• ベストアンサー

お腹の子の性別が女の子。周りの落胆ぶりに動揺しています。

お世話になります。 9月に初めての子を出産する予定です。 昨日の検診で胎児の性別が「女の子らしい」ことが明らかになりました。 主人の実家は病院経営しており、主人は後継者です。 地方の過疎地で代々続いており、できるのであれば我々の子も医師に・・・というのが周囲の理想のようです。 双方の親にとっては初孫になります。 それとなく義理の両親に「女の子のようだ」と伝えたところ、がっかり具合がひしひしと伝わってきました。 もともと非科学的なことを言わない方々で、非常識な発言等もなく、ありがたいのですが、実際自分が産む子が女児であることを知り、周りの皆様に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 そして、そういう気持ちになっている自分が情けなくまた、やっと授かったお腹の子に対しても申し訳なく思います。 気持ちを切り替えていかなければならないと思うのですが、義両親をはじめ、周囲の人々にどのように接すればよいかわからなくなりました。 産前産後の私の在り方についてアドバイスをお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mantiki
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.4

私も全く同じような経験をしました。(医者の家系ではありませんが) そして、偉そうですが、子供を産んでみなければ、男女どちらであっても関係ないという気持ち、わからないとおもいます。 私がそうだったのです。 女の子を産んで、娘は11ヶ月になります。 育児は大変ですが、本当に愛おしい。 悩んだのが嘘のようなのです。 不思議です。 主人の実家からは、相変わらずごちょごちょいわれますが、 どうしたって変わらないのは、子供がただ愛おしいです。 性別云々、これから人生が始まるあかちゃんに、全く意味のない 変な話ですよね。 周囲の声。今もあります。 でも、それが?って感じです。 後継者の為に子供が生まれる訳ではないし。 子供は本当に愛おしいし、何があっても守ると思う強さが こんな私にもついてしまったようです。 周囲の方には、なにも考えず、どうどうと接してくださいね。 妊婦はただでさえも、色々と大変なのに、どうして わかってくれないんでしょうね・・。女性陣は。 元気な子供を産んでください。 なかなか出産は大変です。でも、それでふっきれます。 今は不安だろうけど、何も考えず、元気な子供を産むことだけを考えてほしいです。 産んだ後、何かあれば、それからは、一人ではなく、子供と一緒に 考える事ができますよ! なーんの参考にもならなかったでしょうが、 不思議なくらい、産んだら私は全てがクリアーされたから。

cueda
質問者

お礼

参考になります。 今は、健康に留意して、出産を乗り切るのみだと思っております。 母としてもっと強くならなくてはなりませんね。 主人も私も、やがて生まれてくる子供のありのままを受け入れていくつもりでおります。 生まれてくる子供が人生を終えるとき「幸せな人生だった」と振り返られるように見守り続けていければと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (9)

  • yuzutya
  • ベストアンサー率23% (28/121)
回答No.10

逆に、お腹の子が、男の子だった場合を考えてみました。 義理の両親は、大変喜び、あなたをより大事にしてくれるでしょう。 けれど、孫に会いたいと、過度に要求されたり、教育にも必要以上に口をだされるでしょうね。 さらに将来、男の子が医者になりたくないと言い出したら、さらに大揉めするでしょう。 それはそれで、大変だと思いますよ。

cueda
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。 女の子でも、医師にならないと言い出したら大変だと思います・・・ 職業云々のまえに、恥ずかしくない人に育てたいと思います。 ありがとうございました。

