• ベストアンサー

離職すべきかについてご助言ください

今現在は配管工事・土建業に携わっている25歳男です。 長文になります、失礼します。 携わっていると言ってもまだ数日しかおらず、 扱いも仮契約・研修員です。 研修期間は3ヶ月です。 悩み事は、出社直後に配置転換され、朝5時過ぎ出社で 朝の弱い私には非常につらい条件に変わってしまいました。 正直あと何十年も続ける仕事としは自信ありません。 また親がこの仕事(職種)に強く反対で、 親は日給月給の給料体系は安定しない、と訝しげにしてました。 更に過ぎた世話焼きで、離れて暮らしている 祖父の介護も大変なのに、朝早く起きて朝食も作るとなると、 私以上に辛くなるはずです。 勿論私は『朝食は自分で作るから寝ててくれ』と言っても 『いいよ、いいよ』と言って聞きません。多分引き下がらないでしょう… 正直これ以上迷惑はかけられません。 ですが、社長や一緒に仕事をしている方々は 新入社員を待ち遠しくしていたらしく、 未経験の私にもとても親切で、 いろんな事に気をかけてくれます。 完全に長期、定年まで働くものだと思われています。 (最初はその予定でした。) そういった手前、入社1週間そこそこで『やめます』とも いいづらいですし、健康診断も受けてくれと 組合の加入も手続きをしている状況です。 もはややめるべきか、続けるべきかもわかりません… どうかご意見お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirarno36
  • ベストアンサー率20% (274/1336)
回答No.3

再度回答させていただきます。 <当初一般事務で入り・・・ これは会社側の契約違反ですよ。募集が事務なら事務につく権利はあなたにあります。抗議すべきです。会社自体の良識を疑います。 会社も不得手な分野を嫌々やらせて退職されるぐらいなら、長続きする得意分野の方が良いのは明らかです。 相談では無く抗議をすべきだったのではないのでしょうか?配置転換を言う資格はあなたには十分すぎるぐらい十分にあります。 またそういう事情なら早期退職も止む終えません。 前回回答と180度逆の回答になりましたが、事情を知るにつきご容赦のほどを。

noname#34854
質問者

お礼

かなり説明が足りませんでした… 申し訳ないです。 そうですね、言われた時点で講義したほうが良かったですね… 同僚や上司に相談しながら、近いうちに社長に 戻してもらえるか聞いてみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • koto2
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.4

No1です。 私は、早いと思います。 もう少し続けて、周りに相談して解決策を見つけるとか そのうちに仕事に慣れてくるとかあるかもしれません。 早いうちが良いというより、困難な状況だからと言ってすぐに辞めては 今後もそのような事を繰り返すと思います。 私も偉そうな事は言えませんが 踏ん張ることも大事ではないでしょうか?

noname#34854
質問者

お礼

やはり早いですか… 今のところ、周りの方々と相談しつつ 戻してもらえるかを聞いてみることにしようかと思っています。 長い目で見ようかと。 頭と体が続く限りですが… ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirarno36
  • ベストアンサー率20% (274/1336)
回答No.2

こんにちは。 研修の身でしかも数日の雇用であれば離職は早いと言わざるをえません。仮に私が雇う側の身なら「代わりの人員が見つかるまで待って」というでしょう。 あなたはそもそもなぜその職種を選んだのですか?早朝勤務を知らなかったのでしょうか?勤務時間等の条件欄に時間帯が載っていないはずはないと思いますが。 厳しい言い方になってしまいますが、職を選ぶ時点で甘いと言わざるをえません。 と言ったところで解決にならないので、提案です。 あなたは会社に大事にされていると感じたのなら、今の苦悩を誰かに話したほうが良いと思います。先輩、上司、社長、誰かに話しましたか? 会社も折角、あなたを見込んでの仮採用なので、ここはあなたがそれに応えるべく頑張るのも確かに必要ですが、さらに味方をつけて仕事をしやすくするのが先決です。時間に融通(いわゆるフレックス制)などは無理なのでしょうか? 一人で悩まないでまずは相談することですよ。解決を祈ります。

noname#34854
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 当初一般事務で入りました。その時点では 朝の8時に出社すればよい状況でした。 ですが4日目に『明日から現場に出てよ。朝6時前位ね』 と言われてしまいました。 正直、最初から6時でしたら入社してないと思います。 (時間はずらせません… 如何せん建築業者相手で  作業時間が限られているので…) そうですね… まず先輩方に相談してみます。 他にも同僚にも相談してみます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koto2
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.1

今後、一生配置転換はないのですか? (あまりそういう会社は聞いたことがないですが・・・) その為、今の早朝勤務が一生続くとは思えませんしどうしても辛いなら そこまで新人を待って大事にしてくれている会社なら相談してみては いかがですか? 本当の事を話さずに辞めるなら、相談してからでも遅くないと思います。 また、親御さんに迷惑をかけたくないというなら家を出るとか いくらでも方法はあると思います。

noname#34854
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 一般事務から現場作業に移る時点で再転換はないそうです。 最初は現場の近くに引っ越そうかと思ったのですが、 親が病院に通うほど体が弱いので、一人暮らし させるのもできず…。 そうですね、一度社長に相談してみます。 で、返す質問で失礼ですが やはりやめるのは早いほうがいいのでしょうか。 それとも数ヶ月は続けたほうがいいのでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A