• 締切済み

子育てにかかるお金について

皆さんこんばんは。 私には3歳になる幼稚園生の娘がいます。 私の住んでいる市には公立幼稚園がないので私立幼稚園に行かせております。 子供が入園してから、月々の家計がマイナスになってます。 今は貯金を切り崩してやっておりますが、この先は不安です。 手取りは18万円くらいなんですが、 この程度の収入では子供を養育する権利はないのでしょうか?

みんなの回答

  • yuiyui25jp
  • ベストアンサー率19% (259/1309)
回答No.14

補助金は「低額収入には養育する権利云々」ではなく 上手な利用だと思うのですがどうでしょう。 だって助かりますもん^^ うちも低くて手取り17万でした。 子供の養育にはお金かけてもいいと思います。 で、行政的にも利用できるものは賢く利用する! だって、高額所得者さんには利用できないのですよ。 税金払っててよかったああああと思いますもの。 うちは子供の養育費にはかけます。 私立幼稚園なんて普通でしょう。 公立も普通です。 あとは出費次第ですね。 家賃・光熱費そのほか切り詰めるのを家族全体でしても 赤字ならしょうがないですよ。 もっともっと努力したら家族全体の結束は強くなるでしょうし。 大きくなったら共働きができるとか、どうしても無理なら 他の方法など必ず子供は育てることができます。 どんな人でも。 私はそう信じていますし、やっていこうと思っています。

bekkouame
質問者

お礼

ありがとうございます。 >補助金は「低額収入には養育する権利云々」ではなく >上手な利用だと思うのですがどうでしょう。 その通りだと思ってます。 私が問題視しているのは補助金を利用すべき/利用したくない、ではありません。 問題視しているのは大きく2点です。 まずは、収入の少ない人は補助金を利用しないと子育ての出来ない現状です。 補助金を申請するということは、「助けて下さい」と書面でもってお願いするのと同じことです。 その壁の高さ故に、低所得者が子供をおろすこともあるでしょう。第二、第三子を諦めることもあるでしょう。 次に、親の所得によって、子供の学ぶ機会に差があることです。 低所得の親であったばかりに、子供も学ぶ機会がなく低所得になる確率が高いという連鎖はとても許されて良いとは思いません。 私自身は、yuiyui25jpさんのように無駄な出費を削りつつ、何とかやって行こうとは思ってます。

  • pon-cyan
  • ベストアンサー率29% (71/242)
回答No.13

本当に本当に勉強したいという強い意志が本人にあれば、 少なくとも今の日本でなら、お金がなくても勉強できますよ。 もちろん、ちょっとやそっとの努力では無理でしょう。 最初から経済的に恵まれている家庭の子供とは条件も 違いますから。同じ勉強方法はとりたくてもとれないことが多いで しょうね。塾や予備校も諦めなければならないでしょうし。行きたい 学校も諦めなければならないかもしれません。 家庭の経済的な条件に左右される。 これは教育機会に限らず、あらゆる面で、当然のことです。 はるか昔から人間の世界はそういうものだったでしょう。 それを考えれば今の日本はかなり良い状況ですよね。 広い世界には今日食べる物をどうしよう、という状況で 生きている人達がたくさんいるわけですから。 自分に与えられた条件の中で最大限の努力をする。子供にとっては酷なことに思えますが、そこで世の中おかしい、と愚痴って諦めて しまうなら、それは元々その人にその程度の気持ちしかなかったということだと思います。 みんなみんな平等なんて事は、ありえませんよね。 家庭状況はそれぞれ違いますよね。 お金がなくても幸せな生活ができる人達がいるのと同じく、 お金があっても不幸せな生活しかできない人達もいます。 本当に勉強したいなら、お金をかけずに勉強する方法を必死になって 探せばいいことだと思います。人一倍努力は必要になりますが、それは 当然のことだと思います。少なくとも、もっと背が高くなりたい、といった希望とは違い、もっと勉強したい、という希望は本人次第で叶う希望だと思います。 また、お金がない人は出産育児ができない・・・という事についても、 私の感覚で言えば、当然のことかなと思います。 親になるというのは、とても重い責任を負うことです。収入が少ないのに親になろうという人は、初めからそれなりの覚悟をすべきです。 もちろん、行政からの助成や支援は、あるならどんどん受けてしかるべきだと思いますよ。子供は社会で育てるもの、という側面もあると思いますから。でも、何だかんだいっても、子供の出産育児は基本的には各個人の問題だと思います。そう思っていないと、話が飛躍しすぎかも しれませんが、戦時中の「生めや増やせや」にもつながっていく危険が あると思います。 今の行政が考える子育て支援に関しては、お金を出せば子供を生む人が増える、そして子供がたくさん生まれれば少子化から派生する問題を防げる。その「問題」の主なものって、要するに将来の年金の支え手がいなくなったら困るとか、そういう類の心配でしかないように思います。もっと長い目で見たならば、少子化自体はそう悪いことではないと思います。将来人口が少なくなるなら、少ないなりの、身の丈にあった社会を作っていけばいいわけですし。 ・・・と、話がずれたでしょうか。すみません。

