- ベストアンサー
出産後の働き方に悩んでいます!どうすればいい?
- 出産後に働くかどうか悩んでいます。私は医療事務で正社員として働いていますが、上司と総務課からは育休後の復帰は難しいと言われています。どうすればいいのか分からず、選択肢も迷っています。
- 職場は町の病院で、医事課は女性10名ほどいます。他の人たちは出産後早い人で2ヶ月、遅くても半年で復帰しているのに対して、私は育休を1歳までほしいと考えています。しかし、上司や総務課には理解されません。
- 選択肢としては、産休前にやめるか、育休を半年とって働くか、半年の育休後にやめるかです。ただ、私の場合は祖母や主人が子供の面倒を見ることができず、保育園にも預けることができないため、遠くの保育園を探す必要があります。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
産前6週間産後8週間で復帰した総務担当者です。 まず >『事業所は産前6週、産後8週は働かせてはならない』という法律に矛盾している これは、「産前6週間以内に出産を予定している女性が休業を請求した場合、事業主はその人を働かせてはいけない」なので、別に2週間前まで働いていても法律に違反してはいません。 産後8週も、6週までは強制休業ですが、7・8週目は同じように「請求があった場合働かせてはならない」です。 4月からの法改正というのは、以前は退職後も健康保険を任意継続していれば出産手当金(月額報酬の2/3)が給付されていたのが、退職した場合は基本的に継続していようとも給付されなくなったということでしょう(給付中に退職を除く)。 ですので、 >産前に辞める を選択した場合、健康保険からの給付は出産一時金(35万円)のみとなります。 勤めて約2年であれば育児休業を取得する権利はありますし、事業主は勤務時間の短縮などの措置を講じる義務があります。 ですので、勤務先とある程度やりあう(という言い方はおかしいですが現実はこうなるでしょうね)覚悟があれば、労働基準監督署に相談して対処していくという方法もあるとは思います。 >育休を半年とってやめる これは、不可能ではありません。 そうすると出産一時金の35万円と出産手当金として産前産後休業を取得した日数分の月額報酬の2/3相当額、それに出産後約半年分の給与の30%相当額が給付されます。 でも不可能ではありませんが、一時金以外は本来の想定されている給付対象者ではない、つまりはズルをするというと同じではないでしょうか。 もちろん色々な事情で復帰するつもりがあったけれども已む無く退職せざるをえないという人もいるでしょう。だから罰則もないし、復帰できない場合は返納となっているわけでもないと思います。だからそれを逆手にとって自分に都合の良いように運用する人は後をたちませんが、お腹の子どもに恥ずかしくないのかと私は思います。 将来その制度を利用する女性のための財源を不当に使うのは止めて欲しいです。 >育休を半年とって働く この場合、上記の出産一時金(35万)出産手当金(2/3相当額)育児休業基本給付金(30%)に、育児休業者職場復帰給付金(10%相当額)が給付されます。 保育園の問題さえクリアされるならば、職場との関係や、ichigoy-cさんのキャリアのことを考えても一番良いのでしょうね。 でも保育園の問題って大きいですよね。私も探すのに苦労しましたから。ちなみに夫と子どもの3人家族です。双方の親ともに、新幹線の距離で離れていますので協力は望めません。 幸い、何とか徒歩30分のところで見つかり、夫と協力して4ヶ月児をあずけながらフルタイム勤務しています。 お祖母さまにずっと面倒はみれなくても、せめて行けない日のお迎えだけでもご協力お願いできないでしょうか?それも遠いと難しいとは思いますが。。。 一応給付に関するページのURL貼っておきますね。 産前産後休業 http://www.sia.go.jp/seido/iryo/kyufu/kyufu09.htm#02 育児休業 http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h3d.html
その他の回答 (3)
- chiyuki_
- ベストアンサー率36% (15/41)
たびたびすみません。No.3です。 そうですね、働いてみてやっぱり無理だと感じたなら、退職もやむをえないと思います。 後から思い出したのですが、「ファミリーサポート」のような支援策はichigoy-cさんのお住まいの自治体でありませんか? 私の住んでいる自治体では補助が出ていて、あらかじめ登録しておくと1回数百円で支援者の方が子どもを保育園に迎えに行き、私の帰宅時間まであずかっていてくれます。 ご質問の内容とはほぼ関係が無いのですが、参考になればと思いました。。。 何度もごめんなさい。 6ヶ月だとそろそろお腹も重くなってくる頃ですよね。 暑い時期は大変だと思いますが、がんばってください。 妊娠・出産生活、楽しんでくださいね。 良い保育園が見つかるよう祈ってます。
お礼
chiyuki_さん、どうもありがとうございます! さっそく調べてみたら私の自治体にも「ファミリーサポート」ありました! 補助は出るかどうかわかりませんが、子供が生まれたら登録してみようと思いました。 こんな支援をしてくれる団体があったことも知らなかったので、とても助かりました!本当にありがとうございます。 これからもっともっとたいへんなことがあるのだろうけど、何より子供のためにがんばろうと思っています。ありがとうございました!