  • apple_100
  • ベストアンサー率12% (3/24)
回答No.9

私のことかと思いました。 私の家系はお医者様等立派な家系ではなく極々一般家庭です。ですが超田舎者です。父の両親(私からみて祖父母)は田舎特有の長男教が根強く残っている地域の出身者で父は長男、母は団塊世代には珍しい一人っ子です。私は二女ですので長女の姉がいます。姉が生まれた時は祖父母にとって初孫だったので、『男でないのは残念で仕方が無いけど次が男であったらそれでヨシ』という反応だったそうです。結局は跡取となる息子に男の子が生まれればそれで良いというスタンスです。 そして母はその後何度か流産を繰り返しようやく私を授かり産んでくれました。私は女です。祖父母は産まれて女だとわかると『女しか産めないんだね』と言い捨てて病院から帰ったそうです。母は悔しかったと言っていました。男であれ女であれ命がけで産んだ子には変わりないのにって。その後私はことあるごとに『女の癖に』とか『女じゃなかったら』と言われつづけました。高校進学する際にも『女なんだから行かなくてもいいじゃないか』と言われました。姉は大学院まで行っていますが、姉に対しては『さすが私達の孫、賢いわ!』といった感じです。母も祖父母や父の弟から『女しか産めない役立たず』『あの子(私)が男だったらどんなに良かったかって思うでしょ?』とか言われつづけてます(ちなみに私は30歳を超えていますので、30年以上言われつづけてます) 結局男を望む家庭で男を産めないとこのような事態にならないとも限りません。私の姉も超田舎の旧家の長男の嫁となり女の子2人を産んでます。母とまったく同じことを言われてるそうです。年配の方に『男女の性別を決めるのは男性側』と言っても理解できないのです。女しか産めないのは『女腹』といわれるだけです。彼らの思考だと女が悪いのです。 cuedaさんに頑張っていただきたいのは、自分の知らないところで生まれてくるお子さんが私と同じようなことを言われないとも限りません(男だったらとか、女であることを否定される言葉)ので『あなたが生まれてきてくれて本当に良かった』と伝えてあげてください。男・女なんて関係ないということも伝えてあげてください。私は母親に全て聞いたのが高校卒業してからでした。何で私が高校・大学進学するたびにこんなに嫌味を言われるのか。姉と差別されるのか思春期の頃ずーっと悩んでいました。母としては自分が祖父母や父の弟達のことを悪く言う=年配の人を敬う気持ちを失うのではないかと危惧し、全てを理解できる高卒の年まで言わなかったそうです。母も辛いと思います。私を産んで30年以上も経ってる今でも『男を産めなかったくせに』といわれるのですから…。 だんだん職業での男女の性差はなくなってきています。男だろうと女だろうと立派な社会人として社会に貢献できる一人の人間として生まれてくるお嬢様を育ててください。自分と似た部分が多かったのでついつい熱くなってしまいました(^-^;すみません…。元気なお子さんを産んでくださいね!

cueda
質問者

お礼

つらいご経験をされてきたのですね。 頑張っていただきたいこととして教えてくださったことを忘れずに、 社会に貢献できる人として育てていければと思います。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 ありがとうございました。

  • mimi--ko
  • ベストアンサー率29% (386/1308)
回答No.8

私の親戚にも、代々お医者様のお家が何軒かありますが、やっと恵まれた初孫が女の子さんのお家があります。 「姫!姫!」 と尋常ならぬ可愛いがり方です。 生まれてくれば、その可愛いらしさに、みんなメロメロになること間違いなしです。 今から女の子用の服などを買い揃え、十分楽しまれたら良いと思います。

cueda
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして、申し訳ありません。 ご親戚のお話をうかがえて、すこし気分が晴れました。 私たちは、この子を大事に幸せに育てていければと思います。 ありがとうございました。

  • MayFariy
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.7

9月に女の子 ご出産予定 おめでとうございます。 女の子を産めると言うことは 素晴らしいことだと私は思います。 日本はまだ男尊女卑の考えが残っているのですね。 それに家業も世襲制の時代ではないはずです。 生まれて来る子どもが 男の子であれ 女の子であれ  職業の選択は本人が決めることではないでしょうか。 生まれる前から決められているなんて封建制度の時代みたいです。 それより 医師と言う職業に真摯に向きあって人命を助ける 祖父や父の姿を見せることにより 自分も世の中に役に立ちたい  と思えるようなお子さんに育って欲しいと思います。 親・子・孫の観点から女の子を考えてみると  とても女の子は良いものです。 女の子はお医者さんにも成れるし、親孝行も出来るし、 母親にもなれるのです。男の子と遜色無く生きていけます。 だから 貴女にも 女の子を育てられる幸せを 満喫して頂きたいと願います。 その姿を 義両親をはじめ、周囲の人々がご覧になれば  皆様も暖かい目で赤ちゃんを育んでくださると思います。

cueda
質問者

お礼

私自身も男子と遜色なく歩んでまいりました。 女性として生きていて、とても幸せだと感じています。 職業に関しては、子供自身で決めてくれればと思います。 女の子を育てられる幸せ、喜びを満喫できるよう、母として強くありたいと思います。 ありがとうございました。

