- ベストアンサー
大阪大学と早稲田大学に合格したら
もし大阪大学と早稲田大学に合格したらどちらに入学しますか?
- みんなの回答 (25)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
NO.20です。 なぜ、早稲田を選択しないのか不思議です。 現状で大阪大学は入試難易度と、ある分野の研究では勝っています。 でもそれ以外はすべて早稲田が勝っていますよね。もともと、そのようなことは些末なことなのです。存在の大きさが違うのです。 大学の意味と存在価値を考えてみてください。 前にも書きましたが、大学にとって大切なことは、社会に対する貢献度、実績、影響力の大きさです。このことに関して早稲田と比較できる大学は東大と慶応しかありません。 早稲田がどれほど社会を担う人材を輩出してきたか。 たとえば、明治から大正、昭和と日本の歴史をひもといてみてください。社会や文化を創った多くの人が早稲田の出身者です。 入試難易度が高いから、研究が勝っているからという理由であなたは大学を選択するのですか。大学とは何か、他のことはどうなのか、よく比較して決めてください。学生生活、卒業後の人生全体に影響を与える選択ですから。
その他の回答 (24)
両方に合格したのであれば、入学するのは大阪大学です。 国立大学の方が学費が安いのは間違えありませんし、東京と大阪であれば、大阪の方が物価水準が低いか悪くても同等でしょうから、総合的にも大阪が安くすむはずです。
- siritaisiritai
- ベストアンサー率21% (7/32)
昔の早稲田であればともかく、現在の早稲田は日大並みの単なる巨大企業。 レベルの高い人も多少はいるけれど、かなり偏差値が低くても入学できるようになっています。これから先、大学全入時代ともなれば、レベルの低下はさらに進むでしょう。お金さえ払えば入れる大学というイメージが強くなっています。私立の中でも慶應や上智よりも平均レベルは低いでしょう。 何万人も学生がいるので、中には優秀な人もいるかもしれませんが、レベルの低い人間が多すぎます。学問をするには良くない環境だと思います。 レベルが低い人が多いことは早稲田出身者も自覚しているので、それを気にする人は、出身大学を聞かれると学部まで付け加えたりします。「大学どこ?」と聞かれて、「早稲田の政経です」などと応えます。文学部や社文、理工などとは格が違う、一緒にしないでくれ、と言います。OBは、早稲田の巨大化、日大化を嘆き、イメージの低下に迷惑しているようです。 早稲田の今後に期待はできません。となれば、進むべきは当然大阪大学です。
- 4seasons
- ベストアンサー率25% (2/8)
学部はどこですか? すくなくとも理科系なら国立です。文科系なら早稲田の方がよいでしょうが早稲田をうけるなら慶應もうけるでしょうから文科系なら慶應です。私もいろいろ調べましたがそういう結論に達しました。
- mit73fu
- ベストアンサー率31% (39/125)
早稲田大学です。ネームバリューが違います。 国立3位を選ぶか、私学トップを選ぶかです。 皆さん、私学トップの意味をわかっていませんね。 国費(税金)で運営しているわけではないので、研究や環境など国立に比べて不利な面は当然です。その当然のことを指摘するのはおかしいのです。 今は忘れ去られていますが、学問は本来、国家権力とは独立していなければなりません。そうした上で自由な研究活動がなされるべきなのです。それを実現しているのは私学だけです。早稲田には昔から、権力への反骨精神が宿されています。権力に隷従する人材を育てるのではなく、権力に反発し、既成概念を取り払っていく人材を育成しているのです。 入試難易度、研究成果、就職率など些末なもので、対したものではなく、時代による変動が大きいのです。問題なのは、社会への貢献度、実績、影響力の大きさです。 私学トップ早稲田大学に勝る大学は東京大学しかありません。学歴はどうしても一生つきまとってしまいます。一時的な入試難易度などに惑わされない、選別する目を持ってください。
- mit73fu
- ベストアンサー率31% (39/125)
