• ベストアンサー

彼の家族と仲良くできません

来月結婚の予定ですが、もう結婚式をやれる自信がありません。 彼の家族とは非常に仲良くさせて頂いておりました。しかし結婚式を行うにあたり、何かと考えが合わずうまくいかなくなってしまいました。 初めに結婚式を行うにあたり、本来1年半かけて貯金し自分たちのお金でやろうと思っていたのですが、両方の両親からの強い要望で時期が早まり両親からお金を借りることになりました。うちの両親はもちろん自分たちの願いなのでお金を出してくれると言いました。私が彼に彼のご両親にも少しでいいから出して頂きたいと伝え、彼が頼みに行くとお金は出せないと言われました。まぁ出せないのなら仕方がないということで私の両親の全額負担(もちろん後で返します)で準備することになりました。 次に招待客を相談したところ彼の祖父が自分の兄弟9人を招待したいと言いました。彼はその祖父兄弟に1度も会ったことも話したこともありません。しかしながら、私の方が親戚が多かったので了承したところ全員から欠席の返事が届きました。彼が祖父に確認したところ、「別に最初から来ない、お祝いがもらえるんだからいいだろ」と言われてしまい、さらに「お祝いが届いたか何の連絡もないがちゃんと届いているのか」と彼父に連絡があり、すぐ彼にお祝いをくれた4人の祖父兄弟に電話するよう言われました。何かしらすぐに連絡をするべきだったのかもしれませんが、しかし私は1度も会ったことも話したこともない彼がいきなり電話するのもどうかと思いました。少なくとも招待状には彼父の名前も連名で載っているのだからそれを聞いた彼父が電話して下さればよかったのではないかと思いました。結局それも言えず、私が手書きの手紙を書きお詫びしました。 他にもあるのですが、省略させて下さい。 そしておととい、彼の実家に席次確認で遊びに行ったのですが、そこでまた嫌なことがありました。 彼は大学時代の部活の先輩で彼の妹は同じ大学部活の後輩です。現役時代なら彼が4年生、私が3年生、彼妹が1年生と一緒にやっていたことがあります。 私たちは披露宴の後に2次会ということで、部活の友人たちなどを招いてパーティーを予定しておりそこに彼妹が参加するのですが、彼が「会費は\8000だよ」と伝えると「安くしてよ」と言われました。そこで私は「披露宴から参加している人は\3000だからそれでいいよ」と伝えました。すると「(披露宴でご祝儀)出してるんだからいいじゃんね~」と言ってきました。すると彼母も「いいじゃんね~」と賛同。さらに「何で払わなきゃいけないんですか」と言われました。そのとき彼はその部屋におらず、確かに私に聞いてきたんです。私は「披露宴に参加している人は食事のお金は必要ないんだけど、飲み物やギフトとかもあるから…」といったのですが、嫌そうでした。 彼妹は彼に言ったつもりかもしれませんが、その部屋には彼はおらず、私には後輩なのにそんな態度を取られるが腹ただしくて仕方がありませんでした。ずっと態度が悪くても相手の家と仲良くやりたくてずっと我慢してきたけど、この先ずっと我慢し続けることはできません。 さらに彼は「俺が悪いんだ」の一点張りで全然訳がわかりません。私は 彼に守って欲しかったです。「俺にいうのは構わないけど、彼女(私)にいうのは間違ってるでしょ」と伝えて欲しかったです。 かろうじて二人暮らしが救いでしたが、彼と籍を入れて彼の家族に入る気にはなれません。結婚式で円満なフリをするのも嫌です。 でもこれは私のワガママなんでしょうか?もう自信ありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gould7
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.1

ROCO728さん、真面目すぎるかな~ 良く言えばしっかり者 悪く言えばキッチリしすぎなんですよ。 >彼と籍を入れて彼の家族に入る気にはなれません って…心の中では入らなくてもいいんですよ 形式上の問題ですから。そう思ってる奥様方はたっくさーんいます! で、2次会ですが。会費くらい、身内にはサービスしても良かったのでは? >飲み物やギフトとかもあるから… そもそもギフトって、頼まれて渡すものではないですよね。 赤字でもいいじゃないですか~ 結婚してサイフの紐を握ったら 円滑料?として、自分にご褒美すればいいんですから。 我がままな事はないですよ、ちょっと視点をずらして もっと楽になってください。

その他の回答 (3)