bekkouame
質問者

お礼

ありがとうございます。 >広い世界には今日食べる物をどうしよう、という状況で >生きている人達がたくさんいるわけですから 世界に目を向けると、"教育機会の平等"は小さな問題のように思えて来ますね。 "教育機会の平等"より、"衣食住"を満たすことが重要でしょうから。 >もっと背が高くなりたい、といった希望とは違い、もっと勉強したい、という希望は本人次第で叶う希望 これも同感です。今の日本では強い意志があればお金はなくても勉強はできると思います。 >お金がない人は出産育児ができない・・・という事についても、 >私の感覚で言えば、当然のことかなと思います そう言う考えもありますね。 ただ、今の日本はあまりに出産・育児費用がかかり過ぎだとは思いませんか? 最初の質問内容にも書きましたが、手取り18万であれば足りないわけですよ。 これから国際競争にさらされ、この程度の給料の層は増えてくると思ってます。 今もそんなに少ないとは思えません。そう言った時に今のままだとますます子供を産む人が減るのではないでしょうか。 >少子化自体はそう悪いことではないと思います。 >将来人口が少なくなるなら、少ないなりの、身の丈にあった社会を作っていけばいい 少子化はそう悪いことではないかもしれませんが、良いことであるとも思いません。 子供の数が減っている世の中では活気がないでしょう。希望がないでしょう。 ただ、確かに人々の生活の選択の結果少子化になるのであればこれは身の丈にあった社会を作って行けば良いと思います。 しかし「産みたい」と考える人がいて、それが経済的な問題で妨げられているのであれば、 それは大きな問題であると私は思います。 少なからず行政に携わる人間には日本は世界に比べて恵まれている、とか、自分の与えられた条件の中でベストを尽くせば良い、などとは言って欲しくないです。