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11113)
回答No.6

俗に一姫二太郎なんていいます。最初の子供は女の子で、次は男の子が理想だなんていわれますね。 だから、次に男の子が出来ればいいんじゃないですか。え?次も女の子だったら?そしたら男の子が出るまで頑張ったら・・・?お医者さんの家系だということですから、経済面での問題はないでしょう。 ちなみに、子供が男の子になるか女の子になるかは夫の精子によって決まるとか。女の子ばっかりだったとしたら、それはそれで自分が悪いんじゃないんですからいいじゃないですか。 私、男のひとりっこですが、男のひとりっこなんてロクな男になりません。むしろ喜ばしいことですよ。

cueda
質問者

お礼

人として恥ずかしくないように育てる責任がありますので、1~2人までと考えています・・・経済的な問題も、もちろんあります。 母として強くありたいと思います。 ありがとうございました。

  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.5

女の子でも医師になれるし、 経営だってできます。 だけど..... その子は生まれる時から運命が決まっているのでしょうか? 男の子だって、本人が医者になりたくなければ 後継者にならないし、 その子が大きくなった頃に、医療従事者が 良い生活をしている保証もありません。 落胆は放っておきましょう。 それ以上言われるようなら、その人と縁を切ることは出来ないのでしょうか (普通はできないですけどね) 子供が男か女かで扱いが違う様なら、 それ自体が間違っていると思いますが、如何でしょう。 跡取りが欲しいというのは、その人たちの勝手なんです。

cueda
質問者

お礼

生まれてくる子の運命は、その子が自分で切り開くものだと思っています。 将来は何も決まってはいません。主人もそのように育ったようです。 医療に従事する=良い生活、ということではありません。 実際、我々はぎりぎりの生活です。 社会奉仕の部分が大きいと思っております。 落胆は放っておけるように、母としてもっと強くなりたいと思います。 ありがとうございました。

noname#34073
noname#34073
回答No.3

女だと病院経営出来ないのでしょうか? もし継いで、女医さんだと何が不都合なのですか? 周りが落胆するのは、おかしいと思います。 お伽話じゃないんだから、「男でないと村が絶滅する」とかなら まだしも・・。 私なら、落胆した義両親に今後一切子供を会わせませんけどね。 それぐらい腹が立ちますね。 あなたは、妊娠する前・妊娠発覚の時、性別にこだわりましたか? こだわった事がないのなら、、今の気持ちを大切にして、 産まれてくる子を愛したらいいだけです。 周りの態度など無視に限ります。 それに、あなたまでそんな気持ちになっていたら産まれてくる子の 味方が誰一人として居ないですよ。。。。

cueda
質問者

お礼

まず、私と主人は子供の性別にこだわりはありませんでした。 そして私どもは、生まれてくる子供は、どのような状況であっても受け入れて参りたいとは思っています。 子供の人生については子供が考えて進み、我々は応援することができればよいのではと考えています。 しかし、かわいい娘には、過酷な労働である「医師」という職業に就いてほしくない気持ちも正直ございます。 周りの煩い意見は無視しつつも、お孫ちゃんにとってはお祖父ちゃんとお祖母ちゃんたちなので、成長を見せていければと思います。 子供のためにも、もっとしっかりしなくてはいけませんでした。 ありがとうございました。

  • tobaitiro
  • ベストアンサー率24% (20/82)
回答No.2

え?女性だって医者になれるじゃないですか。

cueda
質問者

お礼

そうですね。 医師になるまでも過酷であれば、なってからはさらに過酷な仕事ですから、かわいい娘にはさせたくないというのも正直な気持ちではあります。 しかし、子供が決めることだと思い直しました。 ありがとうございました。

  • mickymac
  • ベストアンサー率37% (90/240)
回答No.1

まず、質問者さんの考えとして、女の子だ、男の子だで何か違ってくると 思われますか。僕個人的な考えでは、全く違いないと思っています。それ よりも、きちんと愛情を注いで育てることを母親である質問者さんが宣言 して、実践することが一番大事なことだと思います。 だいたい、男の子だとして、周りの期待に応えて立派なお医者さんになる 確立だってたかが知れているような気もします。違う方面の才能があるか もしれませんし。

cueda
質問者

お礼

まず、私と主人は子供の性別にこだわりはありませんでした。 そして私どもは、生まれてくる子供は、どのような状況であっても受け入れて参りたいとは思っています。 子供の人生については子供が考えて進み、我々は応援することができればよいのではと考えています。 私自身周りの意外な反応に、驚き、改めて我が家の歴史に思いをいたしたという感じです。 きちんと愛情を注ぎ、育てていくことが大事だと改めて言われ、 はっといたしました。 ありがとうございました。

関連するQ&A