締切済み 炊飯器タイマーセット 暑い時期は腐る? 2007/06/19 21:00 炊飯器タイマーセットで朝炊けるようにしてるのですが そろそろ蒸し暑さも本番になってきて 一晩水につけているのが腐りそうで気になるのですが どうなのでしょうか? やめたほうがいいのでしょうか? みんなの回答 (4) 専門家の回答 みんなの回答 surasui ベストアンサー率26% (38/144) 2007/06/20 15:11 回答No.4 つけている時間の問題ではないかとおもいます。 うちは、 夜の11時ごろにセットして、朝5時に炊きあがるようにしています。(6時には、お弁当を作るので) 酷暑の大阪ですが、腐ったことはありません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#34054 2007/06/20 09:01 回答No.3 経験ありです。ハイ…腐りました…見事に…!! 一人暮らしの頃、朝に夕飯の分をセットして出かけたのですが、帰ったら…何とも言えない臭いにおいの『酢飯的なご飯』が炊けていました。止めておいた方が良いです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 yukiti2 ベストアンサー率28% (535/1856) 2007/06/19 22:15 回答No.2 我が家もタイマーを利用して、ご飯を炊いています。 夜から朝にかけては、なるべく冷えた水を利用するようにしています。 昼間から夜にかけては、途中で炊飯器を見たら、水が泡立っていました。その日から昼間は絶対にタイマーをかけないようにしています。 また、夜はキッチンの窓を開けて風が入るようにして、なるべくキッチンの温度が上がらないようにもしています。 質問者 お礼 2007/06/19 22:32 なるほど。 昼はやめておきます。冷たい水でためしてみます。 どうもありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 satesate9 ベストアンサー率27% (139/507) 2007/06/19 21:16 回答No.1 昼間の留守宅で朝仕掛けて夕方炊くのは夏はやばいですが。夜は大丈夫な気がします。気になるなら水に氷を入れるっていう手もありますよ。 質問者 お礼 2007/06/19 22:31 氷いれてみます。いいですね。 ありがとうございました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし暮らし・生活お役立ち掃除・洗濯・家事全般 関連するQ&A 炊飯器 カテ違いかもしれませんが、「朝」のお米「電気炊飯器」を炊く時何時も前の晩に磨いで朝に炊き上がる様にタイマーをセットしています。処が炊きたてにも係わらず、あまり美味しくありません?何故なのでしょうか?美味しく炊ける仕方を教えて下さい。又炊飯器はどちらのメーカーが良いのでしょうか?教えて下さい。価格も色々ですが。 この時期、お米を、朝、タイマーで夕方に炊き上がるようにセットしても大丈夫? 夕方炊き上がるようにと、朝、といだお米を炊飯器にセット(タイマー予約)しますよね。 最近、日中の気温が高くなってきましたが、その、朝といだお米って夕方までに腐ってしまう…のでしょうか? 私、そういうこと、あまり気にしていなくて…友達が話してるのを聞いて、ビックリした次第です(情けない ><;) 仕事をしているので、ご飯を炊くには、朝セットしていくか、夕方に高速で炊くか…になっちゃうんです。腐っちゃうとなると、朝、セットできませんよね…。 まとめて炊いて冷凍、という方法もあるのはわかってるのですが、旦那さんが、なるべくなら炊きたてが食べたいと云うので…。 みなさんはどうしてますか?? (’’? 炊飯予約で、12時間後の炊飯セットって、やめたほうがよいでしょうか? 炊飯器でご飯をたくとき、予約で、12時間後の炊飯セットって、やめたほうがよいでしょうか? お水に浸した状態で、12時間たつことになってしまいます。 朝、炊飯セットして、帰宅時に、すぐ炊き立てを食べたいと考えています。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム タイマー予約が美味しい炊飯器 炊飯ジャーの買い替えを考えています。 現在使っている物は9年前に購入した象印・圧力IH炊飯器(5.5合炊き)ですが、内釜の樹脂が何箇所も剥がれており、蓋には亀裂ができ、そこから蒸気が漏れている状態です。 普段の使い方は、夕飯に4合(カレーや炊き込みなら5合)、朝は弁当用に深夜セットして、タイマー予約で2~3合炊いています。長時間保温する事は殆どなく、炊き上がったら直ぐスイッチを切って食べきります。 しかし、タイマーを使って長時間お米を浸しておくと、どうしても味が落ちますよね? タイマー予約でも美味しく炊ける炊飯器のオススメを教えて下さい。 炊飯器の蓋が炊飯中開いて 炊飯器を本日朝にタイマーセットしていたのですが、朝見たら炊飯器の蓋が開いてました。