回答No.12

>しかしだからこそ、所得が低いと言う理由で、出産をためらう人が出てくる現状が残念なのです。 →本当にそう思います。 これからますます少子化が進むでしょうね。 正社員が少なく、契約社員や派遣、バイトが多くなっている今、結婚もできない人達は確実に増えるでしょう。 結婚もできなくては子供が増えるはずもありません。 今、教育現場は二極化しているってご存知ですか? 点数をグラフ化してみると二極化しているのです。 塾に行って点数が良い子供達が多く、塾に行けなくて点数が低い子供達も多い。 つまり真ん中が少ないのです。 フタコブラクダ状とも言われています。 特に公立中学でこのような状態になっています。 教育はお金がかかります。 >親の所得によって、子供の学ぶ機会に差があって良いのでしょうか? →絶対に良いとは思いません。 が、実際は差がありまくりです。 私の子供は今、中学受験をさせようとしているのですが、塾費用だけで年間100万円は超えています。 「中学受験なんて子供が望むわけないじゃん!」という意見もありますが、私は「子供には良い教育を受けさせたい」と考えています。 財産らしい財産がないから教育を財産として渡してやろうと思っているのです。 私は共働き(パートですが)をして必死で塾費を捻出していますが、周りの家は塾行かせながら高級マンションを買ったり、海外旅行に行ったりする様な家がザラです。 で「ああ、中学受験をしようかというような家はこういう人達なんだなあ」と思っています。 実際、最低年収800万円以上は必要だそうです。 うちも一人っ子だからできたこと。 子供が二人なら私立中学なんて考えもしませんよ。 また、公立高校も差があります。 予備校に通える子供と通えない子供。 河合塾ですが今年の夏期講習の1講義が17300円(現役高1高2の場合)かかります。 英語、数学、現代文、古文を受けるだけで69200円です。 頭クラクラしましたよ。 私の友人は子供が3人いて、一番上の高2の子が「夏期講習行きたい」と言いましたが、行かせられないそうです。 「下がまだいるし、あなただけにお金はかけられない」と言うしかなかったそうです。 奥様が働けるようになって共働きできて良かったですね。 なるべく貯金に回して、教育資金を捻出するしかないですね。 私立大学は学費のみ4年間で平均400万円要ります。 国立大学は200万円です。 高校から奨学金を日本学生支援機構から借りられます。 そういう助成などをもっと活用して下さい。 >出産は、社会が背中を押してあげるくらいでなくてはなりません。 →全くその通りです! ですから今度の参院選には絶対に行きますよ。 お互いがんばりましょうね。

bekkouame
質問者

お礼

ありがとうございます。 >正社員が少なく、契約社員や派遣、バイトが多くなっている今、結婚もできない人達は確実に増える 非常に悲しいことですね。契約社員や派遣社員、フリーターの方は子供を持てないのでしょうか?助成制度などがあるので努力すればできると思いますが、やはり壁は高いですよね。 もちろんテストの点数や高学歴がその子の幸せになるとは限りません。 テストの点数は悪くても、学歴がなくとも幸せな方はたくさんいると思います。その逆もいると思います。 ただ、それとは関係なく、子供が自ら勉強したいと言い出した時、思う存分に勉強させてやりたいじゃないですか。 勉強に限らず、子供が自ら考えてやりたいと口に出したことはなるべくやらせたいものです。それが勉強であればなおのこと。 そんな時に機会の与えられなかった子供はどうなってしまうんでしょう? 恵まれた家庭で勉強が出来てる同級生がいる中でどのように感じるでしょうか? 「その悔しさが糧になる」と言うのであれば確かにそういうこともあるでしょうが、あまりに無責任だと思います。 それから、marimarimariruさんがそうだとは断定できませんが、所得が低いために二人目、三人目の子供を我慢してる家庭もあると思います。 >高校から奨学金を日本学生支援機構から借りられます。 >そういう助成などをもっと活用して下さい 当然高等教育を子供が望めば、検討したいと思ってます。

  • satoyuka
  • ベストアンサー率30% (63/206)
回答No.11

#4です。しつこくてすいません。 >satoyukaさんは金銭的な問題で希望の学校に行けない子供がいても良いと思うのでしょうか? 親の所得によって、子供の学ぶ機会に差があって良いのでしょうか? 全ての子供達に平等に、学ぶ機会を与えてあげなくてはいけません。 いいとは思いませんが、公立高校がそんなに悪いのでしょうか。。。私立高校に進学することが子供の幸せなのでしょうか。。。こだわりは人それぞれだから、質問者サマはそこを大事に思ってるということですかね。平等に学ぶ機会を与えることは賛成です。でも親の所得によって制限されることは他にも沢山ありますよね。それは昔からのことで今に始まったことではないですね。悲しい実情だと思います。でもそんなことに負けない親子になってくださいね。

