• 締切済み

前の家との距離

家の境界線と、前の家の基礎までは50CM以上あるのですが、前の家の屋根と30CMぐらいしか隙間がなく、雨などのしぶきが入ってきます。これは、民法上問題ないのでしょうか?教えてください。

みんなの回答

noname#79085
noname#79085
回答No.2

先の方と似た内容になりますが。 民法上の問題、下記ご参照に(私はANo.3) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2893110.html まず民法上の問題にはならないのでは(地域により異なりますので断言は出来ませんが)?又問題にしてお隣と揉めるのも避けたいですよね。 先の方の様に「お願いレベル」で何とかしたい、上手く解決したいとなりますと。 しぶきとは屋根(庇)に当たった雨の跳ね返りですか?と仮定しますと 同様の質問が一ヶ月前位にありましたね、逆のケースですが。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3043782.html (私はANo.2です) お隣の屋根に「スポンジ付けて下さい」とは言い難いでしょうね。 どうすればいいんでしょう。? 自分に置き換えますと「自衛」+「隣家に認識してもらう」となりますか。 例えば跳ね返りが入りやすい窓にオーニング(ビニールなんかの喫茶店なんかにある庇)を設け雨が降るとこれでもかと突き出し隣家の家に逆に雨水を跳ね返らせる。 ケンカになりますか・・・ 自衛に絞ればやはり雨の時にこまめに窓を閉める、小さめのオーニングや庇を付けて侵入を防止する。 隣家と質問者殿の関係や雨水の状況が良く解りませんので憶測だらけの内容になりましたが、ご参考まで。

  • kentiku3
  • ベストアンサー率45% (15/33)
回答No.1

>基礎までは50CM以上ある >前の家の屋根と30CMぐらいしか隙間がなく 50CM以上、30CMも空いていると言うことはかなり良心的と言えるでしょう。 >雨などのしぶきが入ってきます。 雨などのしぶきというのは雨だれのことですか?樋は付いていないのですか? 風のあるときなどは仕方が無いと思われますが、2階などから落ちてくる雨だれが1階の屋根にあたってしぶきが飛んでくるようなら改良をお願いすることも出来ると思いますが。。。 いずれにしても都市部なら民法上も全く問題無しですが、民法では地域毎の慣習などに則った判断が下されますので、周りの状況と突出しているのであれば法的に改良も求められると思いますが、近隣とのことでもありお願いレベルで解決されるほうがよろしいのではありませんか?

関連するQ&A