- ベストアンサー
パワハラ対策
現在、転勤3ヶ月目(事務職・30代)ですが、上司からパワハラを受けています。 とにかく、「仕事は自分で覚えろ。」の一点張りで質問するとめんどくさそうに答えたり、質問内容が適切でなかったり、以前聞いたことを確認しようとするとキレたりします。 「お前には気合が足りない。」「穴から血が出るまで仕事しろ。」「俺は、お前が仕事こなせないから休みの日でも仕事しているんだ。」「仕事をなめるなよ。」などと毎日説教されています。 毎日、このような感じで体調もすぐれなくてすぐにダウンしてしまうようになりました。 この上司が私の直属の上司なので、ついていくしかないのですが限界を感じています。 対策なのですが、 (1)さらに上の上司に相談して、改善をしてもらう (2)上司と直接対決する (3)会社を辞める。 このくらいしか思い当たりません。 昨年、その上司が原因でうつ病になった人がいますが、上司が原因でうつ病になったので変えてもらえないかと相談したが、だめでした。 その後、彼はさらに上司から追い詰められました。 上司は、反論するとさらにむきになるので話し合いで何とかなるとは思えません。 もう辞めるしか選択肢がないような気がしています。 何かいい方法ないでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
お辛い心痛、お察しします。 パワハラに立ち向かうためにできることを列記しました。 ●心のケア 精神的に辛いということですので、ぜひ心療内科などの医療機関などに通院してください。 体調がすぐれないということですので、心療内科のお薬などの力を借りることもできます。 ●証拠作り とにかく徹底的に集めましょう。被害日誌をつけてください。 いつどこで、どのような状況でどのように言われたのか。 思い出せる限り、パワハラ言動の数々をメモしてください。 ボイスレコーダーなどでこっそり録音しても良いでしょう。 録音したものは、きちんと文字に起こしてください。 もし仲間になれそうな同僚がいましたら、この上司のパワハラ言動について座談会などで話し合い、 それをテープ等に録音し、録音したものを文字に起こし書面にしておくこともできます。 ★証拠記録のつけ方について http://www.netlaputa.ne.jp/~nut21/memohou.htm ●内部の他者に相談する 内部における相談相手として、同僚、信頼のおける上司などはいませんか。 会社のセクハラ相談窓口はパワハラも相談に乗るはずなので、 もし会社に窓口があれば相談してみて下さい。(相談窓口の設置は事業主の義務です) ●労働組合に交渉してもらう 会社に労働組合があるのなら、労働組合に相談をし、会社側と交渉をしてもらいましょう。 労働組合が無いのなら、作ることもできます。 (1)労働組合の作り方について http://www7a.biglobe.ne.jp/~orange21/routukuri.htm (2)組合のない職場に労働組合をつくるための相談、援助をする機関 http://www.zenkoku-ippan.or.jp/04soudanweb/soudanweb.htm ●外部の他者に相談する 内部に相談相手がいない場合、いたとしても更なる闘いの補強を考えている場合、 また内部に相談した場合に被害を握り潰される危険がある場合、 組合を作れない場合など、外部の第三者機関に相談してみましょう。 (1)各都道府県の総合労働相談コーナー http://www.mhlw.go.jp/general/seido/chihou/kaiketu/soudan.html 労働問題に関するあらゆる分野の相談を、専門の相談員が、面談や電話で受けるようです。 行政機関なので、相談は無料のようです。 (2)住まいの近くの弁護士会 http://www.nichibenren.or.jp/ja/link/bar_association.html 今すぐ相談というよりも、いざというときにどこに行けばいいのか、 近くの弁護士事務所の場所を調べておく必要があるかもしれません。 (3)ボランティアの相談機関 NU東京・労働相談ページ http://www.netlaputa.ne.jp/~nut21/index.htm NPO法人労働相談センター http://www.rodosodan.org/ など パワハラやセクハラ、職場いじめなどは、れっきとした人権侵害です。 会社の事業主は、労働安全衛生法の定めにより、 労働者が働くための環境を安全・快適にしておく義務を有しています。 これを職場環境配慮義といいます。社員は事業主の奴隷では無いのです。 参考 (1)職場いじめと環境配慮義務 http://roudousha.net/human/Work3ijime002.html (2)福岡セクシュアル・ハラスメント事件・判決文 http://www.jil.go.jp/kikaku-qa/hanrei/data/190.htm 退職だけはしないで下さい。 上司の行為は、いじめによる退職の強要の可能性もあります。 やめるべきはパワハラ行為そのものであり、加害者自身であり、 貴殿やうつで苦しむ同僚の方ではないのです。 上司との直接対決は今はまだ先延ばしにして下さい。 色々な人や機関に相談する中で、貴殿が法律の知恵という闘う武器を手に入れたとき、 真っ向勝負で上司と直接対決できると思います。 上司をぎゃふんと言わせることだって、できるかもしれません。 その時に備えて、まずは、心療内科でお心のケアを。 貴方のお心が少しでも晴れやかになりますように。