bekkouame
質問者

お礼

ありがとうございます。 >公立高校がそんなに悪いのでしょうか。。。私立高校に進学することが子供の幸せなのでしょうか。。。 >こだわりは人それぞれだから、質問者サマはそこを大事に思ってるということですかね 公立高校がダメで私立高校が良いとは思いません。 公立高校のことが良いこともあるでしょうし、私立高校が良いこともあるでしょう。 その子供にとって良いと思う高校へ進学できることが大切だと思います。 そういう選択権が子供に分け隔てなく与えられるべきだと思います。 >親の所得によって制限されることは他にも沢山ありますよね 確かに色々とあると思います。ただ、教育機会だけは別です。 低所得の親であったばかりに、子供も学ぶ機会がなく低所得になる確率が高いという連鎖はとても許されて良いとは思いません。 >悲しい実情だと思います。でもそんなことに負けない親子になってくださいね。 私はもちろん今の環境でできる限りのことはします。 ただ、そうだと言って今の行政に対して何も言わないこととは違うと思ってます。

  • satoyuka
  • ベストアンサー率30% (63/206)
回答No.10

#4です。 質問者サマが気にされていることがいまいち理解できていないようで、スミマセン! 私は現在子無し兼業主婦ですが、もし子供が出来ても3~4年は子育てに専念し、その後保育園に入ってもらって働くつもりにしています。今から10年後までの私の勝手なライフプラン(収入・貯金予定)でも、そのような計画で進めています。働かなくても良いなら専業主婦も憧れますが、性格的に家に長く居るのが苦手だし、なにより住宅ローンを早く減らしたいのです。また、私の母もどちらかと言えば苦労人で私が幼い頃から今まで働き続けています。そんな姿を見て育ったためか、働くことに疑問もないどころか、働かないことに罪悪感さえ感じてます。 質問・回答を読ませて頂いて、質問者サマの言いたいことが私を含め皆さんに伝わってないのかなと思いました。 皆さんがおっしゃる市の助成制度ですが、これは対象になる人にとってはそれこそ『権利』だと思います。私は互助だと思いますから頂けるものは有難く頂きますよ。質問者サマの年齢はわかりませんが、あなたも税金として払ってきたものを一部還元されているだけのことです。引越しして市が変わったとしても同じことです。助成制度を活用することは普通のことですよ。あえて言うなら、頂かないなんてもったいない! 収入に対してコンプレックスがお有りなら、増やす努力も必要かもしれませんね。でも奥様も働きに出られるようですし、この先赤字どころか貯金できるようになりますね!奥様も納得の上でお仕事されるのでしょうから、もう少し様子をみられてはいかがでですか?大丈夫です!子供は働く親の姿をシッカリ見て育つもんなので、たとえ金銭的な問題で希望の学校に行けないとしても、それを恨んだりしませんよ。 長々とスミマセン。。。 お子様を育てることは大変なことですよね。私も子供を持ったとき質問者サマの本当の気持ちがわかるのかも知れませんね。でも、何かのヒントにでもなれば嬉しく思います。

bekkouame
質問者

お礼

ありがとうございます。 もちろん頂けるものであれば頂きたいと思っております。 助成制度を利用したくないというわけではないです。 低所得者が子育てをするには、助成制度を申請したり経済面で努力が必要なことに嘆いております。 そのような現状のために低所得者が子供をおろすこともあるでしょう。 そういう現状を嘆いております。 出産は、社会が背中を押してあげるくらいでなくてはなりません。 >金銭的な問題で希望の学校に行けないとしても、それを恨んだりしません 確かに恨んだりしないでしょうね。 ただ、繰り返しになりますが、高校は公立だけしか行かせられないのであれば、安全圏の高校しか受験できず、高い目標にチャレンジする機会を与えられないわけです。 また大学に進学したくてもさせることができないのです。 こういう機会を与えられないことは、親として恥ずべきことだと思います。全員がそう考えるとは思いませんが、そう考える人もいます。言った人は収入が低いことにより出産をためらう人もいるでしょう。 satoyukaさんは金銭的な問題で希望の学校に行けない子供がいても良いと思うのでしょうか? 親の所得によって、子供の学ぶ機会に差があって良いのでしょうか? 全ての子供達に平等に、学ぶ機会を与えてあげなくてはいけません。