こんにちは。 その大学に入りたいのは、勉強ができると看做されたいからですか。もしそうであるなら、今は大阪大学に入る方が良いかもしれません。しかし、当然のことですが、勉強ができること=優秀であることとは同じではありません。優秀とは総合力が優秀ということです。 過去から現在に至る、大学の総合的な実績と影響力を考える必要があります。多様な研究環境や学生生活、現状に甘んじることなく、自由で、いろんな人材が集まり、多彩な人材を輩出してきた早稲田大学の方が、可能性が大きいと思います。 勉強ができるだけではなく、いろいろな人間を知り、人間を磨き、本当の優秀な人になることが大切だと思います。自分に自信があるなら、迷わず早稲田大学です。それだけ可能性を秘めた大学だと思います。
- 486125
- ベストアンサー率6% (31/475)
早稲田大学に通っている方、ならびに卒業生の方ごめんなさい。 最初に謝ります。 早稲田はどうしても、あのグループが思い浮かんでしまうので 良いイメージがありません。 だから大阪大学を選びます。
- obasanjo
- ベストアンサー率40% (2/5)
学部学科によって違うなあ。 文系で早稲田が 政経・法・商・文なら→早稲田 それ以外なら→阪大 こんなところ? どちらかの地元出身なら、初めから迷わないと思いますけどね。
- k5aozora
- ベストアンサー率53% (7/13)
多くの人が仰っているように、単純に難易度で比較したり研究環境や設備などを考えたりすると、大阪大学に軍配があがるのは間違いないと思います。 ただし、どの学部なのか、どんなことを学びたいのか、将来どのような職につきたいのか、これらはとても大きな要素であり、一概にはどちらとは言えない部分もありますね。 例えば私は北陸出身の田舎者ですが、大阪大学の文学部と早稲田大学の一文に合格して、早稲田に入学しました。 これは私が作家もしくは出版・編集などの本を創る仕事が夢だったため、文芸の分野が充実しており多くの作家を世に送り出している早稲田の一文に高二の頃から憧れていたからです。 実際現在の社会の状況から考えて、地方出身者からすると悔しいですが、東京(首都圏)でなければ出来ないこと(就職含め)はたくさんあります。希望する職種によっては早稲田のほうがよいということもあるでしょう。 また、大学の雰囲気・スタイルがあまりにも異なるため、自分にはどちらが合うだろうかということも考えて下さい。 大阪大学は御存知の通り日本を代表する国立大学であり、充実した設備の中で、思う存分学問に勤しむことができます。学生の雰囲気も一般的にはとても真面目です。 早稲田大学は多数の有名教授が在籍しており、考えられないくらい多い学生に負けないくらいの学問の選択肢があります。また数が数なので本当に色んな人がいるところであり、これまで会ったことのないような人との出会いが自分に大きな影響を与えることもあるでしょう。とにかく自分の意志一つで何でも出来るところであるといえるでしょう。(逆に言えば自分に何か明確な目標ややりたいことがない場合、本当に価値のない大学生活になる可能性もある大学です) 国立と私立の比較では金銭面なども絡んでくるため、周囲(特に親)とよくよく話し合って決めるべきです。 どちらも入学後しっかり自分に学ぶ姿勢さえあれば後悔することはないくらいの立派な大学だと思いますよ。
- LearKing
- ベストアンサー率59% (19/32)
阪大出身なので、まず阪大ですが… 政経または東京で就職なら考えます。 それ以外は阪大です。 東京の人は、阪大を知らないという人もいますが、それは教養がないことを露呈しているのでは? 関西生まれ関西在住でそれ以外の場所には数えるくらいしか行ったことないですが、一橋や東工の研究力の高さや、東北大の近年の躍進などは、重々承知しています。 地域に関わらず、ある程度以上、少なくとも旧帝大クラスの大学を出ている人なら都会人だろうが、田舎人だろうが、他の一流大学のことは普通知っているのでは? そんなことを感じました。
- 2007g2o22o
- ベストアンサー率20% (15/75)
絶対大阪大学。 早稲田に受かっても、来年大阪大学に受かることが確実なら 二浪くらいして大阪大学に行きます。