その他の回答 (3)
#2です。度々書き込みます。 相談する人がいない、しても親身に聞いてもらえないかも、 と思い悩んで動かずにいたら、暴言上司の思う壺です。 とにかく行動あるのみです。 勇気を持って行動の第一歩を踏んでください。 相談できる人は会社にはいないかリサーチをする。 相談窓口があるかないか確かめる。 親兄弟、友人にも相談してみる。 総合労働相談コーナーに電話してみる。 ボランティアの労働相談に電話してみる。その他… 暴言だと気付かない人には、誰かが それが暴言であることを示し、それに加害者が気付き、 反省するように仕向けないといけません。 それを示すのは貴方ではなく、行政からの指導であったり、 弁護士による通告だったりするのです。 貴方は一人ではありません。味方は大勢いるのです。 「できない人はできない理由を探すが、できる人はできる方法を探す」 誰かの格言です(うろ覚えですが)が、的を得ていると思います。 方法はいくらでも私が微力ながら少しでもアドバイスできても、 行動するのは、貴方なのです。貴方しかいません。 貴方は貴方自身の人生をご自分で切り開くのですから。 ここに書き込むことのできた貴方なら、必ずできます。 頑張ってください!!
お礼
回答ありがとうございます。 力強いお言葉ありがとうございます。 職場で、仲のよい女子社員に聞いてみたら、やはり昔からそういう性格で(すぐ怒鳴る)、その女子社員も上司に言って上司を自分のチームから追い出したそうです。 端から見ててもひどい人だとみんな認識しているそうです。 それを放置している会社も問題あると思いますが・・・。 やはり、直属の上司に(課長)に相談してみようと思います。 あくまで、前向きな意見として(仕事をしたいが、このままでは仕事をやっていく上で支障がある。改善できないでしょうか?という形で)相談してみようと思っています。
- psfa_mig
- ベストアンサー率29% (135/452)
回答ではなく参考意見になります。 仕事の成果に対して否定的なフィードバックばかり受けると「学習性無力感」に陥ってしまいます。 真に受けて深刻にならないで下さいね。 部下のモチベーション管理も育成もまともに出来ない、。管理能力の低い馬鹿な上司だと思って聞き流しましょう。 現場で叩き上げられて育った人間の典型だと思われます。 が、「現場の業務遂行能力」があっても「管理スキル」があるとは限りませんから。
お礼
回答ありがとうございます。 ちなみに、その人は去年ある仕事のミスでリーダーからはずされました。 現在のリーダー(管理職)はいるのですが、そのパワハラ上司から仕事を教わっているので、ストレスを感じています。 何をやっても、否定され、怒鳴られてやる気もなくなっています。
- maremare
- ベストアンサー率61% (563/913)
東京都ですが、無料相談を受け付けているところがあります。 http://www.cuorec3.co.jp/ 首都圏以外にお住まいであれば、根気よくネットで 検索してみてください。 セクハラ対策は男女雇用機会均等法で規定されていますが、 まだ判例が少ないため、法律の専門家や労働相談で受け付けている ところは少ないようです。企業へのメンタルヘルス啓蒙活動を 専門とする民間のコンサルティング団体がこの手の問題に強いです。 ただし、上司の言動とうつ病の因果関係が証明できれば、 場合によっては裁判、労災認定ものですね。 メンタルヘルス不全者が出ること自体が、組織のマネジメントに 問題がある証拠のようなものです。会社の意識が変わることが大切ですが、 当面は上司の上司に相談してはいかがでしょうか。 その際、なるべく証拠となるものを記録して提出できるように しておきましょう。声を録音する、まめにメモをとるなどです。 直属の上司と対決しても、パワハラの加害者にはその自覚がない人が ほとんどですから、周囲から追い詰めないと変わらないと思います。 仕事自体が嫌でなければ、こんなバカな上司のために退職なんて 悔しさばかりが残るのではありませんか? 病気にならないうちに、相談できるところに行く、 体がそれまでに持ちそうもなければ、我慢せず医師(いれば産業医)に 相談してみましょう。
お礼
回答ありがとうございます。 記録は、日々つけております。 とにかく、ミスを徹底的にたたき、お前は能力がない。派遣以下だ。(派遣の人に対しても失礼)と日々言われ続けて気が変になりそうです。 相談する相手なのですが、去年上司のせいでうつ病になって休職した人がいるのですが、復職後もその上司の下で働かされました。そして、そのことで余計いやな目にあったそうです。 そう考えると、誰に言ったらいいのか悩んでしまいます。