bekkouame
質問者

補足

補足ですが、satoyukaさんのアドバイスのように、ライフプランをきっちり立て、夫婦共に一生懸命働けば、子供を一人前にに育てあげることが出来ると思います。 私も見習いたいと思います。

noname#59283
noname#59283
回答No.9

#7です。 >乳幼児の医療費は特に何かの申請をしなくても、普通は(高額所得者でなければ)無料ですよね? 市によると思うのですが、私たちの住む市では乳幼児であっても医療費は完全に無料ではありません。通常は小額ですが支払いは発生しますし、年齢制限も5歳まででそれ以上になると制限が色々出てきます。 (通院は適用されないなど) しかし市で認定されている疾患であれば小額の支払いがそれ以下になったり完全に無料になったり、年齢も18歳まで有効だったりと状況によってかなり有利になってきます。 私の住む市での話しですし、私の子供の場合でしか詳しく知りませんが、このような場合もあります。

bekkouame
質問者

お礼

ありがとうございます。 市によって違うんですね。 勉強になりました。Bob1987さんもアドバイスして下さいましたが、住む地域はちゃんと選ばないといけませんね。

回答No.8

我家は手取りで15万ほどです。 子供はまだ1歳です。現在2人目妊娠中です。 今の所家計は赤字にはならずに月々2万づつの貯金をしています。 (出産前までは私も正社員の共働きでした) 私は子供を【幼稚園】に入れるのは無理だと理解しています。 幼稚園に入れるという事は、母親は専業主婦が望まれるからです。 高い月謝を支払って、母親は専業主婦。夫の収入は低い。 そりゃ赤字になって当然でしょう・・・ 私は元々子供は【保育所】に入れて働く予定です。 1人目が3歳。2人目が1歳。になる前に保育所の申し込みをして 仕事を探して・・と今から覚悟しています。 でも、ソレを恥ずかしいとか、養育する権利が無いだとか、 全然思っていません。そんな家庭は沢山あるし 今の時代、夫婦で協力して家計を支えるのは当たり前だからです。 夫は自営業ですので転職はできません。して欲しいとも思いません。 何だか質問と回答への返事を読んでいて 質問者さんの卑屈さに腹が立ちました。 自分の夫がこんな卑屈な考えでは妻として情けないです。 18万もキチンと稼いで家に入れている。夫として十分です。 >この程度の収入では子供を養育する権利はないのでしょうか? そんな事はありません。 でも・・・子供は幼稚園に入れて・・妻は専業主婦で・・ ・・・家計は黒字で・・生活は安定している。 を望むのは無理ですよ。

bekkouame
質問者

お礼

ありがとうございます。 所得の低い人は、子供を幼稚園に入れるのか保育所に入れるのか、を選択する権利がないということですよね? 専業主婦(主夫)として、親が子供と一日中接してやる権利がないわけですよね? >質問者さんの卑屈さに腹が立ちました。 私は自分が不幸だとか、本当に子育ての権利がないとは考えてません。 ただ、私のように所得の低い人が子育てをするには経済面で努力が必要なことに嘆いております。 所得の低い人が出産に二の足を踏むような現状を嘆いております。 子供さえいなければ、妻は専業主婦で、家計は黒字で、生活の安定を望むことが出来るのですから。 ここではあくまで経済面に限って話をしてますが、 子供を育てることは他では得難い色々な良い面があることは承知しております。子供がいると言うことは恵まれていると思ってます。 しかしだからこそ、所得が低いと言う理由で、出産をためらう人が出てくる現状が残念なのです。

