- ベストアンサー
健康保険証を一時的に所持していないときは。。。
不意の出血など急病で病院で治療を受けたとします。そのときに保険証は家にあって、その時点ではもちあわせていないとき、どういった対処になるのでしょうか。「後でもってくるから!」というのは聞き入れてもらえるのでしょうか。それともその時点でもっていないとき、医療費は全額負担する必要があるのでしょうか? ご存じの方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。 それと皆様は保険証をサイフなどに入れて持ち歩いていますでしょうか。あわせておしえていただけるとうれしいです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
医療費の10割を支払わなければいけません。 現在、社会保険庁では、医療機関に対して、「このような場合には医療費の10割を徴収しなさい」という指導を行っています。 これは、「保険証を後で持ってくるから」ということが、過誤請求(有効期限切れや、退社により無効となった保険証での請求)などのトラブルを増加させる原因となったからです。 以前は、「10割を徴収し、保険証を持ってきた時点で7割分を患者さんに返却しなさい」 という指導を行っていましたが、昨年の10月にこれを変更し、 「10割を必ず徴収しなさい。保険証を持参した時に7割を返却するかどうかは各医療機関の判断に任せます。」 としました。 現実には多くの医療機関では、7割を返却しているようですが、医療機関には返却する義務は現在はありません。 お奨めは、極力持ち歩くことです。 ただし、保険証のコピーは無効です。 なぜなら、コピーは、コピーをとった時点で保険証があったことを証明するだけで、その後、会社が保険組合を変更して無効になっていないかどうかは保障しないからです。 数年前に、東芝グループはじめ大手の家電メーカー数社が、保険組合の再編成を行いました。 このため、昨日コピーをした保険証が、今日変更になったため無効となり、これを知らないで旧保険証(のコピー)で、医療費の請求を行った医療機関が多数あり、医療保険事務を増大させて混乱を生じたことがあります。 その時以降、「コピーを持参しても、これを無効としなさい」という指導が行われています。
その他の回答 (5)
- kazu_kun1203
- ベストアンサー率34% (434/1248)
いつもの病院なら「後で持ってくる」が通用するかもしれませんが、通常は全額自己負担です。 基本的には全額自己負担の上、後で自分で社会保険事務局へ手続きに行って返金になります。(みなさんの言われている病院での返金はあくまで病院が便宜を図ってくれているだけなので、公立病院など融通の利かない所では通用しません。) 私は保険証を財布に入れています。
- hiroki0527
- ベストアンサー率22% (1101/4910)
皆さん書いているとおり「一端全額支払」後日保険書持参し精算、7割分は返金されます >「後でもってくるから!」というのは聞き入れてもらえるのでしょうか 顔見知り、毎月通院等病院に対し信用性が有れば可能ですが、まず不可能です。 >保険証をサイフなどに入れて持ち歩いていますでしょうか 勤務先は今年からカード式で一人一人用になりましたので、財布に入れて持ち歩いています。 家族が僕の保健証を使う可能性は0ですので。
- nik670
- ベストアンサー率20% (1484/7147)
基本的には、全額負担です。後日保険証をもってきたら 7割返金します。となります。 遠い過去は、後で持ってくればいいですよ!なんていう のありましたが、今は病院側も治療費を回収できないで 困っているの多いですから後で良いですよ!なんていう リスクは背負わないですよ。 それと今はカード式の保険証が多くなってきています。 なので俺は常に財布に入れています。 もしカード式でなければ家に置いたままです。
- Qoo1985
- ベストアンサー率22% (131/570)
病院によります。 コピーで代用してくれるところもあれば、後日FAXでなんて所も。 私の経験では被保険者番号だけでも使えたケースもありますね。 私はコピーを持って歩いてます。ほとんどの方はそうなされてるのではないでしょうか?
基本的には、一旦全額負担し、あとで返金してもらう、ですね。 でも、かかりつけの病院などの場合、信用がありますので、「あとで持って来るから」が通用することもあります。 保険証の携帯ですが、私はカード式で家族1人1人分かれているタイプの保険証ですので、カード入れに入れて持ち歩いています。