炊飯中に開いてしまった模様で、もちろんまともに炊けていません。8年使ってましたがこんなことは初めてです。寿命なのでしょうか?同様のケースで、どこかチェックし改善された方はいらっしゃいますか?ちなみにタイガーのIHです。 夏場の炊飯器のタイマー予約は大丈夫ですか? 毎日出勤時のAM7時30分に炊飯器にタイマー予約でセットして、帰宅時の19時に炊き上がるようにしています。 今はそれほど暑くも無く大丈夫なのですが、これから梅雨時・本格的な夏場になるのですが衛生的に大丈夫なのでしょうか? やはり暑いから炊飯釜の中で腐ったり、傷んだりするものなのでしょうか? 概ね、お米を洗って炊飯釜の中で水を貼って、炊き上がるまでの時間は12時間~13時間くらいになります。 夏場は帰宅してからお米を炊くのが無難なのでしょうか? 教えて頂きましたら幸に存じます。 炊飯器と電子レンジ 一人暮らしを始め、毎朝お弁当を作っています。 家には炊飯器(タイマー付き)と電子レンジがあります。 今まで毎朝炊飯器で一合だけ炊けるようにセットしていたのですが、この量だけを毎回炊くのは電気代がもったいないのかと思い、電子レンジで1合だけ炊ける容器購入しました。 しかし、米を水に20分浸して、電子レンジで10分チンして、20分蒸らす・・・朝からなかなか面倒な作業で、それでも電子レンジで炊く方が電気代が炊飯器を使うよりも断然安くて済むのならそれでいこうかと思っているのですが、実際のところどうなんでしょうか? 炊飯器のしくみ 不思議だと常々思っているのですが、炊飯器はどのようなしくみで、ご飯が炊けるのでしょう?タイマーなんか付いていない昔ながらの炊飯器でもちゃんと炊けますよね? 底のほうにばねが入ってるのを見た事があるので、水の蒸発で重さが変わる事によって、炊き上がりを判断してるかと考えたのですが、、お米の量が変わっても、対応できるのでどうなってるのかな?と思いまして。ご存知の方、お閑な時に教えてください。 炊飯器に炊かずにセットしたお米と水は24時間経って 炊飯器に炊かずにセットしたお米と水は24時間経っても炊いて大丈夫ですか? また、何時間まで持ちますか? カビとか生えないですよね? 炊飯器でホットケーキを作ったのですが 裏技なんかでタイトルの通り炊飯器でホットケーキミックスを入れてホットケーキが作れると知ったのでやってみたんです。夜中にタイマーかけて朝にできるように・・ここからが問題だったのかもしれないんですが・・バナナがあったので砕いて入れておいたんです。 朝起きてがっかり・・・ベチャ~となっていて・・全然できていませんでした。やっぱりバナナ入れたのがまずかったのでしょうか?それともタイマーではできないのでしょうか?また何を入れたら美味しいか教えてください。 至急お願いします 至急お願いします 炊き込みご飯の作り方です 3時間前にお米三合にもち米一握り加え、水加減を三合にして上に具材をのせタイマーをセットしました。 炊き込みご飯にタイマー炊飯は良くないと聞きましたが、朝やるのが大変なためセットしておいたのですが今チェックのため炊飯器を開けたところ、米が水を給水してしまったのか上の方が水に浸かっていません。 この状態で炊けるのでしょうか?水分を追加した方が良いのでしょうか? 炊飯器でのおかゆの作り方 炊飯器でおかゆを作る場合、お米1カップに対して水10カップで作るそうですが、炊飯器に入れてセットすると、炊飯中に蒸気と一緒に溢れ出してきてしまうんです・・。 きちんと量っているのですが水が多いのでしょうか? それとも普通の白米を炊飯するよりも水分が多いため仕方がないことなのでしょうか? 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 炊飯器でおこわ!失敗しないようにしたい! この間お母さんがおこわが食べたいといっていたので炊飯器でおこわを作ってもっていってあげよう!^^と張り切って作ってみました。 そのレシピにはもち米を水に1晩ひたすとあったので 1晩浸して、3合いれたので水を3カップ分いれて炊きました^^; すると。。べちょべちょになってしまいおいしくありませんでした・・・。 初めて作ったのでよくわからずにレシピどおりにしたのですが水が多すぎたのでしょうか? 違うレシピにはもち米は炊く30~1時間前くらいに洗ってザルに水切りしておくとありました。 どちらのやり方でやったほうがいいのですか?水は3合だったら3カップより少なめにしたほうがいいのでしょうか?うまく作りたいです^^; 又、失敗しない炊飯器でのもち米の水加減や炊き方を教えてください><!! 良かったら簡単なおこわのレシピもお願いします^^ 炊飯器で炊いたご飯に芯が・・・ こんにちわ。 炊飯器で炊いたご飯に芯が残ってしまいました。 お弁当にオムライスを作ろうとおもい、朝時間がないので ピラフ風に炊飯器でチキンライスならぬ炊き込みご飯風なものを セットし、タイマーをかけました。 中身はとりささみ、バター、ミックスベジタブル、ケチャップ、塩コショウです。 しかし、炊き上がりを見て、何か変だなと想い 食べてみたところ、芯が残っていました。 