- ベストアンサー
離職証明書
今、夫の扶養家族に入ろうと思って保険の手続きをしているのですが・・・ 夫から「離職証明書」はないのか?と聞かれました。 会社側(健康保険組合)から必要だと言われたそうです。 私は以前、個人の開業医(整骨院)で6年働いていましたが 給料は月給でも、国民保険に加入していたので、国民年金もその他税金も 私個人で払っていました。 確かに今回辞める時は「離職証明書」などとは思いつかずそのままに していました。前に会社勤めしていた時は雇用保険だったので、辞める都度 「離職証明書」をもらっていたなと思い出しました。 いろいろと調べてみても、個人の開業医・個人経営から辞めた場合の 「離職証明書」は発行ケースは載ってなく、この場合でも発行は可能になるのでしょうか? ちなみに以前勤めていた個人の開業医の先生に聞いてみても 「どのような形式かよくわかりません。それは何ですか?」 と、先生もわからずじまい。 一体、どうしたらよいのでしょう?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- walkingdic
- ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3
- star_kingh
- ベストアンサー率13% (2/15)
回答No.1
お礼
walkingdicさん、こんにちは。 回答、ありがとうございました。 「退職証明書」というものもあるんですね。 会社側も「離職票」が出ないということは理解頂いたみたいで 様式はこだらわず、用は辞めた日付・開業者の名前・社判?(会社の印鑑)が書いてあればいいと言ってきました。 前の職場に、この退職証明書の様式を送って作ってもらおうかと 思っています。 本当にありがとうございました。