• 締切済み

友人の突然の死から立ち直れません

長年の親友が突然病気で亡くなりました。 30代です。つい最近も一緒に食事をしたばかりです。 事故とかならありえるかもしれませんが、この歳で元気だった彼女が突然死んでしまったことを受け入れられず、毎日泣き暮らしています。 時間が経てばだんだん気持ちも落ち着くのでしょうが、今少しでも気持ちが切り替えられるように、何か本を読んだりしたいです。 こんな時に読むとよい本や、観るとよい映画などありませんか? ずっと親友の顔が浮かんで何も手につきません。睡眠も食事もぜんぜんです。

みんなの回答

noname#37856
noname#37856
回答No.5

亡くなられたばかりなのですね 悲しみの感情から這い出る事が出来ない気持ち、とても解ります。 でも、今は悲しくて悲しくて・・・は、あたり前の気持ちであって きっと本や映画を見ても、上の空の様な気がします。 ありのままの今のご自分の心情を、誰かに聞いてもらった方が 心が救われるのではないかと思います。 私も4年前に親友が亡くなりました。 もしも生きていれば、今は30代 自分で命を絶った為に、当時は亡くなって悲しいという気持ちと 助けられなかった自分を責める気持ちで一杯でした。 そんな時に、誰かに話を聞いてもらうのは、私にとって一番の救いになりました。 真剣に話を受け止めてくれる方、身内でも友でも病院の先生でも、、、 自分だけで解決する事が困難な時は、誰かに頼って下さい。 時が経って、悲しみの感情が少しでも風化した時に 本や映画など御覧になってみたら宜しいのではないでしょうか? おすすめなものが無くすみませぬ。。。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • happy15
  • ベストアンサー率37% (46/122)
回答No.4

初めまして。 私も今年の初めに親友を亡くしました。 そう、30代の若さで…。 ですから質問者さんのお気持ち、すごく良くわかります。 さぞ、お辛かったでしょうね。そして今も…。 私も未だにどうしようもない喪失感に苛まれる時があります。 参考になるか分かりませんが、私はスピリチュアル・カウンセラーの 江原啓○さんや瀬戸内寂○さんの作品を読み漁りました。 (寂庵説法、江原啓○のスピリチュアル人生相談室など) その結果、どうにか納得のいく答えに辿り着きました。 親友は小さい頃から病弱で、入退院を繰り返していました。 それでも愚痴一つ言わず、卑屈になることもなく、 淡々と立派に一生を生ききった、そんな人でした。 そういう人、だからこそ。 この世の病弱な身体で学ぶことは全て学んでしまったから、 苦しみのない世界に、ちょっぴり早めに旅立ったんだと…。 私達はまだまだ修行が足りないから、見送る側になったんだと そう考えるようになりました。 『あなたに胸を張って報告できるような人生を送るからね』 『あなたの分まで頑張って、子供達を育てるから見ててね』 今、私はそういう気持ちで生きてます。 彼女との出会いがなければ、こんな気持ちにはなれなかったかも? 彼女が精一杯生きた証になれるよう、悔いのない人生を送りたいです。 お互いに、頑張りましょうね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#96295
noname#96295
回答No.3

そう。 時間が経つのを待つしかないね。。。。 「トワイライトゾーン」(1959~64年、米TVシリーズ、白黒)はどうかな。 たくさんあるから毎日見れるし。 http://www.amazon.co.jp/Twilight-Zone-Complete-Collection-28pc/dp/B000H5U5EE/ref=pd_sbs_d_1/250-4417401-9794629

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sora_san
  • ベストアンサー率52% (13/25)
回答No.2

こんにちは! 身の回りの人の死に直面すると仲が深ければ深いほど悲しみや葛藤 疑問なども誰もが現れるようです。親友の彼女は貴方のような友人が出来てきっと感謝していることでしょう。しかし大切な貴方がいつまでも悲しんでいたらきっと喜びから心配になっているかもしれません。 悲しむことはすごく大切ですが悲しみに暮れてしまうと心も苦しくなります。亡くなられた彼女はきっと「私の分まで楽しく生きてほしい!色々体験してほしい!」と言ってるはずです。彼女を忘れるのではなく生きることの素晴らしさや生きる意味など考えながら彼女の分まで生きることがきっと残された人への彼女の伝えたいことなんかではないかな?と思います。 為になるか?どうかわかりませんが ワイス博士の「魂の伴侶」(ソウルメイト)などはいかがでしょうか? 死は終わりではなく永遠という実話です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pekezou05
  • ベストアンサー率40% (211/527)
回答No.1

こんばんは、心中お察しします。 自分も海外留学中にルームメイトの親友が事故で急死した辛い経験があるので、質問者さんの気持ちが痛いほどわかります。 自分もその時は事実がどうしても認められず、一人部屋のダイニングで「昨日はここでアイツと一緒にバカ話しながらメシ喰ったんだよな」と、たった一日で大きく変わってしまった世界に戸惑い涙したものです。 その経験からなんですが、無理に気持ちの切り替えはしなくてもいいと思いますよ。 人間の気持ちなんて、そうそう易々と変えられるようなシロモノではないですから。 逆に自分を追い詰める羽目に陥ります。 ただ、全てを否定したり、不幸の恨んだり、悔しさや悲しさの中に埋もれていくような、そんな風にはならないでください。 そうですね、ちょっと気分転換は必要ですね。 無理に気持ちを切り替えなくてもいいので、少しでも気持ちが軽くなったり、ほんの一瞬でもいいのでお亡くなりになった親友のことを忘れられるようなことがあるといいですね。 本はやめておいたほうがいいです。 どうしても内に内に入り込んでしまうし、何より考え込んでしまうからです。 どちらかというと外に外にと気持ちをもっていける気分転換がいいですよ。 スポーツは何かしてませんか? なければ散歩でもいいです。 旅行でもいいし、時間がないなら週末にちょこっとだけ遠出してみたり、近場でもいいので普段乗らない路線で出かけてみたり・・・・ とにかくただの日常から少しでも脱却しましょう。 どうしても辛い、眠れないというのならば、精神内科の医者に相談することをオススメします。 今一番適当な薬を処方してくれますよ。 自分も別の時ですが、悩みの中に埋もれてどうにも身動きできなくなったときに、勇気をもって医師に相談してみました。 貰ったのは精神安定剤。 睡眠薬は一切処方されませんでした。 しかしその夜からぐっすりと眠れるようになり、そして数週間後には元気になりましたよ。 やはり睡眠は大事です。 元気だしてくださいね。 ちょっと回答になってないので、一応ご質問にもお答えします。 本は前記の通り推薦しません。 しかし映画はいいですね。 とにかくおバカなもの、スカっとするアクションモノがいいかも。 恋愛モノや家族もので思いっきり泣くのもいいです。 泣くとスッキリです。(もちろん今流されている涙とは別の涙ですよ!) 今ならダイハード4.0、パイレーツオブカリビアン、シュレックってところでしょうか。

mimi0125
質問者

お礼

「たった一日で世界が大きく変わってしまった」 まさにその通りです。考え込んでも彼女が戻ってくるわけではないと思っても、やはりいろいろなことを思い出して泣けてきます。 ずっと家に閉じこもっていて、とにかく何か気持ちをそらしたいです。 映画いいかもしれませんね。行ってみたいと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A