- cmajo
- ベストアンサー率29% (25/86)
上司ではなく、すでに育休取得経験者の皆さんに聞いてみてはいかがですか? 皆、看護士さん同様1年休みたい、って思ってる人のほうが多いと思いますよ。 雰囲気が取れない雰囲気である、でも辞めたくない、ということであれば、自分で改善する以外、方法がないじゃないですか! そうなると、仲間を増やしていくのが一番手っ取り早い方法。 まだ未婚の人たちも「1年休めたらいいよねぇ」と主張しつつ・・・ 自分が復帰するときに復帰しやすい環境を整えておくべきです。 ちなみに、私は3度目の育児休業がもうすぐ終わる、という立場にいます。3回ともほぼ1年、取っています。 会社はそれなりの規模ですが、復帰のたびに上司は育休明け社員を引き受けたことのない人で、いろんな意味で苦労してます(笑) あと、辞めることを選択肢においた場合ですが、妊娠満6ヶ月を超えていれば産休中の3ヵ月半分の給料は雇用保険から下りてきます(申請を出すのお忘れなく!)。辞める、と決めておいても、無理やり育児休業を続けておけば給料の30だか40%は2ヶ月に1回、まとめてもらえます。もらえるものはもらった方がいいと思います。 早々に辞めてしまうのだけはもったいないですよ!
お礼
回答ありがとうございます。 先輩方は、上司に文句は言いつつも逆らうまでは至っておりません。 もう何十年も、そのような雰囲気なのだろうと思います(笑) 今更それを変える勇気も私にはありません。 現状で、一番いい方法を考えてみようと思っています。
- kageta
- ベストアンサー率22% (24/106)
あなたの家の家計が分かりませんが、旦那さんの収入で大丈夫なら、そう言った職場は早めに退職する事をオススメします。 今の状態では、仕事をしててもストレスが溜まり、母子共に危険です。 それぞれの家庭の事情があるので、前の人達がそうだったとか思われていたら、それは見識が狭い上司だと思いますし、会社の制度にも問題がありますから。 田舎であれば、言われてるような次がすぐに見つかると言うことはない気がしますが… いったん辞めて、自分でしっかり復帰できる環境が整った時、再雇用してもらえるように今から人間関係を良くしておくといいのでは? 何はともあれ、赤ちゃんの事を優先して考えるようにしないと駄目ですよ。
お礼
アドバイスありがとうございます! 確かに、会社の制度には大きな問題があると思います。 会社といっても病院ですから、部署ごとになんとなく雰囲気も違うような気がします。 看護士さんとかは1年とか休んでも復帰できています。多分それは、 探してでも来て欲しい状態なのだから辞められるよりはいて欲しいというのが見えみえです。そこへいくと事務はやめてもいいよ的な感じです。 主人の収入で大丈夫なら潔く辞めれるのでしょうが・・・ 再雇用してもらうのも多分無理だと思います。うちの病院の事務は派遣は一切とらず、正社員のみなので、もし私がやめたら新しい人を雇うでしょう。 こうやって悩んでいるのも赤ちゃんには良くないんでしょうね? スパッと決めれたらいいのですが・・・むずかしいです
お礼
たいへんご丁寧な回答ありがとうございます! とても参考になりました。 ここ数日悩んで考えてばっかりでしたが、少しずつ前向きに考えてみようとしてきました。 今の気持ちでは、とりあえず育休を半年希望でだして、子供を半年から預けられる保育園を探し、職場に復帰しようと考えています。 これが一番いいような気がします。 子供を無事に出産して、半年休み、その時点で、また考えてみようかなと思っています。 もし、働き出して、自分の体や精神が不安定なら、そのときに辞めることもできるかなと・・・ やってみなくちゃわかりませんもんね!