noname#59283
noname#59283
回答No.7

もし見当違いな回答になってしまったら、すみません。 どのような世帯でも子供を養育する義務があるので、色々な助成制度があると思っています。 我が家の話で恐縮ですが、子供が病気で医療費が生後半年までで全て自費だったとすると300万以上かかってるようです。3割負担だったとしても100万近く払わなければいけなかったところ、市の助成でほとんど無料に近い状態で助けてもらいました。 私は払ってくれている人がいるから、使わせてもらうことができると考えています。書類を出したり、保健所や市役所や病院へ行って色々調べたりなどかなり面倒ですが、その反面ほとんど国や市のお金を使っておらず、払うばかりの人もいると思いますので面倒なのは仕方ないかなと考えています。払うばかりの人も不満に思っているかもしれないですし。 医療費を例にしましたが、助成金とはそういうものだと思っています。 個人的な意見なのでもし不快な部分があったらすみません。

bekkouame
質問者

お礼

ありがとうございます。 まず初めになんですけど、 乳幼児の医療費は特に何かの申請をしなくても、普通は(高額所得者でなければ)無料ですよね? yemaさんは特に何かの申請をしたのでしょうか? >助成金とはそういうものだと思っています そういうものである"助成金"の世話にならないと、やはり収入の少ない人は子育てができないんですよね。

  • Bob1987
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.6

ちゃんと育てる権利はありますよ! 養育費については、例えば一番育児支援が進んでいると言われる金沢市では下記のページに書かれているような育児手当があります。きっと自分の街にも支援があるはずです。引越し等が簡単にできそうな場所にそういったものがありそうならば、そういったところに引っ越してみるということもありだとおもいます。なぜそのように言うかというと街によって育児手当等に格差があるようだからです。 http://www.kanazawa-kosodate.net/ 家計が心配であれば、役所などにまず相談してみるといいと思います。または、有料ではありますがファイナンシャルプランナーと相談すると家計を見直してくれます。 http://www.jafp.or.jp/ このページでは、簡単なQ&Aも載っていますし、コミュニティーがあるのでまずそれを使ってみることをおすすめします。また、いろいろなページで家計についての相談にのってくれるようです。 http://www.fpwes.com/campaign.html メール中心で3名限定で無料で相談にのってくれるそうなので応募してみるといいかもしれません。 参考になったらうれしいです。

bekkouame
質問者

お礼

ありがとうございます。 aed00220さんへの回答にも書いたように、一般より下回る収入の人間が子供を育てるには、助成制度を調べて申請したり、手当ての厚い地域に引っ越したりと言った特別な努力が必要なのですね。 もちろん私には子供を育てる義務がありますので、そう言った努力はしますし、当然のことであると思います。 とにもかくにも、子育てはやはり費用がかかる。 ただし、収入がなくても育てることはできるが、公的機関などに「助けて下さい」と書面でもってお願いする必要があることが今回分かりました。

回答No.5

子供を養育する権利は、収入よりも やりくりが大切かと思います。 18万円も使い方次第で有意義に使えますよ。 切り崩す貯金がなくなったら破綻でしょうが、 いまのところ子供を養育する権利を有するのでは? これから先がもっと掛かりますよ。 今の収入”だけで”赤字ならば、まず大学にはやれませんね。

bekkouame
質問者

お礼

ありがとうございます。 >子供を養育する権利を有するのでは? 例え今の時期は過ごせても、将来子供が望む教育機会を与えることができないのであれば、既に今時点で養育の権利はないのではないだろうか、と考えてしまいます。 >今の収入”だけで”赤字ならば、まず大学にはやれませんね 大学どころか私立高も無理でしょう。 小中は良いとしても高校は公立だけしか行かせられないのであれば、安全圏の高校しか受験できないでしょう。 高い目標にチャレンジする機会を与えられないわけです。 子供の自己成長する機会を、思うように与えられないのであれば、養育する権利などないのではないか、と考えてしまいます。

関連するQ&A