• ベストアンサー

オルタネイトの速弾きについて

タッピングではなく、オルタネイトの速弾きを出来ようになりたいのですが、どんな練習がオススメでしょうか? 今は、左手と右手のタイミングが合わず音が途切れ途切れになってしまっている状態です。滑らかに弾けるようになりたいのですが・・・ アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#199778
noname#199778
回答No.3

フルピッキングでの速弾きに関しては、基礎練習が大事だと思います。両手のタイミングがうまくシンクロしていないということに関しては、速く弾こうとして無理が出るようになっているのではなく、通常の弾き方のときにも何かしらの問題があって、それが速弾きの時に顕在化しているという可能性が高いと思います。どこにどういった問題があるのかによく注意しながら、基礎練習を綿密に行うのが良いでしょう。 基礎練習としては、メカニカルトレーニングとかスケール練習と呼ばれるタイプの練習が適しているでしょう。単純なフレーズの反復を、メトロノームを活用して一定のリズムをキープしつつ、集中力を保っていろいろなところに注意を払い、音をきちんと聴き取りながら取り組むのがよいと思います。具体的なフレージングやパターンなどに関しては、教則本などを頼りにすると良いでしょう。「ギターがうまくなる理由 ヘタな理由」、「速弾きがうまくなる理由 ヘタな理由」などは、何がまずいのかを具体的に考察し、その対策について練習方法なども含めて紹介している対症療法的な教則本ですので、参考になる部分も多いと思います。また、地獄のメカニカルトレーニングシリーズや、究極のギター練習帳シリーズなどは、練習方法に集中した本ですので、練習方法を把握する上では便利でしょう。 なお、速弾きの練習に関しては、速く弾かなければならないということはないでしょう。速弾きを意識した練習をするとしても、まずはゆっくりと丁寧に指遣いなどを見直しながら取り組むのが大事です。速弾きに関しては、一つ一つの動作についてどれだけ丁寧かつ無駄のない動きでこなせるかにかかる部分が大きいと思います。テンポを落とした練習において、動きや力加減の無駄を削ぐように注意しながら取り組めば、速弾きに取り掛かるときにもその感覚は活きるはずです。 音が途切れ途切れになることに関しては、両手のシンクロによく注意して取り組むのが良いでしょう。 フィンガリングの方に関しては、基本としてきちんとフレット傍の位置で弦を押さえることなどは大切なポイントになるでしょう。セオリーを守ることも大切だと思います。ミュートに関しても、保険的にかけられるようにしておくのがよりよいとも思います。 ピッキングに関しては、丁寧に弦を震わせることを意識して練習するのが良いでしょう。ピックの扱いが雑だと、速いピッキングにも対応しにくくなりますし、出る音も荒くなりがちで、うまくいかない原因になりやすいとも思います。力任せに弦を弾き飛ばすようなやり方は避け、ピックで弦を押し、ピックから弦をリリースして弦を震わせるというプロセスを注意深く意識して取り組むと良いでしょう。その上では、スナップを活かしたピックの運びを意識し、またピックについてもがっちり握りこむのではなく柔らかく扱いこなすように工夫してみるとよいと思います。なお、ピッキングは音を生み出す動作ですので、丁寧に捉えるのが良いでしょう。また、音が出る瞬間については、ピックが弦にぶつかった瞬間ではなく、ピックから弦が離れて振動しはじめる瞬間と捉えるのも良いとおもいます。 音が途切れ途切れになることについては、フィンガリング側では弦を押さえる指を離すタイミングが速すぎる、次のポジションを押さえにいく指が弦に触れるのが速すぎる、弦を押さえるポジションがまずくて弦がうまく振動しないなどで、ミュートがかかっている可能性を考慮するのが良いでしょう。ピッキング側では、ピックの運びが遅くて押弦に間に合わず押弦した瞬間にミュートがかかっている、ピックの運びが急ぎすぎで音を出すタイミングよりも速くピックが弦に当たってミュートしている、ピックの運びが速すぎて押弦が完了する(弦がフレットに押し付けられる)タイミングよりも早くピックが弦をリリースしている、同じく離弦が完了するタイミングよりも早く(弦を離した指が完全に弦から離れずに指先が弦に触れている状態で)ピックが弦をリリースしている、ピッキングが粗く弦がきちんと振動できないなどが起きていないかを検証してみると良いと思います。 いずれにしても、メトロノームを使ってリズムキープを重視した練習をゆっくりとしたテンポから綿密に試すことで、解消を目指すのが妥当だと思います。根気強く取り組むのが良いでしょう。 なお、速弾きに関しては、ただ速いフレーズと弾けば良いと捉えるのは片手落ちだと思います。速いフレーズでも、リズムにきちんと合致しなければ良い演奏にはなりません。リズムキープについては、どんなケースでも重要なポイントといえるでしょう。 また、速弾きについては、一つ一つの音を丁寧に意識することも大切です。聞き取れるフレーズがただ短い音が密集したグループとしてしか意識できなければ、それを再現するのは難しいでしょう。もっと細かなところまで意識して、一つ一つの音を具体的に把握して捉えることも、大切なポイントになると思います。特に、フルピッキングではそうした微少な時間のタイミングにまで注意が行かないと、なかなかうまくはこなせないとも思います。 参考になれば。乱文失礼しました。

oasis323
質問者

お礼

丁寧なご回答本当に有難うございます! やはりどの技術に対してもリズムが付いてきますね。今までおろそかにしていたかもしれません。気をつけます! 有難うございました。

その他の回答 (2)

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.2

とりあえずこの本を買ってください。 そして、回答者1さんの回答にあるとおり、焦らずゆっくり練習してください。 速弾きの練習帖みたいなのは色々ありますが、この本がベスト! 内容説明もよく読んで購入してください。 お悩みの内容とピッタリだと思います。 http://astore.amazon.co.jp/137439-22/detail/4845614308

oasis323
質問者

お礼

今日買いました! 時間をかけてゆっくり上達して行こうと思います。 有難うございました!

回答No.1

一般的な話になっちゃいますが… 速く弾けないということは実はゆっくりも弾けていないということが多いです。 練習用のフレーズ(教則本とかでもいいし)をゆっくりから、 一定のテンポで、途切れることなく弾けるように練習するといいんじゃないかと…。 楽器屋さんで教則本とか雑誌とかをあさってみるといいかも。 そのあたりの話も含め、いい練習方法があるような気はします。

oasis323
質問者

お礼

勉強になりました! 慌てずじっくり練習して行こうと思います。 有難うございました。

関連するQ&A