- ベストアンサー
高専から大学へか専攻科か
現在高専4年になるものですが。卒業したら進学したいと思っているのですが、どういうふうに進学先を決めればいいか分かりません。自分のしたいことといわれてもピンときません。専攻科では少人数で、大学ではしないような個人でやる実習などができ、ものづくりの技術が身につくと先生は言っていました。普通の大学ではひとりで回路を組んだり、何かを作ったりはしないのでしょうか? あと、大学を選ぶにはやっぱり研究内容とかですかね?学科が同じだとどこの大学でも習うことは同じようなことなのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
将来したい事が明確でないのなら専攻科へ進む事をお勧めします。 ただしその後の就職に関して言えば、最近の技術系は修士卒が当たり前になってきていますから、大学院へ進学する事も視野に入れておいた方が良いと思います。 一般の大学は学科によりますが、講義の内容がやはり一般的なものになってしまうので、何か作るといった事は少ないと思います。 ただ、これもあなたの心がけ次第です。 目標が明確であれば、選ぶ研究室も、そこで何をしたいかも決められるし、一人で回路も組んだり出来るでしょう。 与えられる事を期待しているなら、より専門性に特化している専攻科の方が自ずとやる事が限られてくるので得やすいでしょう。
その他の回答 (1)
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
同じ大学の同じ学科でも、研究室によってやっていることは、全然違います。私が昔所属していた学科は、だいたいどこの工学部にもあるような名前ですが、その研究テーマをやっているのは、全国で三つくらいの大学の研究室だったので、学会での討論も、基本的にはその三つの大学と、関係企業の研究者で終始していました。 最近お気に入りの本を書いた著者は航空宇宙工学ですが http://soliton.t.u-tokyo.ac.jp/nishilab/ こんな研究室です。 どこが 航空なのか?宇宙なのか? 大学の研究ってこんなものです。 面白ければやっちゃう。
お礼
ありがとうございました!
お礼
ありがとうございました!