• ベストアンサー

兄夫婦と父の同居問題

再び質問をさせて下さい。 以前の質問は http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=3119053 です。 本日、ローン会社に今までの返済履歴を書面でもらう手続きをとりました。父と話をしたところ、土地&家を売ったお金でローンは完済できるようです。 私としては、家を建てた際、兄夫婦が父の面倒を見るつもりで家を建てたのだと思っています。(もちろん金銭面での援助はするつもりでした。) 家のローンを完済し家は無かった事にする以上、残ったお金は父の物であり、兄に渡す必要はないと思うのです。 残ったお金(たぶん、2000万~3000万くらいになると思いますが・・・)は兄夫婦に渡さないといけないものなのでしょうか? 法律的にはきっと渡さなくてもいいのでしょうが、もし、気持ちとしてわたすのであれば、どの程度が妥当なのでしょうか? 兄夫婦&父の生活で少し詳しく記入します。 父が会社を辞めてからの家事一切を兄嫁は拒否をしました。 兄嫁の言い分は、会社を辞めてから仕事を見つけなかった。ならば、家事を手伝って欲しい。との事。 娘の目から見ると、いつも一人で惣菜物で食事を済ませている父がかわいそうで仕方ありませんでした。兄も元々父と仲がいいほうではなく、100%嫁側にいます。 兄夫婦は徹底的に倹約をしており、水道も栓を少し閉めて使用する、ブレーカも使用しない部屋は落といったところです。父は自分が使用する際に栓(ブレーカー)を開けにいき、そのままにしてしまうみたいです。このことを兄夫婦はかなり怒っているみたいです。 (私としてはすごいすぎる倹約だなと思い、少し父がかわいそうでしたが・・・) 父も悪いところがあります。 (1)父はヘビースモーカで、父の部屋の壁は黄色くなっていまっています。新築なので、兄夫婦は許せないみたいです。 (2)仲が悪くなった頃から嫌がらせをする。(父はしていないというのですが兄夫婦からの話だとちょくちょくあるみたいです。) (3)毎日をぐーたらすごしている。  そんな状況で何年間過ごしてきたので、確執はかなりあったみたいです。父は家では常に1人でした。孫にも「じじー」と呼ばれているのを聞きました。 この行動から分かるように、兄夫婦はあの家を自分のものという意識が強いみたいです。 折半なんてもってのほか!そんな権利は兄夫婦にないはず! 「折半」という言葉を堂々と言ってのける世間知らずの兄に対してどのような態度をとればいいのかも教えていただきたいです。 よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lilipat02
  • ベストアンサー率17% (37/215)
回答No.2

あなたがお父様を見るといっても旦那さんの両親と同居なんですよね?そこにお父様も住まわせてもらえるのでしょうか?もし、そうでない(賃貸一人暮らし)ならお父様も体が弱いことに甘えてないで働かなければならないのでは? 家事に関しても家にいるなら多少手伝える事もあるはず。私の父は年金もらってますが、フルタイムできつい仕事をしつつ味噌汁作ったり庭仕事もします。幾つか病気を抱え医者にかかって薬も飲んでますが生活のためです。(国民年金だけでは生活できません) いくら土地はある!といっても生活全般を何にもしないで頼られるなら、実の親でも腹が立つと思います。だからあまり兄夫婦だけを責めないで下さい。 ただ、その話はあんまりですね!>「折半」 土地建物は分離して考えましょう。土地は元々お父様の物なので。 ローン表を見てください。多少金利部分が減っただけで元本は減っていないと思います。建物は何年か住んで売るとしたら売値は通常新築時より下がるので(中古になるから)売っても借金だけが残る事になるはずです。損失分を土地代でカバーする事になりますね。(売値については不動産屋に相場を聞いてください。それでも売れなければゼロです) だからお兄さん達に渡すお金はないと言って残りのお金はすべてお父様の老後のために使うべきです。お父様にはそれしか命綱はないのですからそれだけは死守してあげてください。それでもお金を取ろうとするなら、(どうしても口で勝てないようなら)専門家の力を借りるしかないでしょう。 何を言われても「弁護士を通してください」と言う。多少お金はかかりますがこれが最強です。やすやすと丸め込まれる事はありません。それから相続に関しては死んでから発生するものです。お父様の存命中に面倒も見ないでお金だけ欲しいなんて言語道断です。 お兄様夫婦もがめつすぎ。 民法877条 直系血族兄弟姉妹は、互いに扶養する義務がある。 だから面倒見ないなら生活費送ってあげるべきと言ってあげれば?

koimama
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます。 本日、弁護士さんに相談の予約をいれました。 日曜の話し合いには叔父に参加をしてもらえるようお願いしました。 父には私達夫婦の同居先付近にアパートを借りて暮らしてもらいます。 ただ、今の父には働くことは不可能に近い(長時間たっている事ができない)状態なので土地&家を売ったお金でしばくは暮らしてもらいます。 日曜の話し合いの結果によりますが、たぶん弁護士さんを間に入れていろいろな手続きをしていくことになると思います。 同居がうまくいかなかったのには双方に責任があると思います。 やはり、同居って安易に進めていけないのだな・・・と思いました 。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

noname#45636
noname#45636
回答No.1

前の質問は締め切らないと、この質問は削除されてしまうと思います。 御父様はおいくつなのでしょうか? どちらにしても高齢で、体も悪いのであれば再就職などは難しいですよね。。。 御父様はどうお考えなのですか? それから、生活費は誰がどの程度出していたのでしょうか? 質問文を読み、徹底した節約を行っていることから兄夫婦が一切を面倒見ていたのでは・・・? と、勝手ながら解釈したのですが、いかがでしょうか? 兄嫁さんの言い分もわからなくはないですが・・・。 生活費を誰が出していたのかでも、また違ってくるのではないでしょうか?

koimama
質問者

お礼

誤字がありました。すみません。 <父は金銭面でも援助はしていなかったみたいです> 正 父は金銭面でも援助はしてもらえなかったみたいです。

koimama
質問者

補足

ご返答ありがとうございます。 前回の質問は締め切りをしました。 では、補足です。 父が1人で生活するようになり、生活費は父自身がだしていました。 もし、食事を用意して欲しいのであれば、2万円出して欲しいといわれたそうです。光熱費も折半、新聞代も折半だったようです。 兄夫婦は家に住まわせてもらっているという自覚は全くなく、父は金銭面でも援助はしていなかったみたいです。 父は58歳です。あと2年すれば、年金を繰り上げでもらえる年ではあります。

関連するQ&A