  • kokiakiko
  • ベストアンサー率30% (15/49)
回答No.4

はじめまして。 結婚式をするにあたっては、ほんとうにいろいろ悩みますし、大変な時期ですよね。お気持ちよくわかります。 まずはじめに結婚式の費用の件ですが、彼の方のご両親が出せなくてご自分のご両親から全額出すというのは、ちょっと納得がいかないかもしれませんね。。わたしの場合も、彼側はまとまったお金が無かったのでわたしの方で全額用意しました。ですが、ご祝儀である程度は返ってきたので、出た分を彼と折半したので問題はありませんでした。 次に、お祝いをいただいたのなら、すぐにお礼をすべきです。たとえ一度も会ったことが無くても、お祝いされたのにそのまま放っておくのはどうかと思います。「彼父が電話して下さればよかったのではないか」とありますが、お祝いはご自身がいただいたのでしたら、いただいた本人が直接お礼をするのは当たり前のことだと思います。 そして彼の妹さんの件ですが、パーティの会費ぐらいでしたら、身内だったらいただかなくてもいいのでは?わたしには妹がいて、彼女もわたしの結婚式に参加しましたが、祝儀は一切もらってませんし、それをおかしいとも思いません。ROCO728さんの義妹さんは、ご祝儀もくださるということですし、パーティ会費3000円ぐらいで妹さんとの関係がおかしくなるより、気持ちよく無料にしてあげた方が後々うまくいくような気がします。それと、「大学の先輩・後輩の関係」はこの際関係ないのでは・・・? 率直に感じたことを書かせていただきました。 結婚式をするのには、自分たちのことだけではなく両家のことが絡んでくるので、思い通りにうまくいかないことがいっぱいありますよね。。 でも、このまま結婚するのに不安を感じるようなことがたくさん続けば、一度彼とじっくりとお話し合いをされた方がいいと思います。そして、すべてのことに納得した上でスッキリした気持ちで結婚式を迎えていただきたいです。 よい結婚式を迎えられますよう、お祈りしています。

noname#67354
noname#67354
回答No.3

ううう…ん。という感じですね。 >「お祝いが届いたか何の連絡もないがちゃんと届いているのか」と彼父に連絡があり、すぐ彼にお祝いをくれた4人の祖父兄弟に電話するよう言われました。 これは当たり前だと思いますが。結婚するという彼に対しての祖父兄弟からのお祝いです。当然彼がお礼をするのが普通だと、少なくともお祝いをありがとうございましたとお礼をなるべく早く伝えるのが普通だと思います。 >しかし私は1度も会ったことも話したこともない彼がいきなり電話するのもどうかと思いました。 >彼父の名前も連名で載っているのだからそれを聞いた彼父が電話して下さればよかったのではないかと これ、なんだか、自分勝手な。 祖父が自分の孫の結婚を兄弟に知らせて、祖父兄弟は孫(彼)の結婚にお祝いをあげた。という事は、祝ってもらうのは祖父ではなく孫、ですから孫自身がお礼を言うべき。なんで孫の親=彼の父が電話してくれたらいいのに、となるのでしょう?彼(あるいは彼夫婦)がお礼を言うべきところを何で彼の父がお礼してくれたらいいのに、と思われるのでしょう?? 新夫婦が連名でお礼状を出すのは当然のことです。 彼妹さんの会費は、身内なのでおまけしてあげるのがいいと思いますが。 身内からもしっかり取り立てるのかと思われて、後々嫌な思いをするくらいなら、それぐらいサービスしていいのでは? 後輩先輩なんて関係ないです。 彼と籍を入れても彼の家族に入るわけないですよ。 夫婦だけの戸籍が新たに1つできるというコトなのですから。

noname#48049
noname#48049
回答No.2

こんにちは。結婚式って、やっぱり親も楽しみなので、いろいろ口を出すのは分かりますが、金を出さないなら口も出さないのがルールだと私は思ってます。口出ししてこないのであれば、お金を出さなくても、まぁいいかと思います。 >次に招待客を相談したところ彼の祖父が自分の兄弟9人を招待したいと言いました。 まあこれは孫が結婚する報告だけして招待しないわけにもいかないと考えた、とご理解なさってはいかがでしょうか。彼がお会いしたことがなくても、おじい様にとってはきょうだいですし、身内の結婚式はお祝い事ですから。 >しかし私は1度も会ったことも話したこともない彼がいきなり電話するのもどうかと思いました。 電話は気が引けるのも分かりますが、お礼状ぐらいはすぐに出すべきだったかと思います。送ってくれた人は「出席できないけどお祝いぐらいは」と思ったのでしょうし、その気持ちには『知っている相手』『知らない相手』を問わず、感謝を持って応えるべきかと思います。それに祝ってもらった当人は、質問者様の彼なんですから。 >そこで私は「披露宴から参加している人は\3000だからそれでいいよ」と伝えました。すると「(披露宴でご祝儀)出してるんだからいいじゃんね~」と言ってきました。 これは私は非常識かなと思います。ご祝儀を出しているのは披露宴に参加なさっている人、全員ですよね。身内だからといって会費を払わなくていいということはないと思います。…というか、身内だからこそ私なら多めに出しますが。 >かろうじて二人暮らしが救いでしたが、彼と籍を入れて彼の家族に入る気にはなれません。結婚式で円満なフリをするのも嫌です。 二人暮らしならばそんなにお気になさることもないと思いますよ。外野と思って、お二人の生活を大事になさってください。それに彼と籍を入れるということは、質問者さんと彼、お二人の戸籍が新しく作られるだけのことです。もともとの戸籍からは二人とも抜けるのですから、『彼の家族に入る』ということはあり得ません。養子縁組なさるのなら別ですが…。 円満なふりをなさるのがお嫌でしたら、その旨をちゃんとプランナーさんにご相談なさってはいかがでしょうか。私は主人の両親が大嫌いでしたので、極力顔をみないですむようにしてくださいと、プランナーさんにお願いしました。ちゃんと時間差で調整してくれましたよ。式場も慣れてます。まあ、張り付いたような笑顔を浮かべて口もきかない、というのも手ですが。 何にしても彼との結婚生活に問題がないのであれば、後は完全な外野。お二人の幸せを一番に考えてくださいね。

関連するQ&A