- ベストアンサー
塗りつぶしモード ALTERNATEとWINDING
WINDOWSプログラミングで CreatePolygonRgnで多角形のリージョンを つくるときに、 http://www.kumei.ne.jp/c_lang/sdk2/sdk_126.htm にあるように、塗りつぶしモードがALTERNATEとWINDINGの2つあるのですが、 ALTERNATE:多角形の奇数番号の辺と偶数番号の辺の間を塗りつぶす WINDING:ワインディング値(多角形を描画するペンがリージョンの周囲を回る回数)が0でないリージョンを塗りつぶす という説明なんですが、意味がよくわからないでおります。 http://wisdom.sakura.ne.jp/system/winapi/win32/win29.html に描画例があるのですが、なんでこういう図になるのかがわかりません。 多角形の奇数番号の辺と偶数番号の円の間とは、どんな領域になるのでしょうか。回る回数が0でないとは、どういう意味になるのでしょうか。 ご存知の方いましたら教えてください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
noname#50176
回答No.1
お礼
なるほど、これで理解しました。ありがとうございました。