- ベストアンサー
オルタネイトピッキング
ギターのオルタネイトピッキングができません。 良い練習法はありませんか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ただ、ピックを往復させるだけのことなのに、慣れるまではなかなかできません。 意外と盲点になっているのがピックとその持ち方です。 ピックには、用途に応じて、形状・硬さなどに多くの種類があります。 うまく弾けないという人の多くは、柔らか目のピックを使い、出し過ぎにして持ち、ピックの往復にすごい距離を移動させます。 もちろん質問者さんがどうなのかは判りませんが、以下をお試しになられてはいかがでしょうか?(奏者との相性もあります) 1.堅い目のピックを使う。 2.三角形ではなく、水滴型(二等辺三角形)を使う。 3.小さ目のをつかう。 4.ピックの先端は、少しだけ見えている程度に持つ(ピックのほとんどが指の中に隠れている状態で、先端を1cm以内にする。大きな三角形のピックではこれが不可能。どうしても出すぎてしまう。) 5.これが大事ですが、上下に往復するピックの振幅を最小にする。 極端にしょぼく動かします。わずか1ミリにも満たない弦を弾くのに2cmくらい動かす人がいますが、これでは無駄な動きが多すぎて速く弾けるはずがありません。また、柔らかいピックを長く出して弾くと、手が動いてから実際に弦がピックから放れて音が出るまで、0.5秒くらい遅れるのではないでしょうか?ピックがしなるのでその分ピックをたくさんの距離移動させるので、発音が遅れます。脳が「音を出せ!」という命令を出してから、だいぶ遅れてから音が出るのではとても速弾きはできません。 脳の命令が来た瞬間に音が出るように工夫してください。 それから、ピックをつまんでいる右親指の末端の関節をキコキコキコキコと曲げ伸ばししてその動きだけで弾く練習も有効です。要は「トレモロ」の練習ですが、これをやると無駄な動きがなくなります。 もちろん、弦をわたるときはこの限りではありません。 人それぞれの方法があると思うので、いろいろな人の意見をきくことと、名人の右手をよく見て、ピックの持ち方や動きを「パクル」ことも大事です。 機会があれば、使っているピックの形や硬さも見せてもらうと参考になります。
その他の回答 (3)
- taranatu
- ベストアンサー率32% (8/25)
手首だけを小刻みに上下に動かすイメージで練習されてはいかがでしょうか。 つまり、腕はギターのボディなどに密着させ、小指側のたなごころ (手の付け根→小指球)をブリッジ付近に軽く置いてミュートしながら ピックはしっかり持って手首で上下に動かすようなやり方です。 手の形や今までのピッキングスタイルから、全く同じ様にいかなくてもすでに 提案されている方法を踏まえて、手首の運動と意識して挑戦されては いかがでしょうか?
- ken041
- ベストアンサー率0% (0/4)
私も最初のころは苦労しましたよw 下から上にピッキングする練習を初めにしてみてはどうでしょう。 オルタネイト以前に、コレが出来ない人が多いですw
- peacementh
- ベストアンサー率36% (264/732)
こればっかりは練習に練習を重ねてコツをつかみ、スピードを上げていくほかに無いです。 唯一アドバイスがあるとすれば、無駄な力を抜くことです。