にビシッと言われると、自分の意見を引っ込めてくれる女性っていますよね(男尊女卑の意味ではなく)。 他の親戚の方で仲の良い人がいたら応援、理解を求めるのもよい手だと思います。「あら、vio1etさんは欠席なの?」「そうなの、(理由の1~3)があって来たくても来れないのよ」「そう、どこの家庭も大変ね」。といった具合に新盆の日になりませんでしょうか。(あまいかな?) 新盆が終わったらお詫びの電話をしたり、何か気持ちのものを送ったりするのもいいです。相手も悪くは思わないと思います。(そんなこと当たり前、と思われたのならすみません) 私もここ2,3年は親戚に不幸やら病気入院が続き、そのたびに行けるか行けないか、行くべきか行かなくて済ませられるか、といったジレンマとの戦いでした。最近も母方の叔母の3回忌があったのですが、仕事の都合で欠席し、 後日お線香をあげに行くのでと言って済ませてしまいました。

vio1et
質問者

お礼

そうなんです、大変ですよね~。私の育った所は本当に合理的で、長時間拘束される事はほとんどないものですから、こちらのやり方は伝統とはいえ、閉口する事もしばしばです・・・。 数年前の私たちの結婚式にも年寄りが多いから、遠出は無理、と招待できなかったですし、盆や正月も帰郷しませんし、親戚の方とお会いする機会が滅多にないものですから、仲の良い親戚はまだいないのです。 丁重に謝って今回は遠慮させていただきます。妹さんを始め、皆私の母が亡くなった事忘れているんです。だからそこは受け入れられないとしても説明してみようと思っています。 その叔母さんも嫁いだのに、本家の仏事を喪主に任せず口を挟んで来るんですから、気持ち、わかってくれないものでしょうかね・・・(甘いけど)。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

出るべきではありますが都合優先です。非常識とは思えません。事前にお断りはしてください。

関連するQ&A