炊き込みご飯など、普通にたけますし、ジャーも故障ではないようです。 考えられることは、 1、具を多く入れすぎた? 2、バターを入れたため沸点が変わった? 3、ケチャップのせい? 水は適量入っておりました。 どなたか、理由がわかる方いらっしゃいましたら 書き込みお願いします。 ちなみに時間もなかったので、電子レンジで再加熱し (まだ芯は残っていますが)オムライスにして 食べ終わったところです。 (まずかったです><) よろしくお願いいたします。 朝、何時にタイマーをセットしていますか? ●「朝、何時にタイマーをセットしていますか?」 みなさんは、朝、何時に起きているのだろう?と、ふと思いました。 よろしければ、質問させてください^o^)/ よければ、下記をコピペして使ってやってください^o・)/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 時間: 時 分 コメント:(あれば書いてやってください) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 回答例1) 時間:7時20分 コメント:タイマーをかけてますが、だいたい2度寝してしまいます 回答例2) 時間:不明 コメント:だいたい5時くらいに起きますが、タイマーはかけてません。 ↑回答例を載せてみましたが、自由に答えてくださって、もちろんOKです! どうぞ、よろしくお願いします^o^)/ 炊飯中の音が静かな炊飯器をさがしています 表題のような炊飯器をさがしています。 当方の環境ですが、寝室にエアコンが無いので夏はドアを開けて寝ます。 そして寝室近くのTIGERのIH炊飯器(2005年購入)を朝方炊き上がるようタイマーセットするのですが 炊飯開始後「フォーン」というファンの音がずっとするので睡眠の妨げになっています。 そのため音が静かな炊飯器に替えようと電器屋に行ってみると 店員さんに「どれもファンの音はします」といわれました。 教えてgooの過去ログも見ましたが、音がするとかしないと両方意見がありますし、 ネットのクチコミを見ると「本当に炊いてるの?っていうくらい静か」というクチコミがあったり、 最近流行の蒸気レス炊飯器のクチコミでも音が静かというものを見ますし、 何を信じればよいのか途方にくれています… 詳しい方がいらっしゃいましたら、よきアドバイスをお願いいたします。 もの忘れ? 20代女です。 一人暮らしです。 昨日の夜タイマーをセットしておいて、炊飯器でお米を炊きました。 朝の6:30にできるようにセットしました。 毎日やっていることです。 朝起きて、朝ごはんを食べようと思って炊飯器を開けたら、空でした。 よく考えてみると昨日の夜、タイマーはセットした記憶はありますが、 お米を研いだ記憶がありません。 お米を研がないでタイマーだけセットして、朝炊飯器を開けるまで気付かなかったということです。 頭、ちょっとヤバくない?と思ったのですが・・・ 大丈夫でしょうか? ただの物忘れでしょうか? オススメの炊飯器を教えて下さい♪ 5年程前に1万円弱(TOSHIBA製)の炊飯器を買ったのですが、購入当初から保温がイマイチで、朝炊いて晩まで保温すると変色し、カピカピ寸前までになってしまい、食前に炊くことしかできませんでした。 (釜の厚みが薄いよりは厚い方がいいだろうと思い、厚いものをえらんだのですが…) 実際に使っておられる炊飯器で、24時間保温しても普通においしいく食べられる炊飯器を教えてください。 メーカーにはこだわりはないので2~3万円ぐらいであれば教えて下さい。 炊飯器が悪い? 一昨日から炊飯器で炊いたご飯が 一晩で腐るようになり戸惑っています。 それ以前は、一晩ぐらいは何ともなかったのに 突然です。 炊き方など、特に条件は変わっていません。 炊飯器が原因でしょうか? また、皆さんは、ご飯のフリージングはどうされていますか? indexページをタイマーセットで閉じたい なるべくならindexページをタイマーセットで消滅させたいのですが、JavaScriptでそんなことはできますか?サブページを閉じることはできるそうですが、その場合、indexページでまた開いてしまいます。 一度開いたページはタイマーセットで閉じてしまい、2度と表示できないようにすることはできないでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 暮らし・生活お役立ち DIY(日曜大工)家具・インテリアエクステリア掃除・洗濯・家事全般リサイクルマナー・冠婚葬祭手紙・文例・季節の挨拶電気・ガス・水道郵便・宅配防犯・セキュリティコンビニ・スーパー・百貨店文房具・事務用品季節の行事公共施設学校行事・同窓会正月・年末年始伝統文化・風習その他(暮らし・生活お役立ち) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
なるほど。 昼はやめておきます。冷たい水でためしてみます。 どうもありがとうございました。