- ベストアンサー
バイクの保険について
車の任意保険とバイクの任意保険は同じに出来ないのですか? それとも車とバイクの保険は全くの別物なんでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>自動車をやめてバイクを買うときに車の任意保険をバイクに引き継ぐということはできないという事なのでしょうか? ◎そうです。 先にも書きましたが、年齢条件設定が違うなど、バイクと車それぞれの特性があり、保険もそれに合わせている為と思われます。 ※引継げるように検討している保険会社もあるとか聞きますが… ※車をやめてバイクにする場合、その車に無事故割引の進んだ保険契約が有る場合、 「中断証明」をもらって置く事が良いです。 5年間有効で、その間、再度車に乗るようになり保険必要となった場合、中断した時の保険(割引)等級から始められます。 【条件】 *廃車・名義変更手続が成されていること(それぞれの車検証写し)、もしくは転売(譲渡)されたことが証明できる書類(譲渡契約書など)、これらの提出が必要 *中断後、復活させるには、新規車車検証上の使用者・保険契約者が、中断した内容と同一であること など、細かな決まりがありますので、保険会社への確認必要です。 お気に入りの保険サイトです↓
- 参考URL:
- http://www.kurabeteya.com/
その他の回答 (7)
- openguin
- ベストアンサー率0% (0/1)
僕も同じことで質問しようと思っていたので便乗させて下さい。 125cc以上のバイクでは自動車のファミリーバイク特約を使えなく、バイクの無事故割引をバイク以外に引き継げないということでしたが、 > 逆に事故が多く割増保険料になる等級の場合も、それを引継ぎませんから というのは、自動車をやめてバイクを買うときに車の任意保険をバイクに引き継ぐということはできないという事なのでしょうか?
- apapa
- ベストアンサー率52% (419/797)
>車の任意保険とバイクの任意保険は同じに出来ないのですか ◎保険の基本的な考え方は同じですが、車とバイクは事故率(保険会社にとっての損害率=保険金支払金額/保険料)が大幅に違います。 例えば、損害率で比較すると *対人・対物賠償(相手に対する補償) バイク<車 *搭乗者・車両(自分側に対する補償) バイク>車 などですが、なぜか?考えてみれば、それぞれの形態の事故の多さ加減(バイクと車での)がすぐ分りますよね、、、 この事は、バイクに限らず、軽四輪と大型ダンプの保険料が違う事を考えても理解できます。 すなわち、保険も商売ですから、儲からなければいけません。 バイクが別扱いされている=他車種(バイク以外)への無事故割引などの引継ぎが出来ないのは、何となく不公平なような気がしますが、考えてみれば、逆に事故が多く割増保険料になる等級の場合も、それを引継ぎませんから、良い事なのかもしれませんね(^^;) ※皆さんレスにある「ファミリーバイク特約」とは、 *特約=基本の契約に付ける、特別な約束ですから、基本契約である、車の保険に付けることができるものです。 *対象車種は、原付二種(125cc)以下です。 *内容は、車両保険/搭乗者傷害保険以外、その車の保険と同内容の補償が受けられるものです。 *特徴として、対象とするバイクは、同居の家族所有の原付(125cc以下)全て、及び、他人の原付に借りて乗っていた場合も含まれます。 *年間保険料は1万円未満程度で、極安です。 何しろ何台あってもOKですから(但し家族のみ補償です)。 ◎軽2輪(125cc以上)からは、完全に独立した保険になります(もちろん、125cc以下でも、独立した保険有り)。 *年齢21orそれ以上で保険料が異なっていたりします。 *内容は、保険会社によって微妙に違います。 ※保険会社or代理店へ連絡して、詳細を確かめて加入しましょう。 もちろん、バイクといえども任意保険へは絶対に加入しましょう。
- neumann
- ベストアンサー率39% (900/2303)
ちょっとまとめておきますね。 バイクの任意保険には2つの料金区分があります ・125cc以下 ・126cc以上 125cc以下の保険はいわゆる「原付の保険」です。 ※51~125ccは第二種原付と呼ばれています(運転するには自動二輪小型限定免許以上が必要) 125cc以下に関しては、自動車保険に「ファミリーバイク特約」を付加すればバイクも保障してくれます。ただし「同居の家族」と「別居の子供(学生)」が運転してたときしか保障されないので気をつけてください。 126cc以上のバイクに関しては車の保険と同じで、別途契約する必要があります。
- heren
- ベストアンサー率31% (13/41)
No.1~3がお答えに要にファにリーバイク特約と言うものが存在します。 しかしコレは125cc未満、すなわち市町村が発行するナンバープレートを所持するバイクが対象です。 しかも自家用車の任意保険へのオプションで用意されているはずです。 一度、ご自分の条件を契約先の保険会社に問い合わせてはいかがでしょうか?
- ZRX11D4361
- ベストアンサー率14% (14/96)
まったくの別物です。ファミリーバイク特約というものは、あくまでも普通免許で乗れるオートバイのみ。 したがって50ccだけです。そもそも任意保険は、その車両についているもので、結構細かく分かれています。年齢とか、使用者とか。 契約する前に、確認したほうがよろしいのでは。
- BG4
- ベストアンサー率18% (10/53)
ファミリーバイク 特約 で検索したら たくさん出てきますよ。
- BG4
- ベストアンサー率18% (10/53)
各保険会社もやっていると思いますが ファミリーバイク(原動機付き自転車のみ?) 特約というようなものがあるのではないですか?