- ベストアンサー
離職すべきかについてご助言ください
今現在は配管工事・土建業に携わっている25歳男です。 長文になります、失礼します。 携わっていると言ってもまだ数日しかおらず、 扱いも仮契約・研修員です。 研修期間は3ヶ月です。 悩み事は、出社直後に配置転換され、朝5時過ぎ出社で 朝の弱い私には非常につらい条件に変わってしまいました。 正直あと何十年も続ける仕事としは自信ありません。 また親がこの仕事(職種)に強く反対で、 親は日給月給の給料体系は安定しない、と訝しげにしてました。 更に過ぎた世話焼きで、離れて暮らしている 祖父の介護も大変なのに、朝早く起きて朝食も作るとなると、 私以上に辛くなるはずです。 勿論私は『朝食は自分で作るから寝ててくれ』と言っても 『いいよ、いいよ』と言って聞きません。多分引き下がらないでしょう… 正直これ以上迷惑はかけられません。 ですが、社長や一緒に仕事をしている方々は 新入社員を待ち遠しくしていたらしく、 未経験の私にもとても親切で、 いろんな事に気をかけてくれます。 完全に長期、定年まで働くものだと思われています。 (最初はその予定でした。) そういった手前、入社1週間そこそこで『やめます』とも いいづらいですし、健康診断も受けてくれと 組合の加入も手続きをしている状況です。 もはややめるべきか、続けるべきかもわかりません… どうかご意見お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
かなり説明が足りませんでした… 申し訳ないです。 そうですね、言われた時点で講義したほうが良かったですね… 同僚や上司に相談しながら、近いうちに社長に 戻してもらえるか聞いてみます。